2023/4/29 GW東北新緑山行・金峯山、母狩山
【速報】2023/4/29-5/7 GW東北新緑山歩き ←クリックで詳細レポ表示
2023/4/29 山形 金峯山・母狩山
2023/4/30 鶴岡観光 ←クリックで詳細レポ表示
2023/5/1 山形 温海岳 ←クリックで詳細レポ表示
2023/5/2 秋田 八塩山 ←クリックで詳細レポ表示
2023/5/3 秋田 房住山 ←クリックで詳細レポ表示
2023/5/4 青森 東岳 ←クリックで詳細レポ表示
2023/5/5 青森 久渡寺山 ←クリックで詳細レポ表示
2023/5/6 津軽観光 ←クリックで詳細レポ表示
2023/5/7 盛岡観光 ←クリックで詳細レポ表示
今年は雪融け早いし、早春の花々が咲くのも10日ほど早いということで、今年のGWも東北の里山歩き。
まずは山形百名山でもある二座、庄内の金峯山(きんぼうざん)と母狩山(ほかりやま)を歩きます。
入山は、金峯神社中の宮から。
ここより下の青龍寺からも登山道があるけど、長い稜線歩きなのでちょっとでも上に上がっとこう、というわけで。
#中の宮の駐車場には20台程度停められそう
#トイレは、駐車場から少し登った中の宮の脇(水洗)と、金峯山山頂直下(キレイなバイオトイレ!)にあり
準備したら、早速出発。
まずは中の宮まで、杉林の中の参道を辿ります。
金峯山修験道の信仰の山ということで、なにやら神聖な空気が漂っているような。
参道の奥には中の宮の社殿がどっしりと。
早朝につきまだ扉が閉まっていたので、外からご挨拶。
中の宮を過ぎると、階段続きの山道が始まります。
ここから金峯山山頂までは、割と急坂続き。
登山道沿いには祠もいくつか建ってました。
さすが修験の山ですな。
山頂に登る道は、登山道じゃなくて参道、だそうだもんな。
途中、山頂を巻いて稜線に上がる道を左に分けて、急坂の参道を辿ります。
道の両側のえぐれっぷりと足元の石畳に、歴史を感じる。。。
道沿いの杉も結構な大木が多く、いかにも参道な雰囲気満点。
古からの道なんだろうなぁ。
木立の隙間からは、目指す母狩山がちらり。
母狩山の斜面には残雪、新緑との取り合わせがカッコいい。
が、遠いぞ。
ぐい~っと登り上げる道には大きな岩がごろごろ積み重なっているところもあり、段差大きく結構しんどい。
さすが修験の山の参道だなぁ、なんて思いつつ、登山口から250m弱登り上げて
金峯山山頂に到着。
山頂広場には、立派な金峯神社本殿が建ってました。
こんな山中にこんなに立派な本殿が建っているなんて、すごい。
山頂は木立に囲まれて展望はないので、少し戻ったところにある一望台から展望を楽しみます。
鶴岡市街と庄内平野の向こうに聳えるのは、鳥海山。
朝靄でやや霞んでるけど、長く裾を引いたお姿が美しい。
ミヤマカタバミ、ルリソウなど、一望台の広場の周りには春の花々がいっぱい。
他にもスミレやキクザキイチゲなどなど。
さて、先はまだ長いので、一望台を後にして稜線歩きに出発です。
ここからは、ブナ新緑の稜線を辿ります。
早速、鮮やかな新緑に迎えられて思わずほぉ~っと感嘆の声。
この時期ならではの目に沁みるような緑が美しい♪
そしてなんと驚いたことに、道沿いには雪椿の大群落が!
道の両側にずーっと雪椿の群落が続いていて、しかも鮮やかな赤い花がいっぱい咲いてて迫力満点。
咲きたてのフレッシュな雪椿がいっぱい♪
こんなにもりもりたくさん咲いてるのは見たことないなぁ。
なんでも、今年は雪椿の当たり年だそう。
この先、鎧ヶ岳の先までこんな大群落がちょいちょい登場して目を楽しませてくれました。
色鮮やかな赤い花は、元気が出ますね!
そして雪椿に負けじと、足元にはオオバキスミレの大群落。
こちらも、足元一面黄色に染まるんじゃないか、ってなくらいに密集して咲いてて壮観。
他にも、種々のスミレたちやキクザキイチゲ、アオキなどなど。
たくさんの花々に癒されまくりです(^^
そんな花いっぱいのブナ新緑の道を、のんびりゆる~り。
木漏れ日がちらちらと射し込むブナ林が美しすぎる。。。
幹がぐにゃりと曲がりくねったブナもあちこちに。
冬の厳しい気候を耐え抜いて、こんな形になっちゃったのかな。
こんなブナも!
幹も枝も曲がりくねっていて、まるで踊ってるみたい。
木立の隙間から仰ぎ見る鎧ヶ峰が近づいてきたら、のんびりゆったり稜線歩きは終了。
ここから母狩山までは急坂アップダウンが続きます。
鎧ヶ峰へ向けて、ロープのかかる急坂を100mほど一気にぐい~っと。
道沿いに咲くヤマザクラやツツジの彩りに目を和ませつつ登っていくと
鎧ヶ峰(よろいがみね)に到着。
北~東側の展望が開けて、気持ちの良い山頂です。
目の前には月山がどっしりと聳えます!
間近に眺める月山は、かなりの迫力。
歩いてきた稜線の先には金峯山。
その向こうには庄内平野と鳥海山♪
月山と鳥海山の両方を眺められるなんて、贅沢なお山ですな(^^
これから歩く方角を見れば、残雪の斜面の母狩山が聳えます。
最後は結構険しそうだなぁ。。
さて、一息ついたら母狩山へ向けて出発。
いったん150mほど下って300m登るという急坂続きの道につき、気合を入れてスタート。
鮮やかな雪椿に背を押されて進みます。
そして鎧ヶ峰~母狩山間は、早春の花々がいっぱいの道!
早速迎えてくれたのは、足元を薄紫色に染めるカタクリの群落。
みんな、なかなかいい咲きっぷり(^^
春が来たー!と喜びいっぱいな感じがいいですな。
キバナイカリソウ、チゴユリ
淡黄色の花々も負けてません、あちこちに群落作って咲いてます。
稜線上の木立は、所々で杉やアカマツが混じりつつも、ほぼブナやミズナラの広葉樹。
足元の花々を楽しみつつ、新緑の木立に癒されつつ。
急坂アップダウンはキツイけど、こんなキレイな道だから許しちゃうなぁ。
雪椿の群落もまだ健在。
稜線から見下ろす斜面にも一面雪椿が咲いているところもあり、これ、誰か植えたの?と思っちゃうくらい。
足元には、オオバキスミレの群落があちこちに。
鮮やかな黄色に元気をもらいます!
そんな道を歩いていくと、だんだんと母狩山の山頂が近づいてきて。
気合入れなおして急坂の登りに取りつきます。
木々の根っこが絡み合って階段のようになっているけど、なかなかの急坂だし落ち葉がタップリ積もっていて滑りやすいので、焦らずゆっくり登ります。
お助けロープもかかってますけどね。
イワウチワの群落、登場!
最近まで雪があったと思しき道沿いには、淡い色合いのイワウチワがたくさん咲いてました。
このフリルのようなひらひらした花びらが可愛らしくて、思わず足を止めて見入っちゃう(^^
陽だまりに咲くイワウチワ。
花びらが妖精のスカートみたいで可愛い。
道には残雪がまだ残るところもあり。
すっかり緩んだ残雪を、ざくざく踏みつつ登ります。
道沿いにはイワウチワだけでなく、ショウジョウバカマやカタクリもいっぱい。
そんな早春の花々が咲き乱れる中登っていくと、道が少し緩やかになって
小母狩からは、稜線の両側に残雪の斜面が広がる中を登ります。
この残雪の斜面の眺めもなかなか良かったりして(^^
ロープのかかる急坂は、ところどころ足元ぬかるんでいて滑りやすいところもあり。
帰りは滑りそうだなぁ、なんて思いつつぐい~っと登って
母狩山山頂に到着!
まだ雪の残る山頂から、景色をぐるりと楽しみます。
登ってきた稜線を振り返るとこんな感じ。新緑の色合いがステキ。
鎧ヶ峰や金峯山が結構下の方に見えるんだなぁ。
そしてその先に広がる庄内平野と鳥海山が美しい。
そして稜線を歩きながら何度も眺めた月山。
今日はずーっと月山を見ながら歩いてます(^^
こんなに展望も楽しめる稜線だったとは。
月山の右手には赤見堂山、そしてその奥には朝日連峰。
朝日連峰まで見えるとはびっくり。
そんな景色を楽しみつつ、山頂で30分ほど一休みしたら下山開始。
来た道をそのまま戻ります。
ずるずる滑る急坂は、意外と難なくクリア。
まぁ、ロープもついてるし、木の根も階段のようになってるし。
そして帰りの道でも、イワウチワの群落に何度も足を止めちゃいます。
何度見てもほんとに可愛い花、いくら眺めても飽きることはなし。
青空に、透き通った真っ白な花びらを広げるタムシバ。
イワウチワよりもずいぶん大きく存在感のある花だけど、この透き通った花びらがこんなに純白に輝くのも、咲きたてのこの時期だけという繊細な花でもあり。
そんな花々を眺めつつ、木立の隙間から月山を眺めつつ。
・・・昼近くなって、山がちょっとクッキリしてきたかな。
鎧ヶ峰を過ぎれば急坂は終了、日が高くなってますます新緑輝くブナ林の中をのんびりゆる~り下ります。
吹き抜ける風も爽やかで、目に沁みる新緑は美しく、いやはやこの時期の新緑山歩きは最高だな。
そして再び雪椿の大群落。
雪椿の群落は道中あちこちにあったけど、金峯山にほど近いこのエリアが密集度といい群落の大きさといい、一番すごかったかも。
そんな満開の雪椿の花を再び存分に楽しんだら
帰りは、金峯山山頂を巻いて緩やかに下る道へ。
杉木立の中をゆる~り下って、途中で参道に合流して中の宮に下山です。
お詣りしてから社殿の天井を見上げると、天女が舞ってたり龍が空を飛んでたり、となかなかすごい天井絵。
これもなんだか由来がありそうな感じでした。
駐車場まで下ってくると、湧き水のところにはクリンソウが咲いてました。
もうそんな季節か。。。
湧き水や中の宮の社殿にはお詣りの方もおられて、なかなかの賑わい。
山中ですれ違った方も思ったより多く、人気の山でありました。
金峯山まで、鎧ヶ峰まで、もっと足を延ばして母狩山まで、と足前やコンディションに応じて目的地を選べるのも面白い。
金峯神社からの往復や、谷定登山口からの往復、また金峯神社から谷定までの縦走、などコース取りもいろいろ。
この時期はブナ新緑の美しさは言わずもがな、雪椿の見事な大群落や、オオバキスミレ、カタクリ、イワウチワの群落など花々もいっぱい。
鳥海山や月山、朝日連峰の展望を楽しめるのもヨシ。
鎧ヶ峰~母狩山は急坂続きでなかなか歩きごたえもあり、楽しい里山稜線歩きでした。
また来たい!
下山後は、、庄内おばこの里こまぎの湯(600円)で汗を流してから、酒田ラーメン"花鳥風月"鶴岡店へ。
美味しいラーメンに舌鼓を打ってこれまた大満足、でありました(詳細は速報)。
この日は道の駅庄内みかわ泊、翌日は雨につき鶴岡観光です(詳細は速報)。
| 固定リンク
「◇登山」カテゴリの記事
- 2024/9/8 八幡平・八幡沼周回(2024.09.13)
- 2024/9/7 滝ノ上温泉から乳頭山周回(2024.09.11)
- 2024/8/24 霧ヶ峰・八島ヶ原湿原と鷲ヶ峰(2024.08.30)
- 2024/8/10-11 北ア・立山ぐるり縦走(2日目)(2024.08.16)
- 2024/8/10-11 北ア・立山ぐるり縦走(1日目)(2024.08.15)
コメント