2022/5/2 GW東北新緑山歩き・高森山
4/29:<宮城>蛤山
4/30:<青森>梵珠山、靄山
5/1:<青森>下北半島観光
5/2:<青森>高森山
5/3:<青森>世界遺産・縄文遺跡巡り
5/4:<青森>名久井岳
5/5:<青森>階上岳
5/6:<岩手>東根山
5/7:<岩手>八方山
この前日は天気イマイチにつき、足休めということで下北半島観光(詳細は速報)。
この日は天気回復したけど結構な強風。
木立の中の山歩きなら大丈夫かな、と浅虫温泉から登る高森山へと向かいます。
高森山の登山口は、浅虫水族館に向かう道の途中の分岐のすぐ先にある浅虫森林公園。
こんなところに森林公園があったのか~、冬に浅虫水族館に来たときは雪の中だったので、全然気づかなかったな。
#トイレは道の分岐にあり
"花を見るのは山が最高、高森山登山ルンルン気分で"だそう(^^
いいね~、この緩い感じ♪
というわけで、早速出発。
山麓は浅虫森林公園になっていて、いろんな遊歩道が完備されてます。
遊歩道をつないでぐるりと森林公園内を歩くこともできるみたいだけど、我らは山頂へ向けて伸びる道を辿ります。
緩やかで歩きやすい道沿いには、早速お花たちが登場。
たくさん咲いているのはお馴染みスミレ。
アオキ、ツルシキミ、キバナイカリソウ、チゴユリ
いろいろな花が登場して、早くもルンルン気分(^^
雑木林の中の遊歩道をゆる~りと。
今日もまた膝に優しい道ですな。
尾根上に登り上げると、日射しが柔らかく射し込む明るい道に。
山の西側の尾根を登るので、朝のうちは薄暗いかな?と思っていたのだけど、予想外に明るくていい感じ。
のんびり歩いていくと、むつ湾展望所へと続く道の分岐が登場。
まずは展望を楽しもう、と分岐から階段を少し登って、展望台に寄り道。
展望台からは、青い陸奥湾が一望!
眼下に見えているのは、浅虫温泉や、陸奥湾に浮かぶ湯島ですな。
陸奥湾の向こうに見えているのは、津軽半島の山並みかな。
もちろん岩木山も見えてます♪
今日は風が強いから、山頂付近はちょっと雲がかかっているかな。
そして前日の雨は山では雪だったらしく、前々日に比べて白く雪化粧してました。
さて、展望台からの景色を楽しんだら、先へと進みます。
森林公園ということもあってか、道沿いには標識も完備。
遊歩道の分岐をいくつか過ぎつつ、少し急なところに整備された丸太の段を登りつつ。
いったん林道に出て歩いていくと、あずまやのある広場に出てきました。
遊歩道はここで終了、ここからはほぼ一本道の登山道。
早速登山道へと進んでいくと、ブナやミズナラの新緑の林の中へ。
やや急な斜面を登って再び尾根上に上がります。
いやー、ここもまた美しい林だなぁ。
先日の梵珠山といい、ここ高森山といい、海から近い低山なのに、こんなに美しいブナ広葉樹林が広がっていてびっくり。
しかも道もしっかりしていて歩きやすいし。
青森の里山、素晴らしいぞ。
尾根上を緩やかにアップダウン繰り返しながら歩きます。
林の木々の種類によってはまだ芽吹き前で、そんなところでは早春の山歩きの雰囲気を味わいつつ。
ツクバネソウ、エンレイソウ、ヒトリシズカ、シロバナオトメエンゴサク
日当たりのよいところでは、花もいろいろ咲いてますね~
そして、歩くのは尾根上のブナ回廊♪
この景色、なんだかうきうきしちゃう。
そんな道を歩いていくと、シラネアオイ登場!
前日の雨に打たれて花はやや閉じ気味、でもこれから日が昇ればきっと花開くに違いない!
花開いたシラネアオイを見るのは帰りのお楽しみ、ということで、先へと進みます。
山頂が近くなると、道は再びやや急に。
木の根が絡み合って階段のようになっている道をぐい~っと。
登り上げていくと、"踊りブナ"なる大きなブナの木が!
確かに、根元からたくさん分かれている枝が、なんだか踊っているような(^^
踊りブナの少し上には、"千手ブナ"。
千手観音のようにたくさんの枝を広げていることから名づけられたそうで。
細いすんなりしたブナが多い中で、このブナ達はなかなかの大木。
存在感のあるブナにご挨拶したら、一登りで
高森山山頂に到着。
山頂には高森山神社のお社があり、見ざる・聞かざる・言わざるが祀られていました。
木立に囲まれた山頂だけど、岩木山方面だけは見えるようになっていて。
陸奥湾の向こうに、青森市街と岩木山を眺めます。
いいですねぇ、存在感あるお姿。
岩木山、アップ。
雲も少し取れてきたかな。
前日の雪で真っ白な山頂部も、長く裾を引くお姿もかっこいい♪
惚れ惚れ眺めちゃいますね~(^^
山頂の一隅には、枝が窓のようになっている"窓木"が。
傷つけたり伐採してはならないといわれ、神聖視されているそう。
・・・厳しい冬に耐えるうちに、こういう形になっていったのかな。
山頂のお社の横には、二等三角点と並んで主三角点がありました。
明治時代に農商務省山林局が国有林の測量のため設置した主三角点と、国土地理院(もしくは前身の陸地測量部)が設置した三角点が並んでいるのは珍しいそう。
(多くは、陸地測量部が三角点設置するときに、主三角点と置き換えているそうで)
三角点もいろいろあって、面白いですな。
さて、ではのんびり山頂で過ごしたので下山開始。
来た道をそのまま戻ります。
そして帰りは、お目当てのシラネアオイもキレイに咲いていてくれました♪
淡い紫の花びらが、折からの強風に煽られてぱたぱたしていたけど、それもまたかわいらしい。
シラネアオイ、存在感あっていいよなぁ~(^^
登山道沿いにはもちろん、茂みの中にもたくさん咲いてました。
日当たりのよいところには、カタクリの群落も!
行きにはあまり花開いていなかったけど、帰りはこのとおり。
やや終盤だったけど、それでもまだまだキレイに咲いてていい感じ。
そんなわけで、花いっぱいの新緑の道をのんびり戻ります。
ぽつぽつと登ってくる方たちとすれ違いつつ、新緑のブナと雑木の林の中をゆる~りと。
美しい林と早春の花々に、大満足です♪
秋の紅葉の時期もよさそうだし、冬の穏やかな天気のとき(そんなときがあるのか・・?)も楽しそう。
高森山、短めルートながらもステキな里山でした。
下山後は、青森市内に移動して"ひらこ屋きぼし"へ(詳細は速報)。
大のお気に入りの青森煮干しラーメンに舌鼓を打ったら、青森市内のかっぱの湯でのんびり温泉(420円→JAF割で390円)。
そしてこの日は道の駅なみおか泊、翌日は世界遺産縄文遺跡巡りでした。
| 固定リンク
「◇登山」カテゴリの記事
- 2024/9/8 八幡平・八幡沼周回(2024.09.13)
- 2024/9/7 滝ノ上温泉から乳頭山周回(2024.09.11)
- 2024/8/24 霧ヶ峰・八島ヶ原湿原と鷲ヶ峰(2024.08.30)
- 2024/8/10-11 北ア・立山ぐるり縦走(2日目)(2024.08.16)
- 2024/8/10-11 北ア・立山ぐるり縦走(1日目)(2024.08.15)
コメント
はじめまして・・・かな?
青森市生まれ青森市育ちのGRIと申します。
青森の里山、花いっぱい&ブナ林きれいで素晴らしいんですね。灯台下暗しで気が付かなかった。
梵珠山は子供の頃に遠足で行ったような気がしますが、既に記憶はありません (^^ゞ
今は栃木に住んでいますが、来年のGWには帰省して是非あちこち歩いてみようと思います。NICEな情報ありがとうございました。
あ、ひらこやも美味しいんですが、私的には昔ながらの味の「マタベエ」が帰省した時に必ず立ち寄るお店です。次回は是非 (^^)/
投稿: GRI | 2022年5月15日 (日) 08時00分
GRIさん>
コメントありがとうございます!
今年のGWは、青森の里山をたくさん歩かせていただきました。
ブナ新緑も花々もとってもキレイで、道も歩きやすく、素晴らしかったです(花はGW後半のほうがたくさん咲いている感じでしたが)。
午前中にサクッと歩けるのも良かったです。
青森ご出身なんですね~、ぜひGWに!
マタベエ、今度青森に行ったときには行ってみたいです。
ラーメン情報ありがとうございます♪
投稿: まきchin | 2022年5月15日 (日) 13時02分