« 【速報】2022/4/16-17 岩木山山スキー&桜お花見に行ってきました~ | トップページ | 【速報】2022/4/29-5/8 東北新緑山歩きに行ってきました~ »

2022年4月20日 (水)

2022/4/16 岩木山BC

新弥生登山口から登る岩木山。

202204160
大斜面の先に聳える山頂を見上げます。

===岩木山===
2022/4/16(土):弥生いこいの広場(8:15)~1,350m地点(12:05-12:35)~弥生いこいの広場(13:35)
歩行・滑走距離:11.6km
累積登高:1,100m
累積下降:1,100m
======

台風が近づいてきていたこの週末、北東北ならばお天気よさそう、とえいっと青森へ。
あわよくば二座、登って滑ろう計画(結局は一座のみになっちゃいましたが)。
土曜日は、滑るのは久しぶりな岩木山へ。

八合目に通じる道路はまだ開通前。
この日は新弥生登山口から登ります。

202204161
登山口の弥生いこいの広場には、大きな駐車場も完備。
一番上の駐車場に停めちゃいましたが、実はこの下にも登山者用駐車場あり。
いこいの広場の営業期間中は、下の駐車場に停めた方がよいかも。
#トイレは、一番上の駐車場にあり(営業期間外も使えるのかどうかは不明)。
#ちょうどこの前日から、いこいの広場営業開始でした。

202204162
前日雨で、朝もその影響が残って天気回復は9時過ぎ、ってことで、遅めの8時出発。
駐車場からは板を担いで、レストハウスの脇を通って新弥生登山口へ向かいます。
山に向かう人は他にもいるかな、と思っていたら誰もいない。。。(結局誰にも出会わず)

202204163
登山口からはまだ辛うじて積雪あり(今にも切れそうだったけど)。
ここからはシール歩行。

202204164
夏道登山道に沿って、雑木林の中をゆる~り歩きます。
倒木や落枝が多いなぁ。。。シールがまた汚れるな(笑)

202204165
1.5kmほど緩やかに歩いていくと、夏道の2合目標識が登場。
ここで向きを直角に変えて、尾根上の道へ。
ここからも夏道沿いに歩きます。

202204166
尾根に上がってすぐは、ちょっと藪っぽい道。
細い雑木がわしゃわしゃ生えている中を登っていくと

202204167
だんだん樹間も開けてきて、明るい林の中へ。
木立を透かして、真っ白な山頂部を仰ぎ見つつ。
木立の根元はぽっかりと雪融けしていて地面が見えていて、ここらもまもなく雪切れしそうだな。

202204168
標高600m付近で旧弥生登山口からの道と合流すると、辺り一面ブナ林に。
ほっそりと背の高いブナに囲まれて、まるでブナの回廊みたい!

2022041610
標高700mを過ぎると、ようやく斜度を増した斜面に。
ここまでず~っと緩やかな斜面で、しかもあまり景色も変わらず、退屈し始めていたとこでした。
でも、変わったのは斜度だけか(^^;

202204169
所々にハーフパイプ状の地形もあり。
帰りに遊べるかな?なんて(^^

2022041611
そして、相変わらず景色が変わらない斜面。
ほっそりしたブナの林は、明るくていい雰囲気なんだけど、こうも景色が変わらないと飽きる。。
黙々とザラメ斜面を踏みしめつつ、だんだんと背丈が低くなってきたブナ林の中をぐい~っと登っていくと

2022041612
お! ようやく前方に山頂斜面が見えてきた。
いよいよ森林限界も間近か、と足取り軽く進みます。

2022041613
登山口から900m弱登り上げて、標高1,100m付近でようやく森林限界へ。
一気に、スカッと開けた斜面に出てきました!

2022041614
背後には津軽平野が広がります。
霞んでいて遠くの山々は見えないけど、開けた展望が気持ちよい♪

2022041615
右手には大黒沢の大斜面。
所々にクラック走っていたり、数日前?のデブリが固まっていたり。
ここを滑って登り返す、というのもアリだなぁ、なんて。

2022041616
大斜面の雪は、締まり気味のザラメ雪。
フィルムクラストでいい感じの雪を踏みしめつつ、高度を上げていきます。
滑るのが楽しみ~(^^

2022041617
広大な尾根は、まだクラックも縦溝もなく、つるりとなめらか。
誰もいない静かな斜面を、ゆっくり登ります。

2022041618
目の前には巌鬼山の岩山、その向こうには岩木山の山頂。
見えているんだけどなかなか近づかないのは、スケールが大きすぎるからか?!

2022041619
それでも高度を上げていくと、鳥海山、巌鬼山、岩木山のそれぞれのピークと、山頂から広がる南東斜面が目の前に!
単独峰ならではな雄大な景色に見とれちゃいます(^^

2022041620
所々に顔を出している灌木には、真っ白な霧氷が。
日射しに照らされて、緩んだ霧氷がしゃらしゃらと落ちる音が聞こえるのがまたいい感じ。

2022041621
だんだんと斜度を増す斜面をタシタシと。
斜度はあるけど、ザラメ雪なので歩きやすい。
そしてこの雄大な景色に何度も目を奪われる(^^

2022041622
で、標高1,350m付近で登高終了。
目の前に見えている巌鬼山の岩肌までは標高差であと100mほど、もうちょい行けるか?とも思ったけど、今日はここまで。
余力を残して終了、ってことで(笑)

2022041623
シールはがして滑走準備を整えたら、腹ごしらえしつつ、目の前に広がる津軽平野の景色を眺めてのんびりと。
至福のひとときですな。
ちなみにここ、ツボ足で歩くと踏み抜く箇所多し。
割と薄皮な雪の下は、岩や笹、灌木達でした。

2022041624
八甲田方面は、靄っていてよく見えなかったけど、きっとあの辺に聳えているんだろうなぁ、なんて思いながら眺めます。

2022041625
巌鬼山や岩木山の山頂を眺めつつ。
百沢から登ってきた人達が山頂目指して登っているのが見えたりして。
・・・こちらの新弥生からの人は、まきchin隊以外には全然いないけど、百沢からの人は割といるんだな。
それにしても、やはり八合目までの道が開通前ということで、ほんとに静かな斜面。

そんな感じでのんびり一休みしたら、いよいよお楽しみの斜面へ。

2022041626
大黒沢ではなく、登ってきた尾根へそのまま滑り込みます!
上部は締まり気味のナイスザラメ、そして一面フィルムクラスト♪

2022041627
やや斜度はあるけど、滑りやすい雪質で板がよく走って楽しい~(^^

20220416282
眼下に広がるこの景色を眺めつつ、快調に飛ばします。
気分爽快ですな。

2022041629
先週の鳥海山といい、今日の岩木山といい。
下界に飛び込むかのように滑るこの斜面が堪りません♪

2022041630
背景に湧き上がる雲もいい感じ。
雪も最高♪

2022041631
見よ、この斜面一面に広がるキラキラのフィルムクラスト!
こんなに果てしなく広がるフィルムクラスト斜面は、あまり経験ないかも。

2022041632
快適ザラメを巻き上げて、しゃぁ~っと。
いやはや、最高。

2022041633
森林限界近くなってくると、さすがにざくざく雪。
一気に250m滑り降りて、満足!

2022041634
森林限界から下は、登ってきた尾根をそのまま下ります。
登って来た時よりもさらに雪は緩んでざっくざく、そして思っていたよりも木々の間隔が狭いし、落枝も多い。

避けながら滑っていたら、まきchin、雪にひっかかって大転倒。
あ、やばい、と思いながら変な体勢で転んだら、案の定左膝激痛で悶絶。。。
幸い、立てたし体重もかけられるし膝も曲がるし、てことで無事下山できましたが、油断厳禁ですな。

2022041635
ごろ太君は、地形遊びしつつ快調に下ります。
ざくざくザラメだけどストップ雪皆無で板がよく走る。

2022041636
何とか樹林帯をクリアして2合目標識を過ぎたら、あとは登山道に沿ってゆる~りと。
登りの樹林帯はかなり長く感じたけど、下りも長かったな。。。

2022041637
帰りも雪切れはなく、無事登山口まで戻って終了!
樹林帯歩きが長かったけど、上部の斜面は素晴らしいザラメ&フィルムクラストで最高でした♪
気合入れて山頂まで登り上げれば、もっと最高だったのかも?とは思いつつ。
・・・いや、のんびりまったりまきchin隊には、このくらいがちょうどいいかな(^^
GWの喧騒の前の静かな岩木山を楽しめたし、意外と雪融け早そうな今シーズンにして素晴らしいフィルムクラストを楽しめたので、ヨシ!

2022041638
膝を痛めつつも、無事下山してホッと一息のまきchin。
しかし、心なしか後ろ姿がしょんぼりしているような(笑)

下山してきたら、駐車場が結構いっぱいになっていてびっくり。
前日からいこいの広場が営業開始したということで、家族連れが多く来場されていたみたい。
そしてこの日は、ここから入山した人はなかったようで、山の人には全然出会わず、でした。

2022041639
下山して見上げる岩木山。
あの尾根登ってあそこで休憩して、あのラインを滑ったんだな、と思いつつ眺めるのもまた楽し。
楽しませていただいてありがとうございました、また来ます!

202204154
下山後は、弘前城で咲き始めの桜を眺めながらのんびりお散歩(詳細は速報)。
お気に入りの境関温泉きずなの湯(380円)にゆっくり浸かってから、道の駅なみおかで車中泊。

翌日は、あわよくば八甲田、と思っていたのですが、膝の痛みが尋常ではなくまともに歩けない状態にて、こりゃ山は無理だな、ということで。

2022041511
青森市内の高長まるしげで朝ラーに舌鼓を打ったあとは、南下して岩手・北上の北上展勝地で満開の桜鑑賞。
駐車場待ちの車で大渋滞だったけど、1時間半ほどの待ちで無事入ることができて、素晴らしい桜を満喫、でありました(詳細は速報)。

ちなみに膝は、左足の内側側副靭帯の損傷(捻挫みたいなもの)で2~3週間は痛みあり、とのこと。
今シーズンの山スキーはこれで終了かな。。。でも、靭帯断裂とかじゃなくてよかった。
のんびりリハビリしつつ、ゆる~り復帰します(^^

← ブログランキング参加中♪クリックよろしくです

|

« 【速報】2022/4/16-17 岩木山山スキー&桜お花見に行ってきました~ | トップページ | 【速報】2022/4/29-5/8 東北新緑山歩きに行ってきました~ »

◇山スキー」カテゴリの記事

コメント

岩木山もすごくきれいな山ですね!
噂でしか聞いた事なかったですが、多くの素晴らしい写真を見れて、感激です!
下山後弘前城で花見とは贅沢な一日でしたね。
翌日八甲田は残念でした、お大事に。

投稿: たむ | 2022年5月 5日 (木) 18時27分

まきchin様

はじめまして。私はインターネットプラットフォーム「Outdooractive」のエルハルトと申します。まきchin様のブログを拝見し、ご連絡いたしました。

Outdooractiveでは、アウトドアルート(登山・ハイキング・サイクリング・ランニング等)の検索・計画・記録機能、音声ナビ、観光スポット等の情報が手に入る機能や、世界中のメンバーと登山の達成度を競う機能等を、完全無料でご利用いただけます。ウェブ版・アプリ版どちらも無料でご利用いただけるため、旅先でのルート検索や計画にも便利です。
今年日本語対応されたばかりの、日本ではまだまだ知られていないプラットフォームで、まきchin様をはじめ多くの方々にご活用いただきたく思っております。

そこで、ブログで魅力的な投稿をされているまきchin様に、Outdooractive有料版(Pro+)の特別バウチャーのご案内をさせてください。
Outdooractiveで2つないし3つ以上のルートを作成後、撮影されたお写真等とともに公開し、ブログでご紹介いただける場合には、有料サブスクリプションPro+の3か月間分無料バウチャーをご用意させていただきます。
Outdooractiveは、ヨーロッパ最大級のアウトドアプラットフォームですが、日本ではまだまだ知られておりませんので、ブログ読者の方々にもご興味を持っていただけるかと思います。

Pro+サブスクリプションでは、山や湖の名前や地名をスマホのカメラ越しに確認できるSkyline拡張現実機能や、仲間と現在地を共有できるBuddyBeacon機能、3Dフライト動画、地図のオフライン保存、国土地理院地図等をご利用になれます。
また、Outdooractiveアカウントのプロフィール欄にご自身のブログや、その他のSNSのリンクを掲載していただくと、既に1,200万人を抱えるOutdooractiveコミュニティーメンバーに向けて、ブログを広めていただくことも可能です。

Pro+無料バウチャーのご活用をご検討いただけますでしょうか?ayako.erhart@outdooractive.comまで、ご返答をお待ちしております。

Outdooractive エルハルト

Outdooractive ホームページ:https://www.outdooractive.com/ja/
無料版(ベーシック)、有料版(Pro・Pro+)の違いはこちら:
https://www.outdooractive.com/ja/pro.html
Outdooractive Japan LINE公式アカウントのLINE VOOMでは、最新・お得情報を日本語で発信しています
検索ID:@626rihdz

投稿: Outdooractive エルハルト | 2022年5月 5日 (木) 23時32分

たむさん>
岩木山は、歩いてよし、下界から姿眺めてよし、の美しい山でした(^^
雪山からの下山後にお花見が楽しめるのも、この時期ならではです♪
靭帯損傷は、まったくもって私の不注意にて。。。
気を引き締めねば!

投稿: まきchin | 2022年5月 8日 (日) 20時55分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 【速報】2022/4/16-17 岩木山山スキー&桜お花見に行ってきました~ | トップページ | 【速報】2022/4/29-5/8 東北新緑山歩きに行ってきました~ »