カテゴリー「◇登山」の748件の記事

2023年9月28日 (木)

2023/9/23-24 朝日連峰・寒江山(2日目)

寒江山から竜門に向けて、朝日連峰の主稜線歩き。

202309240
伸びやかな初秋の稜線♪

===狐穴小屋~寒江山~日暮沢===
2023/9/24(日):狐穴小屋(5:45)~三方境(6:00-6:10)~▲寒江山(7:00-7:10)~竜門小屋(8:10-8:20)~▲ユーフン山(9:05)~▲清太岩山(9:35-9:40)~日暮沢(11:35)
歩行距離:10.6km
累積登高:640m
累積下降:1,520m
======

続きを読む "2023/9/23-24 朝日連峰・寒江山(2日目)"

| | コメント (0)

2023年9月26日 (火)

2023/9/23-24 朝日連峰・寒江山(1日目)

日暮沢起点で、朝日連峰の稜線を歩いて寒江山・狐穴小屋を往復。

202309230
三方境から眺める以東岳と狐穴小屋。
大好きな景色!

===日暮沢~寒江山~狐穴小屋===
2023/9/23(土):日暮沢(5:05)~▲清太岩山(8:10-8:20)~▲ユーフン山(8:55)~竜門小屋(9:50-9:55)~▲寒江山(10:55-11:00)~三方境(11:40-11:45)~狐穴小屋(11:55)
歩行距離:10.5km
累積登高:1,520m
累積下降:640m
======

続きを読む "2023/9/23-24 朝日連峰・寒江山(1日目)"

| | コメント (0)

2023年9月24日 (日)

2023/9/16-18 針ノ木岳周回縦走(3日目)

3日目は、小屋の前から朝日に照らされる針ノ木岳を眺めてから扇沢に下山。

202309180
あの谷を登ってあの山々を越えて歩いてきたんだなぁ、と思うと、ひときわ愛おしいこの景色。

===種池山荘~扇沢===
2023/9/18(月):種池山荘(5:50)~爺ヶ岳登山口(8:30)~扇沢(8:40)
歩行距離:5.8km
累積登高:1,030m
累積下降:60m
======

続きを読む "2023/9/16-18 針ノ木岳周回縦走(3日目)"

| | コメント (0)

2023年9月21日 (木)

2023/9/16-18 針ノ木岳周回縦走(2日目)

ピーカンの青空の下、針ノ木岳から種池山荘へ向けて天空の稜線歩き。

202309170
針ノ木岳の向こうには、黒部や裏銀座の山並みが連なります!

===針ノ木小屋~針ノ木岳~スバリ岳~赤沢岳~種池山荘===
2023/9/17(日):針ノ木小屋(4:55)~▲針ノ木岳(5:50-6:05)~▲スバリ岳(7:00-7:10)~▲赤沢岳(8:35-8:45)~▲鳴沢岳(9:40-9:45)~新越山荘(10:25-10:30)~種池山荘(12:35)
歩行距離:10.5km
累積登高:980m
累積下降:1,035m
======

続きを読む "2023/9/16-18 針ノ木岳周回縦走(2日目)"

| | コメント (2)

2023年9月20日 (水)

2023/9/16-18 針ノ木岳周回縦走(1日目)

扇沢起点で、後立山連峰南端の針ノ木岳を周回縦走。

202309160
蓮華岳への登り道から仰ぎ見る、針ノ木岳とスバリ岳。

===扇沢~蓮華岳~針ノ木小屋===
2023/9/16(土):扇沢(5:45)~大沢小屋(7:00)~針ノ木峠(9:35-10:05)~▲蓮華岳(11:05-11:15)~針ノ木小屋(12:05)
歩行距離:8.9km
累積登高:1,440m
累積下降:340m
======

続きを読む "2023/9/16-18 針ノ木岳周回縦走(1日目)"

| | コメント (0)

2023年9月12日 (火)

2023/9/1-3 朝日岳・雪倉岳・白馬岳周回縦走(3日目)

3日目は、白馬岳を後にして蓮華温泉へと下ります。

202309030
白馬岳の稜線から眺める、後立山の山並みが壮観!

===白馬山荘~白馬岳~小蓮華山~蓮華温泉===
2023/9/3(日):白馬山荘(6:25)~▲白馬岳(6:45-6:50)~三国境(7:25)~▲小蓮華山(8:10-8:15)~白馬大池(9:30-10:00)~蓮華温泉(12:20)
歩行距離:10.5km
累積登高:260m
累積下降:1,600m
======

続きを読む "2023/9/1-3 朝日岳・雪倉岳・白馬岳周回縦走(3日目)"

| | コメント (0)

2023年9月 8日 (金)

2023/9/1-3 朝日岳・雪倉岳・白馬岳周回縦走(2日目)

2日目は、雪倉岳を越えて白馬岳へ。

202309020
雪倉岳から白馬岳へと続く稜線は、静かで壮大な展望の道。

===朝日小屋~雪倉岳~白馬岳===
2023/9/2(土):朝日小屋(5:00)~▲雪倉岳(9:00-9:25)~鉱山道分岐(10:55)~三国境(11:55)~▲白馬岳(12:40-13:00)~白馬山荘(13:10)
歩行距離:12.7km
累積登高:1,330m
累積下降:640m
======

続きを読む "2023/9/1-3 朝日岳・雪倉岳・白馬岳周回縦走(2日目)"

| | コメント (0)

2023年9月 6日 (水)

2023/9/1-3 朝日岳・雪倉岳・白馬岳周回縦走(1日目)

蓮華温泉起点で、北アルプス朝日岳、雪倉岳、白馬岳を周回縦走。

202309010
ほんのり秋色の草原の向こうに、雪倉岳と白馬岳が連なります♪

===蓮華温泉~朝日岳===
2023/9/1(金):蓮華温泉(5:15)~兵馬ノ平(5:55)~白高地沢(7:35)~花園三角点(9:10-9:15)~吹上ノコル(11:30-11:45)~▲朝日岳(12:25-12:35)~朝日小屋(13:20)
歩行距離:12.3km
累積登高:1,410m
累積下降:780m
======

続きを読む "2023/9/1-3 朝日岳・雪倉岳・白馬岳周回縦走(1日目)"

| | コメント (0)

2023年8月30日 (水)

2023/8/26 北ア・唐松岳

八方池に映る白馬三山。

202308260
これぞ絶景!

===唐松岳(からまつだけ)===
2023/8/26(土):黒菱駐車場(4:30)~八方池山荘(5:00-5:10)~八方池(6:10-6:55)~丸山ケルン(8:00)~▲唐松岳(9:00-9:10)~唐松岳頂上山荘(9:30-9:40)~丸山ケルン(10:20)~八方池(11:15)~八方池山荘(12:00)~黒菱駐車場(12:20)
歩行距離:12.0km
累積登高:1,150m
累積下降:1,000m
======

続きを読む "2023/8/26 北ア・唐松岳"

| | コメント (0)

2023年8月25日 (金)

2023/8/18 諏訪大社から登る守屋山

3つのアルプス大展望の山、守屋山へ。

202308180
雲多めの一日でしたが、山頂からは諏訪湖や北アルプスを眺めることができました。

===守屋山(もりやさん)===
2023/8/18(金):諏訪大社上社本宮(5:20)~水吞場山荘(7:25-7:35)~▲守屋山東峰(8:20-8:25)~▲守屋山西峰(8:45-9:25)~▲守屋山東峰(9:45)~水吞場山荘(10:15-10:30)~諏訪大社上社本宮(11:55)
歩行距離:13.0km
累積登高:1,100m
累積下降:1,100m
======

続きを読む "2023/8/18 諏訪大社から登る守屋山"

| | コメント (2)

より以前の記事一覧