【速報】2024/8/10-13 立山縦走&金沢・富山観光に行ってきました~
【8/10:室堂~剱沢】 ←クリックで詳細レポ表示
夏休み前半は3泊4日で北ア縦走、と思っていたのだけど、台風6号が東北方面に接近とのこと。
天気不安定になりそうなので、1泊2日に変更して立山へ。
雷鳥沢へと向かう道の正面には、立山の主峰が聳えます♪
間近に眺める3,000m峰のお姿がカッコいい(^^
剱御前に向けて雷鳥沢を登る背後には、大日岳。
その向こうの富山方面は、一面の雲海!
剱御前の小屋から剱沢キャンプ場に下って、早速テントを張ってのんびりまったり。
この日は雲多めにて、正面にどかーんと聳えているはずの剱岳は雲の中でしたが
日が沈むころには、姿を現してくれました♪
剱沢から眺める剱岳は、ほんと男前ですな。
【8/11:剱沢~立山~室堂】 ←クリックで詳細レポ表示
夜中2時頃から剱岳へ向けて出発していく人が多く、暗いうちからざわついた雰囲気の剱沢キャンプ場。
まきchin隊はゆっくり準備して5時頃出発。
朝日に照らされて、茜色に染まる剱岳を背に歩きます。
この景色も、もうなんとも堪らない。
別山から立山へと続く稜線に上がれば、標高3,000mの稜線歩き♪
前方には、真砂岳、富士ノ折立、大汝山、雄山と続く稜線が連なります。
背後には別山、その向こうには剱岳がちょこんと顔を出していて。
右奥に連なるのは、後立山連峰。
景色最高!
雲がどんどん湧いてくる中、稜線を歩いて雄山に到着。
山頂に建つ雄山神社峰本社でお祓いもしていただいて、心清々しく(^^
そして雄山を後にして室堂へと下っていくと、続々と登ってくる人達とすれ違い。
登りと下りの道が別なので、すれ違い渋滞はなかったけど、登りの人たちは大渋滞でした。
三連休の中日、山の日、かつ台風接近前の好天日ということで、人が集中してたのかな。
立山のプチ縦走だったけど、3,000mの稜線からの景色を満喫できたので大満足です!
やっぱり立山の景色はすごいな。
下山後は、雄山神社の里宮へ。
まず向かったのは、芦峅の祈願殿。
樹齢5百年とも言われる杉木立の中の道は、ひんやりしていて神聖な空気が漂っていて。
無事の登拝のお礼を申し述べます。
お次は、岩峅の前立社檀。
山頂の峰本社、芦峅の祈願殿、岩峅の前立社檀の三社合わせて雄山神社だそう。
拝殿の後ろの本殿は、神社本殿としては北陸最大だとか。
源頼朝の時代に再建されたそう。
三社お詣りすることができて、これまた心清々しく立山縦走を締めくくることができました。
そしてこの日は、富山ナイト♪
富山駅にほど近い"越中の台所 きのか"さんへ。
富山の新鮮なお刺身や昆布〆め、白エビや生カキなどなど。
どれもほんと美味しい!
【8/12:金沢観光】
この日は金沢観光。
実はまきchin、金沢に行くのは初めて。
まずは腹ごしらえ、と金沢市内の"蕎麦 穂乃香"へ。
蓮畑の中に建つ、築100年を超える古民家だそうで。
いただいたのは、天ざる、おろし蕎麦、だし巻き卵、鯖の押し寿司。
蕎麦は地元産蕎麦粉9割で打ったお蕎麦だそうで、蕎麦粉の香り高く、ほんのり甘みさえ感じて美味しい!
おろし蕎麦の出汁も、香り高くてお蕎麦によく合っていて。
だし巻きはふわっふわでお出汁がじゅわぁ~っと染み出てきて、ちょっとこれは食べたことないくらい美味。
鯖の押し寿司も、鯖が分厚くてふわふわで。
いやー、どれもこれも美味しかった!!
そして向かったのは、金沢城。
金沢と言えば兼六園だけど、兼六園に隣接した金沢城も見どころいっぱい。
(兼六園は人がすごそうだったので、また今度。。)
賤ケ岳合戦の後に前田利家公が入城して、高山右近の指導を仰いで本格的に城造りをしたとか。
以降明治維新まで、前田家が治めた金沢城です。
城内はかなり広く、いろんな門や櫓、庭園が復元されていて見どころもいっぱい。
北陸新幹線が来ることになって、それを受けて整備がすすめられたとか。
そして金沢城と言えば、多種多様な石垣があって石垣の博物館とも言われているそうで。
古い時代の野面積みがあったり、割と新しい時代の切り込みハギがあったり。
石垣に、作業分担を示す刻印が付けられているのが見えるのも面白い。
池や石垣の景色を活かした、玉泉院丸庭園。
ここ、ブラタモリで紹介されていたような気がする。
短冊のような形の石が積み上げられた、色紙短冊積み石垣。
この形の石を積み上げるのは、かなりの技術が必要だそう。
石川の各地から切り出された、赤や青、黒の石がいろいろ使われているのも興味深い。
さすがは加賀百万石のお城、広いし見どころもいっぱいですごかったです。
高台にあるためか、風が吹き抜けて思ったよりも涼しかったのも良かった。
金沢城に隣接した、尾山神社にも立ち寄ってみました。
前田利家公と、正室のお松の方が祀られているそうで。
鳥居の奥に聳える神門は、明治に建てられたそう。
三層構造で、三層目にはステンドグラスがはめ込まれているというなんとも珍しい構造。
すらっとした足長ハンサムな狛犬さん。
金沢城隣接ということもあってか、観光客でにぎわってました。
さて、そしてこの日は金沢ナイト♪
和風創作料理の"cocochiもなか"さんへ。
お刺身や金沢おでん、のどぐろの一夜干しなどなど。
どれも美味しかったけど、最後のシメにいただいたタコの炊き込みご飯が美味しかった!
おでんの出汁をかけて、おじや風にしていただくのも良かったなぁ。
お腹いっぱいになって、ぶらぶら腹ごなしにお散歩。
尾山神社に行ってみたら、神門のステンドグラスが鮮やかに輝いてました。
創建当初は、灯台代わりにも使われていたそう。
【8/13:富山・高岡観光】
まずは朝イチ、金沢駅へ。
この鼓門が見たかったんだよね。
エキナカで買った甘エビの押し寿司と、メロンゼリーと桃プリンでブランチしてから、一路富山の高岡へ。
向かったのは、国宝・瑞龍寺。
加賀二代藩主、前田利長公の菩提を弔うために建立された、江戸時代初期の禅宗のお寺。
山門と仏殿、法堂が国宝だそうで、この仏殿は1659年の建立。
総檜造りのどっしりした建物が迫力あり。
天井には、狩野安信による四季の花々が描かれてます。
建立当時は色鮮やかな天井だったんだろうな。
大きな建物が長い回廊でつながっていて、かなり規模の大きな伽藍でびっくり。
雰囲気もとても良く、ひんやり涼やかで静かなお寺をゆっくり巡ってきました。
心静まりますねぇ。
お寺の後は、高岡城跡へ。
富山城に隠居していた前田利長公が、富山城下の火事により、新たな隠居先として高岡に城を築いたのが始まりだとか。
今は高岡古城公園として整備されてます。
春は桜の名所だそうで。
城跡っぽいのは、公園内の射水神社の手前に残る石垣くらい。
いやー、それにしても暑かった。
そしてこの日は魚津に移動して、居酒屋"源助"で魚津ナイト。
翌日は、渋滞避けて早朝出発して昼過ぎに帰宅、でありました。
夏休み後半は再び台風が来るので、とりあえず自宅で様子見です。。
山歩きの詳細は追って。
| 固定リンク
「□観光」カテゴリの記事
- 【速報】2024/9/28-29 山梨・武田の城歩き行ってきました~(2024.09.29)
- 【速報】2024/9/14-15 岩手山歩きその2+αに行ってきました~(2024.09.17)
- 【速報】2024/8/24-25 霧ヶ峰&長野観光に行ってきました~(2024.08.25)
- 【速報】2024/8/10-13 立山縦走&金沢・富山観光に行ってきました~(2024.08.14)
- 【速報】2024/8/3-4 青森ねぶた&岩木山に行ってきました~(2024.08.05)
「◇山行速報」カテゴリの記事
- 【速報】2024/10/5-6 秋田紅葉山歩きに行ってきました~(2024.10.07)
- 【速報】2024/9/28-29 山梨・武田の城歩き行ってきました~(2024.09.29)
- 【速報】2024/9/14-15 岩手山歩きその2+αに行ってきました~(2024.09.17)
- 【速報】2024/9/7-8 岩手山歩きに行ってきました~(2024.09.08)
- 【速報】2024/8/24-25 霧ヶ峰&長野観光に行ってきました~(2024.08.25)
コメント