【速報】2022/6/4-5 信州新緑山行に行ってきました~
【6/4:戸倉山】 ←クリックで詳細レポ表示
伊那富士ともよばれる、伊那谷の戸倉山へ。
中央アルプスの山並みが一望♪
木曽駒から宝剣岳、空木岳とずら~り残雪の山並みを眺めます(^^
戸倉山東峰には、薬師如来の石像が。
南アルプスや北アルプスの山並みも眺めつつ、新緑の山歩きを満喫です。
下山後は、伊那谷と言えば、のソースカツ丼、明治亭で腹ごしらえ。
海老フライ&ヒレカツ丼と、ロースかつ丼、馬刺し。
見た目すごいけど、キャベツ多めで意外とあっさりしてるし、お肉も脂身少な目でさっくり食べれて美味しかった♪
早めに入ったのであまり待ちなしだったけど、食べ終わって出てきたら長蛇の列でした。
お腹いっぱいになったら、早太郎温泉峡の露天こぶしの湯へ(750円→JAF割で700円)。
随分前に来たことあったけど、その時からはリニューアルされたみたい。
空いててのんびり浸かることができました。
お風呂から上がったら、しばし駒ヶ根ドライブ。
景色眺めながら美味しいデザートいただきます(^^
"信州里の菓工房"のカフェで、イチゴパフェとピスタチオムース。
屋外のテラスで南アルプスや中央アルプスの山並みを眺めつつ、涼しい風に吹かれてリゾート気分♪
景色楽しみつつ、スイーツに舌鼓をうったら、駒ヶ根の光前寺へ。
ちょうど七年に一度の御開帳でご本尊の不動明王が拝める、ということで。
本堂に通じる道は、杉の巨木が立ち並ぶ参道。
森閑として美しい。
本堂の前には、ご本尊と錦の紐で結ばれた回向柱。
ご本尊の不動明王を拝みつつ、ありがたくお祈りしつつ。
石垣の間には、ヒカリゴケも。
光前寺はずいぶん前に来たことあったけど、久しぶりの来訪にて。
見どころもたくさんあり、しかもちょうど御開帳ということでご本尊も拝めて良かったです。
【6/5:冠着山】 ←クリックで詳細レポ表示
さっくり歩いてさっくり帰ろう、ということで、筑北の冠着山(姨捨山)へ。
北信五岳はもちろん、白馬や表銀座、常念などなどぐるりと残雪の山並みが一望。
さくっと登れて素晴らしい展望も楽しめる山でありました。
下山後は、戸倉上山田温泉の瑞祥の日帰り入浴へ(700円)。
のんびり浸かったら、上田の熊人で腹ごしらえ。
いただいたのは、淡口醤油ラーメン、塩煮干しラーメン、鰹味噌ラーメン。
盛りが少な目なので2人で3杯いっちゃいましたが、いやはややっぱりここは美味しい!
それぞれスープによって異なる麺も美味しかったけど、やはり出汁が美味しすぎる。
まきchin的には醤油が一番好きだけど、塩も味噌も出汁がほんと美味しい。
熊人のラーメン、一番好きかも、です。
お腹いっぱいになったら、渋滞始まる前の高速を走って早めの帰宅でありました。
山歩きの詳細は追って。
| 固定リンク
「◇山行速報」カテゴリの記事
- 【速報】2022/8/11-16 北陸観光&盛夏山行に行ってきました~(2022.08.17)
- 【速報】2022/7/30-31 北東北お花見山行に行ってきました~(2022.08.01)
- 【速報】2022/7/23-24 長野高原山行に行ってきました~(2022.07.25)
- 【速報】2022/7/16-18 鳥海山お花見山行+αに行ってきました~(2022.07.19)
- 【速報】2022/7/2-3 月山&秋田駒ヶ岳お花見山行に行ってきました~(2022.07.04)
コメント