« 【速報】2024/4/20-21 北東北お花見に行ってきました~ | トップページ | 【速報】2024/4/27-5/6 東北お花見山行に行ってきました~ »

2024年4月23日 (火)

2024/4/20 七座山

秋田県能代市の里山、七座山へ。

202404200
満開のキクザキイチゲとニリンソウに囲まれて、春のお花見山行です♪

===七座山(ななくらやま)===
2024/4/20(土):登山口(7:35)~法華の岩屋(9:05-9:15)~▲権現座(9:30)~▲烏帽子座(9:50)~▲蓑座(10:00)~▲芝座(10:10)~▲三本杉座(10:20)~▲大座(10:30)~▲松座(10:45)~登山口(11:40)
歩行距離:7.0km
累積登高:440m
累積下降:440m
======

【速報】2024/4/20-21 北東北お花見 ←クリックで詳細レポ表示
2024/4/20 七座山

山スキーは先週でもうだいぶ満足したので、そろそろ山歩きに移行かな、と。
ちょうど北東北では山も里も花が満開、ということで、この週末はお花見に。
土曜日は、秋田の里山を歩きます。

目指すは、秋田県能代市二ツ井町の七座山。
米代川沿いに七つのピークが連なる山で、それほど距離も標高差もなく気軽に縦走周回できるので、歩き始めにはちょうどよさそう。
春の花もいっぱい咲くとのことで、この時期に歩きたいなぁ、と思っていた山であります。

202404201
道の駅二ツ井の近くの登山口から出発。
10台くらい停められそうな駐車場には、先行車1台。

202404202
駐車場の脇にトイレがあり、その前を通って登山道へ。

202404203
歩き始めてすぐに、小さな沢沿いの登山道に入ると、いきなり満開のニリンソウがお出迎え♪
一面に広がる小さな白い花に、思わず歓声が(^^

202404204
これは嬉しいお出迎えですねぇ。
早速足を止めて、写真撮りまくり。

202404205
ニリンソウの大群落にいきなり出会えて、なんだか幸先良い感じ。
今日は時間もあるし、所要時間もそれほど長くないので、たっぷり時間をかけて心ゆくまで花々を眺めながら歩きます。

202404206
ニリンソウロードを過ぎると、芽吹き始めの明るい雑木林の中へ。
斜面に緩やかに付けられた九十九折りの道を登ります。
この林の中にもニリンソウの大群落が広がっていて、これからまだまだ咲きそうな感じ。

202404207 202404208
202404209 2024042010
キスミレ、ムラサキケマン、ヒトリシズカ、エンレイソウ
登山道沿いには、ニリンソウ以外の花々もいっぱい咲いてます。

2024042011
林の中の木々には、こんな名札も付けられていたりして。
道も歩きやすく整備されているし、地元の方々に親しまれている山なんだなぁ。

2024042012
そんな穏やかな林の中をのんびりと歩いていくと

2024042013
石造りの山神様(さんじんさま)に到着。
山仕事の安全守護の神様だそう。
まきchin隊は山仕事ではなく山歩きだけど、手を合わせて安全祈願。

2024042015
山神様を過ぎると、稜線を巻くように付けられた登山道を辿ります。
稜線に上がるまで2.5kmほどの距離だけど、ここがまた見どころいっぱいの道。
しばらくは、秋田杉の天然林の中を歩きます。

2024042016 2024042017
2024042018
足元にはスミレがいっぱい。
スミレってこんなに種類があるんだなぁ、花も葉っぱもちょっとずつ違っていて面白い。

2024042020
杉林を過ぎると、ちょっと原生林のような林の中へ。
杉やブナ、ミズナラが入り混じった林の中には、大きな岩が積み重なっていたり、苔むした倒木があったり。

2024042021
芽吹き始めのシダ類もあちこちに。
くるくるうねうねした新芽が、今にも動き出しそう!

2024042022
そして林の中にひときわ大きな岩が登場。
権現様の岩屋です。

2024042023
巨岩の下には、岩に掘られた獅子頭が鎮座してました。
これ、慈覚大師が彫ったといわれているそうで。
慈覚大師と言えば、山形の立石寺、松島の瑞巌寺、平泉の中尊寺などなど東北にはゆかりのお寺がいっぱい。
まさかここでも、慈覚大師の足跡に出会うとは。

2024042024
権現様を後にして、まだまだ続く緩やかな道を辿ります。
しっとりひんやりした林の香りでいっぱいの道、久しぶりに嗅ぐこの香りに癒される(^^

2024042025
巨岩や杉巨木の間を抜けつつ。
この道、七倉山の東斜面を巻いてつけられているのだけど、見上げる斜面はかなりの岩壁にて、そこから落ちてきた岩たちなのかな。

2024042026
そんな道沿いには、あちこちにキクザキイチゲの群落があり、目を和ませてくれます(^^
淡い紫の花あり、

2024042027 2024042028
濃い紫や真っ白な花あり。
かなり大ぶりで、存在感タップリ。

2024042029
足元の花々を愛でつつ、杉巨木を見上げつつ。
あまり人の手が入ってなくて、原生林な感じなのがまたいいんだなぁ。
原生林なのに、里が近くて森閑としすぎていないところもまた里山っぽくてヨシ。

2024042030
そんな道を辿っていくと、陽だまりにキクザキイチゲの大群落が登場!
咲きたてフレッシュな花がいっぱい咲いていて、これはかなり壮観。

2024042031
こんなにたくさんのキクザキイチゲに出会えることはそうそうないので、嬉しくって道を行ったり来たりしながらいろんな角度から眺めちゃう。
日射しをタップリ浴びて大きく開いた花が、なんとも可憐で美しい。

2024042033
大好きなキクザキイチゲをゆっくり眺めて満喫。
至福のひとときです♪

2024042034
キクザキイチゲ大群落を後にして歩いていくと、花がいっぱい咲いた大きな桜の枝が折れて落ちてました。
折れた跡のところを見ると、蕾を付けた後に枝が折れちゃった感じ。
最後の力を振り絞って花を咲かせたんだな、と思うとちょっと切なくなっちゃいました。

2024042035
さぁ、道はまだまだ続きます。
巨岩と巨木の林の中を、のんびりゆる~り。

2024042036 2024042037
オトメエンゴサク、キバナイカリソウ
スミレやキクザキイチゲ以外にもいろいろ咲いてますよ~

2024042038
でもやっぱり存在感あるのはキクザキイチゲ。
群落に出会うたびに足が止まっちゃうので、なかなか進めません(^^

2024042039
そしてトラバース道の終盤に登場したのが、法華の岩屋。
ハチの巣みたいに穴が無数に空いている巨大な岩屋は、なんだかすごく不思議な雰囲気。
昔は行者の修行の場だったとか。

2024042040
法華の岩屋を過ぎて少し歩いていくと、トラバース道はようやく終了。
笹の中の急坂を少し登ると

2024042041
稜線上の道に出てきました!
トラバース道は風もなく暖かだったけど、稜線上は西側から冷たい風が吹きつけて結構寒い。

2024042042
そんな緩やかな稜線を辿っていくと、一座目の権現座(ごんげんくら)に到着。
ここが七座山の最高点、ということで七座山山頂の標識が立ってました。

2024042043
標識の根元には、咲き残りのイワウチワ。
花の中ではありんこがお仕事中。

2024042044
さぁ、ここからは七座を辿って歩きます。
険しい岩壁の上の稜線なので、さぞや道も険しいのでは?と思いきや、終始穏やかで緩やかな道でちょっとびっくり。
早春の明るい雑木林の中をのんびり歩きます(^^

2024042045
緩やかにアップダウン繰り返しつつ歩いていくと、2座目の烏帽子座(えぼしくら)。

2024042046
芽吹き始めの木立の中には、白い花を咲かせたオオカメノキがちらほらと。
まだ咲き始めで、花も葉っぱも小さくて可愛らしい。

2024042047
タムシバも咲き始め。
咲き始めのタムシバの花びらは、ほんと純白で美しい。

2024042048
烏帽子座から10分ほどで、3座目の蓑座(みのくら)に到着。
ここには大きな展望台がありました。

2024042049
早速展望台に上がって景色を眺めます。
眼下には大きく蛇行する米代川。
遠くには森吉山や田代岳、白神の山々や男鹿半島が見えるはずだけど、この日は雲が低くて山並みはあまり見えず。

2024042050
蓑座を過ぎると、ちょっとアップダウンが大きくなってきた感じ。
少しザレ気味な稜線を歩いて

2024042051
芝座(しばくら)に到着。
こんな感じで10分置きくらいにピークが登場するので、テンポよく歩けて面白い。

2024042052
芝座から先は、左側の斜面は杉林、右側の斜面は雑木林(&岩壁で切れ落ちてる)の道。
植生の異なる林に囲まれた稜線を歩いていくと

2024042053
その名も三本杉座(さんぼんすぎくら)に到着。
この近くに目印となる三本杉があるのかなぁ、と見まわしてみたけど、それらしき杉は見当たらず。

2024042054
稜線を囲む木々はまだ芽吹き始めだけど、ブナだけはいち早く新緑の小さな葉っぱを付けていて、フレッシュな緑の色合いに癒されます。
ブナの生命力の強さが、びしびし伝わってくる!

2024042055 2024042056
2024042057
稜線上に咲く花はほとんどなく、カタクリやシュンラン、スミレがちらほらと咲いているくらい。
花が咲いてないと歩くのも早いねぇ、なんて言いつつ歩いていくと

2024042058
6座目の大座(おおくら)に到着。
なんだかあっという間だな。

2024042059
そしてそのままの勢いで一気に進んで

2024042060
7座目の松座(まつくら)に到着。
ここには立派なベンチがあったので、ベンチに座ってちょっと一息。

このまま先に進んで道路に下ることもできるけど、少し大座方面に稜線を戻ったところにある下山路から下ります。

2024042061
かなりの急斜面に付けられた九十九折りの道。
それでも、道路までは標高差100mほどなのであっという間。

2024042062
がしがし下って行くと、再びニリンソウの大群落が登場!
ニリンソウに始まり、ニリンソウに終わる山歩き。

2024042063
可愛らしいニリンソウの群落は、いくら眺めても飽きることはなし♪
ここでもタップリ時間を使って花を眺めちゃいました。

2024042064
白いニリンソウの群落の中には、これまた白いタチカメバソウもあちこちに。
白い花々の競演(^^

2024042065
そして道路に降りてからは、米代川沿いに1.5kmほどのんびり歩いて駐車場に戻ります。
道路沿いには山菜採りの方の車があちこちに停まっていたり、停める場所を探して徐行している車がひっきりなしだったり。
山菜採りのメッカなのかしらん。

2024042066
道路を歩いていくと、古い?登山口がいくつかあり、その近くにはまたまたニリンソウの群落が広がってました。
もういったい、どこまで楽しませてくれるんでしょう?!

2024042067
そんな群落をスルーして先に進むなんてことは到底できず、群落が出てくるたびに寄り道&足止めくらうまきchin隊。
この時期だけのニリンソウ群落なんだもの、これはもう心ゆくまで楽しまねば。

2024042068
小さな可愛らしい花々に癒されまくり♪
いやー、満足満足。こんなに山の麓にニリンソウの群落が広がってるとは、びっくりです。

2024042069 2024042070
2024042071 2024042072
ミヤマカタバミ、コチャルメルソウ、ハシリドコロ、ネコノメソウ
ニリンソウの群落に混じって、こんな花々も咲いてます。
ハシリドコロって、根っこから葉っぱまで全体的に猛毒らしいのだけど、知らなかったなぁ。。。
不用意に触ったりしなくてよかった。

2024042073
遠くから見ると、林床がふんわり白く染まっているようで、近づくと可憐な白い小さな花がいっぱい咲いていて。
ニリンソウの大群落、大満喫です。

2024042074
というわけで、道路に下ってからも寄り道しまくって、時間かけてようやく駐車場に帰着。
行きにはガラガラだった駐車場には車が何台も停まってました。

2024042075
駐車場脇の桜も満開。
北国の春ですな。

山中では単独の方お一人と、2人組1組とすれ違ったのみで、とっても静かな山歩き。
前半のトラバース道は、しっとりした原生林がいい雰囲気で、いろいろ見どころもあってなかなか面白い道。
7つのピークを辿る稜線上の道も、さっくり歩けてこれまた楽しい。
そして何と言ってもニリンソウやキクザキイチゲなど春の花々がいっぱいで、心癒される道でありました。
さっくり歩けてこれだけ楽しめちゃうって、この時期の里山最高です。

2024042076
そして下山後は、すぐ近くの七座神社へ。
658年に阿部比羅夫が蝦夷征伐のために訪れて、戦勝祈願のために建立したとか。
七つの座が見渡せるとのことだったけど、山並みが近すぎてちょっとよくわからなかった。。。

その後は、近くの"きみまち阪 壱ノ座"の日帰り入浴へ(400円)。
貸切状態のお風呂にのんびり浸かったら、大館の"えんとつ"でハンバーグとスペアリブに舌鼓。
そして青森・黒石に移動して、城巡り神社巡りです(詳細は速報)。

翌日は、弘前城の桜⇒岩木山神社⇒高照神社⇒彦庵で蕎麦⇒弘前りんご公園、とお花見観光の一日でありました(詳細はこれまた速報)。

人気ブログランキング ← ブログランキング参加中♪クリックよろしくです

|

« 【速報】2024/4/20-21 北東北お花見に行ってきました~ | トップページ | 【速報】2024/4/27-5/6 東北お花見山行に行ってきました~ »

◇登山」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 【速報】2024/4/20-21 北東北お花見に行ってきました~ | トップページ | 【速報】2024/4/27-5/6 東北お花見山行に行ってきました~ »