« 【速報】2021/9/19-20 飯豊連峰に行ってきました~ | トップページ | 2021/9/19-20 飯豊連峰・北股岳 初秋の稜線歩き(2日目) »

2021年9月23日 (木)

2021/9/19-20 飯豊連峰・北股岳 初秋の稜線歩き(1日目)

快晴の飯豊連峰稜線歩き。

202109200
北股岳へと歩きながら振り返る、門内岳から地神岳へと続く稜線。
紅葉始まりつつある、彩り鮮やかな初秋の稜線です(^^

===梶川尾根~北股岳===
2021/9/19(日):飯豊山荘(5:05)~湯沢峰(6:45)~梶川峰(9:25-9:30)~▲門内岳(10:30-10:35)~▲北股岳(11:30-11:55)~梅花皮小屋(12:15)
歩行距離:9.8km
累積登高:1,810m
累積下降:370m
======

今年のシルバーウィークは、暦通りの休日なまきchin隊。
台風が接近していて微妙な天気でしたが、この週末は日・月と好天予報。
紅葉の状況等々いろいろ考えた上で、飯豊連峰に行先決定。
飯豊ならテン泊できるし、この時期なら水場もトイレも心配ないし、稜線の紅葉も楽しめそう(^^

目指すは飯豊連峰北股岳。
山形県側の飯豊山荘から登って、行きは梶川尾根、帰りは丸森尾根で歩きます。

登山口の飯豊山荘には、4時過ぎに到着。
100台くらいは停められる駐車場(分散してますが)はまだまだ余裕あり。
#駐車場にはトイレはないですが、飯豊山荘のトイレ(夜間入口あり)を使うことができました。

202109201
久々ヘッデン付けての出発。
長丁場なので、空が少し明るんだくらいの時間に歩き始めます。
駐車場のすぐ先にあるゲートを過ぎて、梶川尾根の登山口へ。

202109202
登山口からいきなり始まる急坂。
ロープのかかる岩場は、足元の岩がつるつる滑って超難儀。
朝イチでいきなりコレですか~(^^;

202109203
そして延々と続く、狭い尾根上の激坂道。
木の根や岩が絡まりあった道は、よっこいせ、とよじ登るようなところもあり。

今シーズン初のテン泊装備で登るようなとこじゃないよなぁ、この道(笑)

202109205
この日は青空広がる好天、気温も上がるとのことだったけど、木立の中の尾根道は風が吹き抜けて結構涼しい。
急坂なれど一歩一歩ゆっくり歩を進めて、登山口から600mほど登り上げて

202109206
視界が開けた湯沢峰に到着。
目の前には飯豊の主稜線!

202109207
目指す北股岳が目の前に♪
北股岳から御西方面に続く稜線もいいですねぇ。
梅花皮(かいらぎ)小屋も小さく見えてます。

さぁ、飯豊主稜線の展望に元気をもらって、先へすすみます!

202109208
湯沢峰の前後は大きなブナの木が多く、道も幾分緩やかで癒される(^^
湯沢峰の先で尾根はほぼ直角に向きを変え、ブナの木々の中の道を歩いていくと

202109209
滝見場に到着。
ここから梅花皮滝が見えるらしいけど、そっちよりも目の前に聳える梶川峰へと続く急斜面に気を取られるまきchin隊。
これからこの斜面を登るのかぁ、さすが飯豊、急坂の連続ですな。

2021092010
滝見場で気合を入れなおして、再びの急坂に取りつきます。
梶川峰まで標高差550mの急坂は大きな段差も多く、なんじゃこりゃ?と笑っちゃうくらいの怒涛の激急坂。

2021092011
何度も立ち止まって息を整えつつ。
登り上げるにつれて、木立はどんどん背丈が低くなり、日射しも射し込んで。
暑くなるか?と思いきや、さすがにこの時期は風が涼しくて意外と気持ちよく登れたりして。

途中、五郎清水の水場分岐があったけど寄り道はせずに通過。

2021092012
岩がごつごつ出ているところや、ザレた箇所も多い。
いやはや、急坂なだけでなく、なかなか難儀な道。

2021092013
ぐい~っと黙々と登り上げていくと、滝見場から見上げていたときに見えていた大きなダケカンバのとこに出てきました。
ここまで来れば、稜線まであと一登り!

2021092014
ますます近くなってきた飯豊主稜線。
石転び沢の雪渓も見えてきた。

2021092015
飯豊本山とダイグラ尾根も登場。
その向こうに見えているのは吾妻連峰かな。

2021092016
視界が開けた右手には、雲の上に浮かぶ蔵王連峰と朝日連峰。
素晴らしい展望に目を奪われつつ、最後の急坂をえいやぁと登っていくと

2021092017
ようやく道が緩やかになってきて

2021092018
梶川峰に到着!登山口から1,300m続いた激急坂、終了!!
目の前には主稜線へと続く穏やかな尾根道が続いていて、しかも紅葉始まっててピーカンの青空で。
急坂を登り終えた安堵感もあり、ここは天国か?!なんて思っちゃったりして(^^

2021092019
ほっと一息つきつつ、ほぼ目線の高さになってきた主稜線を眺めます。
北股岳、今からそっちに行くからね~
青空のままで待っててね(^^

2021092020
というわけで、逸る心を抑えつつ、穏やかな稜線歩きに出発♪
斜面に広がるのは色づき始めた灌木たち、こりゃどうしたって心浮き立つってもんで。

2021092021
ナナカマドの向こうには、えぶり差岳。

2021092022
ずら~り連なる朝日連峰。
その向こうには、月山と鳥海山も♪

2021092024
一面の草紅葉の草原の中の道もあり。
お日様に照らされて、キラキラ輝く黄金色の草原がステキ。

2021092025
草原には青く輝く池塘も点在してます。
その向こうに連なるのは、地神山と頼母木山、えぶり差岳。

2021092026
そして何度も眺めちゃう、北股岳。
いやはや、カッコいいですな。

2021092027
歩いてきた尾根を振り返ります。
梶川峰から主稜線への道は、梶川尾根の急坂を登ってきた人へのご褒美だな。
ここまでの急坂が嘘のような穏やかさ、夏は花が咲き乱れているだろうし、秋のこの時期は鮮やかな紅葉に彩られているし。

2021092028
そんな道をゆる~りのんびり。
気持ちよく登り上げて

2021092029
主稜線に出てきました。
さて、ここからはいよいよ北股岳へ向けての稜線歩きです♪

2021092030
目の前に広がる飯豊主稜線。
北股岳に梅花皮岳、飯豊本山。奥には大日岳も見えてます。
飯豊ど真ん中の稜線!

2021092031
草紅葉にほんのり染まる稜線は、秋ならではの明るさ。

2021092032
振り返れば、色づき始めた斜面が広がります。
これからどんどん鮮やかになりそう。

2021092033 2021092034
2021092035 2021092036
オヤマリンドウ、トリカブト、マツムシソウ、ヤマハハコ
秋の花々もいっぱい♪

2021092037
白いマツムシソウも咲いてます!

2021092038
そんな稜線上の道をのんびり歩いていくと、門内小屋に到着。
ここにもテン場はありますが、まきchin隊はこの先の梅花皮小屋を目指します。

2021092039
門内小屋から少し登ると、赤い祠のある門内岳に到着。

2021092040
歩いてきた稜線を振り返ります。
門内小屋の向こうには、胎内山、地神山と続く飯豊北部の稜線。

2021092041
こちらは、これから歩く稜線。
ひときわ大きく聳える北股岳の向こうには、梅花皮岳と飯豊本山。
この伸びやかな稜線がたまりませんな。

2021092042
というわけで、北股岳へ向けての稜線歩き。
門内岳からしばらくは、草原広がる気持ちの良い道を歩きます。

2021092043
振り返ると、青空に聳える門内岳。
ゴールデンレトリバーの毛並みのような草紅葉が鮮やか。

2021092044 2021092045
2021092046 2021092047
足元を彩る高山植物の紅葉も多種多様。
夏の時期の花畑を思い浮かべつつ。

2021092048
何度も振り返って稜線を眺めちゃいます。
穏やかで色鮮やかで、最高だな。

2021092049
右手には二王子岳。
飯豊連峰大展望の山、久しく登ってないなぁ。

2021092050
展望に目を奪われつつ、稜線上の緩やかな道を気持ちよく歩きます。
吹き抜ける風も涼しくて、紅葉もキレイで、いやはやいい季節だ。

2021092051
ナナカマドやミネカエデなど、所々に鮮やかに色づいた灌木も。
日差しをタップリ浴びてキラキラ輝いて。

2021092052
ゆる~り歩いていくと、だんだん北股岳が近づいてきてワクワク。

大きなアップダウンもない稜線ですが、北股岳が近づいてくるとやや斜度を増し、150mほど登ります。

2021092054
歩いてきた稜線を背後に見下ろしつつ。

2021092055
北股岳へと続く稜線は、紅葉の道♪

2021092056
色とりどりの錦秋の道をぐい~っと登り上げて

2021092057
北股岳山頂に到着!
東北百名山、94座目です。

ここで初めて大休止。
ぐるり景色を眺めます。

2021092058
目の前にはどかーんと、飯豊連峰最高峰の大日岳。
この角度から間近に眺めるのは初めて。

2021092059
梅花皮岳、烏帽子岳、御西岳から、大日岳、飯豊本山と続く稜線。
この稜線もいつかは歩かねば。

2021092060
東側の斜面には、崩壊した雪渓の残る石転び沢。
雪渓のある時期は上級者ルートでもある石転び沢ですが、ここはうちらには全く歩ける気がしない。

2021092061
そして歩いてきた稜線を眺めます。
伸びやかに続く秋色の稜線が素晴らしい。
稜線上の道や、登ってきた梶川尾根を目で辿るのもまた楽し。

こんないい天気の日、しかも紅葉も始まったこの時期に飯豊の稜線を歩けるなんて、もうほんと幸せ。
爽やかな空気の中、誰もいない静かな山頂での至福のひと時、でありました。
最高の一日!

2021092062
さて、では山頂を後にして梅花皮小屋へ。
登りとは違って、足元はガレ&ザレの急坂でやや要注意な感じ。

2021092063
右手に大日岳を仰ぎ見つつ下ります。
いい眺めだな。

2021092064
小屋近くまで下ってくると、一面の草紅葉の中の道。

2021092065
さくさく下って小屋に到着。
まきchin隊がこの日一番乗りでした。
まきchin隊の後から来られる皆さん、まだまだこの時間帯では行動終了しないようで、この先を目指して歩いていかれてたんですが、すごいなぁ。

というわけで、早々にテント設営してこの日の行程は終了。
#小屋の周りに10張程度張れそう。この日は5張。
#テント泊は協力金1人1000円。

2021092066
小屋のすぐ近くには、水がじゃばじゃば出ている水場もあり。
水が豊富な小屋って素晴らしいよね。
しかもこの小屋、トイレも水洗だったりします。

2021092067
テント張って水も汲んだら、あとは日が暮れるまでのんびりまったり。
目の前に聳える大日岳を眺めつつ、の贅沢なひと時であります。

2021092068
なんたって、この景色が目の前に広がってるんですもん。
時折湧き上がる雲もまたヨシ、日の当たり方により刻一刻と変わる姿もまたヨシ。
ずーっと眺めていても、全然飽きない。

2021092069
大日岳と反対側、石転び沢方面の景色はこんな感じ。
こちらも開けて気持ちの良い景色。

2021092070
そして夕暮れ時。
柔らかな色合いに染まりつつある大日岳。

2021092071
夕日に照らされる梅花皮岳。
鮮やかな茜色♪

2021092072
西側の靄には、浅草岳や守門岳、越後三山といった越後の山々。
遠くには燧ヶ岳や日光の山並みも。

2021092073
北股岳の稜線に日が沈んだ後も、空が茜色に輝いて。
まだまだ夕暮れショーは続きます。

2021092074
大日岳もいい色合いに染まってます♪

2021092075
久しぶりに山の上からキレイな夕焼けを眺めることができました。
明日もいい天気かな。

2021092076
すっかり日が沈んだら、梅花皮岳から月が昇ってきました。
夕焼けの〆はお月見でありました。

> 9/19-20 飯豊連峰・北股岳(2日目)へ

← ブログランキング参加中♪クリックよろしくです

|

« 【速報】2021/9/19-20 飯豊連峰に行ってきました~ | トップページ | 2021/9/19-20 飯豊連峰・北股岳 初秋の稜線歩き(2日目) »

◇登山」カテゴリの記事

コメント

既に紅葉が始まって綺麗ですね!
夕焼けが綺麗すぎて感激です
空気が澄んだ所でしか見れない綺麗な夕焼けですね^^w

投稿: たむ | 2021年9月23日 (木) 21時06分

たむさん>
はい、紅葉が始まった稜線はとってもキレイでした。
山の上は空気が澄んでいて、夕焼けも紅葉も色がクッキリ鮮やかで(^^
心も洗われるような景色でした。

投稿: まきchin | 2021年9月24日 (金) 20時41分

こんにちは。

うらやましい限りです\(^_^)/
いいなぁ飯豊(ToT)
しかも素晴らしい天気で♪

マツムシソウ見ると
「シーズンもうすぐ終わりかー」
とちょっと寂しい気持ちになりますが(^^;

テント装備で飯豊鉱泉からカイラギとは…さすがの脚力です。
昔同じことしようとして稜線に出たらガスってきたのをいいことに
門内で打ち切ったことがあります(^^;

投稿: katsu | 2021年9月26日 (日) 10時35分

katsuさん>
超久々の飯豊でしたが、素晴らしい天気で感動でした!
カイラギまで行けるかしらん?と少々心配だったのですが、無事歩けて良かったです。。。
ガスってたら歩けてないかも(^^;

今年はあまり夏山を歩かないうちに秋になっちゃったような?
紅葉の斜面やマツムシソウ、リンドウを見てちょっと寂しい気持ちにもなりました。。。

投稿: まきchin | 2021年9月26日 (日) 17時36分

涼しくなってきたと思っていたら山は紅葉が始まっているのですね。
あっという間に雪景色になりそうですね。
綺麗な夕日が素敵でした。

投稿: ゆうや | 2021年9月26日 (日) 18時34分

ゆうやさん>
コメントありがとうございます。
山の上はもう秋か~、と季節の移ろいの速さに少々びっくりでした。
あっという間に季節は過ぎちゃいますね。。。

山の上は空気が澄んでいるようで、ほんとにキレイな夕焼けで。
久しぶりにこんな夕日を見ることができました(^^

投稿: まきchin | 2021年9月26日 (日) 19時53分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 【速報】2021/9/19-20 飯豊連峰に行ってきました~ | トップページ | 2021/9/19-20 飯豊連峰・北股岳 初秋の稜線歩き(2日目) »