【速報】2022/7/30-31 北東北お花見山行に行ってきました~
【7/30:八甲田】 ←クリックで詳細レポ表示
えいっと遠出して、八甲田へ。
久しぶりの大岳環状ルートで。
仙人岱は、コバイケイソウやシラネニンジン、ヨツバシオガマなどなど夏の花々がいっぱい♪
大岳へと登り上げる登山道からは、硫黄岳や南八甲田の展望が広がります(^^
大岳山頂を経由して毛無岱へと下ると、湿原一面にキンコウカの黄色い花がみっしり咲いていて見事。
足元の木道沿いにもたくさん咲いてます。
吹き渡る涼しい風に吹かれつつ、キンコウカが一面に咲く湿原を眺めつつ。
猛暑の一日でしたが、山の上は爽やかで涼しくて花いっぱいで、気持ちよく歩くことができました。
いただいたのは、塩煮干しそばと、地鶏と豚の醤油そば。
塩煮干しがまたスッキリ端麗でありつつ煮干しのいいダシが効いてて、青森っぽくないけど美味しい!
全粒粉の麺なのかな、少しざらっとして小麦粉の味を感じる麺の旨味も感じられて、ちょっと今まで食べたことない煮干し。
そして地鶏と豚の醤油そばは、スープのコクがすごい。
これ、東京の有名店の鶏醤油よりも美味しいかも。
ちょっと青森煮干しそばとは一線を画す感じで、青森のごりごり煮干しではないけど、ほんと美味しかったです。
お腹いっぱいになったら、かっぱの湯の日帰り入浴へ(420円→JAF割で390円)。
空いてるお風呂にのんびり浸かったら、8/2から始まるねぶた祭の大型ねぶたを見に、ねぶた小屋へ。
本物のねぶたは初めて!
迫力がものすごい。
しかもこれ、絵をおこすところから骨組み、色づけまですべて手作業ってことで凄すぎる。
夜に電灯付いたらすごいだろうなぁ、と思いつつ。
でも、この状態もかなりすごい!
コロナの影響で2年間中止だったねぶた祭、今年はいろんな想いを込めて作られたんだろうなぁ。。。
そしてちょうど、ねぶたを動かしているところにも遭遇。
これも人手で動かしてるのでした。
これだけの大きなねぶたが動くと、迫力ありまくり。
角度を変えて。
いつかねぶた祭を見に来たい、と思っていたけど、思いもかけず大型ねぶたをいろいろ見ることができて大感激でした。
【7/31:乳頭山】 ←クリックで詳細レポ表示
雫石の滝ノ上温泉から、乳頭山と千沼ヶ原周回。
ガス多めながら山頂で少し晴れ待ちしてたら、雲がさぁっと晴れて青空が!
田沢湖や秋田駒も一望。
乳頭山から千沼ヶ原へと向かう稜線は、ハクサンシャジンやトウゲブキ、ハクサンボウフウがてんこ盛り。
湿原一面を黄色に染めるキンコウカ。
素晴らしい景色を見せていただきました♪
下山後は、網張温泉館・薬師の湯の日帰り入浴へ(600円 ⇒ 割引券使用で500円)。
冬はいつも混んでるけど夏は空いてるようで、のんびり浸かったら
焼肉三千里で、焼肉&冷麺!
久々長丁場だったので、ご褒美遅めランチ。
お肉も冷麺も美味しかった♪
山歩きの詳細は追って。
| 固定リンク
「◇山行速報」カテゴリの記事
- 2024/12/27-2025/1/5 北東北スキーに行ってきました~(2025.01.05)
- 【速報】2024/11/30-12/1 山梨初冬山歩きに行ってきました~(2024.12.01)
- 【速報】2024/11/16-17 山形晩秋山歩き+αに行ってきました~(2024.11.18)
- 【速報】2024/11/9-10 南東北晩秋山歩きに行ってきました~(2024.11.10)
- 【速報】2024/11/3-4 岩手晩秋山歩きに行ってきました~(2024.11.05)
コメント
7月30日に青森県においででしたら、黒石ねぷた祭りはその夜が初日でしたのに~。初日に審査・合同運行があります。3年ぶりの今年は、沿道を埋める市民の熱気がすごかったです。八甲田の登山口の酸ヶ湯から黒石までは、国道394号を通り30分ほどです。機会がありましたら、いつかぜひ。
投稿: るな | 2022年8月 1日 (月) 09時54分
こんばんは。
お花見in乳頭山&八甲田いいですね\(^_^)/
この時期の北東北はやっぱりキンコウカでしょうか(^_^)
僕は花見&みずがめ座流星群目当てで初めてこの時期の白山へ。
御前峰も別山も山頂はガスられましたが、花花花の稜線とブナブナには癒されました\(^_^)/
人出もどえらいもんで、市ノ瀬着いたら別当行きのバスは100人並んでるし、予約不要の南龍のテン場は当然満員御礼で。
再来年の春に新幹線が敦賀まで延びて、大阪から北陸は不便になるので、今のうちに北陸の行きたいとこは行っとかないと(^^;
投稿: katsu | 2022年8月 1日 (月) 19時04分
るなさん>
コメントありがとうございます!
そしてなんと、7/30は黒石ねぷた祭の初日だったんですね!!
調べが足りませんでした。。。
3年ぶりのねぷた、さぞや地元の皆さまも待ち望んでおられたでしょうね。
青森のねぶたを見てても、なんだか泣きそうになりました。
いつか、黒石、青森、弘前、五所川原とねぶたハシゴしてみたいです(^^
投稿: まきchin | 2022年8月 1日 (月) 21時32分
katsuさん>
八甲田も乳頭山も、湿原一面キンコウカですごかったです。
花の時期の東北は、ほんと毎週行きたい。
katsuさんは白山だったんですね。
花の山の白山、この時期行きたいと思いつつ行けてません。。。
花花花の稜線、いいですね~~。流星群もバッチリ見れたでしょうか(^^
投稿: まきchin | 2022年8月 1日 (月) 21時36分