« 【速報】2021/7/31 花の東北山歩きPart2に行ってきました~ | トップページ | 2021/7/31 盛夏お花見山行・八幡平源太ヶ岳周回 »

2021年8月 3日 (火)

2021/7/25 十和田湖外輪の山、白地山

十和田湖を囲む外輪山の一角を成す白地山。

202107250
眼下には、青空映して青く輝く十和田湖が一望(朝は一面雲海)♪
そして山頂直下にはスカッと開けた白地湿原が広がります。

===白地山(しろじやま)===
2021/7/25(日):鉛山峠入口(5:25)~鉛山峠(5:35)~白雲亭(6:05-6:10)~ミソナゲ峠(7:00)~展望所(7:55)~▲白地山(8:25-9:10)~展望所(9:45)~ミソナゲ峠(10:25)~白雲亭(11:10-11:20)~鉛山峠(11:40)~鉛山峠入口(11:45)
歩行距離:14.0km
累積登高:710m
累積下降:710m
======

7/22:摩耶山
7/23:秋田駒ヶ岳
7/24:森吉山
7/25:白地山

海の日四連休の最終日は、十和田湖外輪の白地山へ。
距離も時間もやや長めなので、一番天気予報が安定していたこの日に歩きます。
登山口から山頂の標高差は200m程度だけど細かなアップダウンが結構あり、意外と標高差のある道。
外輪に沿って歩くので、距離もあって歩きごたえのある道です。

202107251
樹海ラインを走り、鉛山峠入口の駐車スペースに到着。
先行車は1台。
#駐車スペースには10数台駐車可。
#トイレはなし(近くの発荷峠にトイレあり)

202107252
この日も早朝出発で歩きます。
鉛山峠までは、キレイに整備された階段の道をゆる~りと。

202107253
朝日が射し込んで明るくなりつつある林。
ブナやミズナラの雑木林の中をゆる~り歩いて

202107254
登山口から10分程で、鉛山峠に到着。
ここで、発荷峠へと続く道が分岐してましたが、我らは白地山へと続く稜線上の道へ。

202107255
鉛山峠から白雲亭までは気持ちの良い稜線歩き、と思いきや、いきなり足元を覆う藪登場。
朝露にぐっしょり濡れた藪で、早速足元びしょ濡れ。
ずっとこんな道が続くのか?!
(藪は、ここと997m展望台の手前くらいでした)

202107256
そんな稜線から十和田湖方面を眺めると、湖の上にはたっぷりの雲海!
たぷたぷと雲が波打っていて、壮観(^^
いいねぇ、雲海。雲の上にいる景色、いいなぁ。

202107257
ブナやダケカンバの林の中の明るい稜線を、緩やかにアップダウン繰り返しつつ歩きます。

202107258 202107259
ヤマアジサイ、クルマユリ
道沿いに咲く花々も楽しみつつ。

2021072510
ゆる~り歩いて、白雲亭展望台に到着。
あずまやのある白雲亭からは、十和田湖が一望です。

2021072511
見渡す限り、一面の雲海!
雲海に浮かぶのは十和田三山の山並みか。

2021072512
雲海、アップ。
もこもこと絶え間なく動く雲、滝雲のように流れ落ちているところもあり。
しーんと静かなのに、なんだか音を立てて雲が動いているような不思議な景色でありました。

雲海、時間を忘れて眺めちゃいました(^^

2021072513
さて、では白地山目指して出発。
ここからは、鉛山の南西斜面を巻きながら緩やかにアップダウンを繰り返しつつ、小さな沢をいくつも横切りつつゆる~り歩きます。

2021072515 2021072516
2021072517 2021072518
キソチドリ、コキンレイカ、ツバメオモト(実)、マイヅルソウ(実)
足元にはちらほらとお花たち、そして花が終わって実を付け始めたのもたくさん。
季節はどんどん変わっていくんだなぁ。

2021072519
白地山へと続く稜線上には、以前は十和田湖畔から登ってくる道が合流していたようで、そんなところには標識が立ってます。
どんな道かな、と覗き込んでみるけど、薮だらけで道の気配はなし。。。
もうとっくに廃道なんだろうな。

2021072520
ブナ主体の林の中の道は、濃い緑の梢に日差しが遮られて涼しいか?と思いきや、結構蒸し暑い。
標高1,000mにも満たない稜線だから、それもまぁ致し方なし、か。
汗をかきかき、歩きます。

2021072521
見た目はとっても涼やか♪

あまり動物の気配はしなかったけど(それでも標識は必ず熊にかじられてた)、道の両側に背丈を超える笹薮が生い茂っている箇所も多く、涼やかな林の景色を楽しみつつも周囲の気配に気を配りつつ。
緩やかな道を歩いて

2021072522
ミソナゲ峠に到着。
白地山への道のりの半分近く歩いてきたのですが、登山口からこのミソナゲ峠の標高差はわずか20m。
全然登ってない。。(アップダウンの繰り返しなので、実際はもっと登ってますけど)

2021072523
十和田湖側の木立が開けたところから眺めると、相変わらずの雲海。
でもだんだんと雲が薄くなってきたかな。
もうすぐ湖面が見られそう♪

ミソナゲ峠まではトラバース道も多かったけど、ここからは明るい稜線上の道。
所々で十和田湖を眺めつつ、やや斜度を増してきた道を登ります。

2021072524
十和田湖側が崩壊した急斜面の上の狭い道あり。

2021072525
ブナやダケカンバの中の気持ちよい道あり。

2021072527
木立が開けた先には、薄くなってきた雲海が漂う十和田湖の展望。
その向こうには南八甲田の山並みも♪

2021072526
セミの声や鳥のさえずりが響き渡る林の中を登り上げていくと、だんだんとブナ林の中から灌木の茂みの中の道になり。
最後はちょっとした薮をかき分けつつ急坂を登って

2021072529
997m展望台に到着。
十和田湖畔の大川岱からの道が合流するここは、その名の通り十和田湖の展望台。

2021072528
雲海、晴れましたね~(^^
その十和田湖の先には、十和田三山が見えてます。
つい2ヶ月ほど前に登ったばかりの十和利山や戸来岳を眺めることができて、なんだか嬉しかったりして。

しばし立ち止まって景色を眺めたら、山頂へ向けて出発。

2021072530
もうあまり大きな登りもなく、山頂直下まではひたすら横移動。
展望台からしばらくは、灌木や背丈の高い笹薮の中の蒸し暑い道を歩きます。

2021072531
足元にタチギボウシの淡い紫色の花が登場し始めると、笹薮の中の道はまもなく終了。
木道の道になってほどなく

2021072532
山頂直下に広がる白地湿原に到着!
ここまでは時折十和田湖方面の展望が開ける程度で、ずっと木立の中の道だったので、いきなりずばーんと視界が開けてちょっと(結構)感動。
前方には白地山山頂も見えてます♪

2021072533
木道沿いにはタチギボウシがいっぱい。
淡い紫色の花がゆらゆら揺れて、なんとも涼し気で。

2021072534 2021072535
2021072536 2021072537
イワイチョウ、ミズギク、エゾシオガマ、キンコウカ
ほかにもいろんな花が咲いてます!

2021072538
やや乾燥化が進んでいるのか、池塘が点在するような瑞々しい湿原ではないけど、それでもすかーんと開けて花の種類も多く、気持ちの良い湿原。
青空と雲と緑の湿原の取り合わせもなんともステキ。
延々と続く木立の道が単調だっただけに、ここにきてこんな景色の大転換があるとは嬉しい驚きです。

2021072539
湿原の中には、既に廃道となったルートの分岐がいくつか。
今はこんなに静かな山だけど、昔はいろんな道からたくさん人が登ってきていたのかなぁ、なんて思いつつ。

2021072540
山頂直下で再び灌木の中をぐいっと一登りで

2021072541
白地山山頂、到着!
この白地山、何度か登ろうとしたけどそのたびに天気がイマイチで、機会を逃していたのですが。
今回は雲海も見れたし、青空の下を気持ちよく歩いて山頂を踏むことができたし。
このタイミングで歩くことができて、よかった(^^

2021072542
一等三角点のある山頂は、割と広くてベンチもあり、一休みするにはいい感じ。
早速ザックおろして寛ぎつつ、景色を眺めます。

2021072543
八甲田方面かな。
間に雲が出てきてしまって全容は見えず。

なかなか馴染みのない山々が周囲にぐるり広がっているので、地図とにらめっこしつつの山座同定もまた楽し。
晴れていれば岩木山も見えるらしい。

2021072544
前日、森吉山の近くの"ふみきり野カフェ"で仕入れた比内地鶏卵のシフォンケーキで腹ごしらえ。
ふわっふわのもっちもちで、美味しくてぺろり。

誰もいない山頂で、こんな感じで風に吹かれつつの~んびり。
山頂にはトンボの大群がいるおかげでブヨは不在。
しつこいアブはいたけど、オニヤンマ先生が突撃して捕獲してくれたので、安心してのんびりすることができました。

さて、1時間近く山頂で過ごしたので、そろそろ下山開始。

2021072545
空には大きな真っ白な雲がもくもくと。
これぞ夏山。

2021072546
帰りも、花々を眺めつつのんびり歩きます。
白地山、この広大な湿原があってこその山ですな。

2021072547
派手さはないけど、しっとり穏やかな湿原。
紅葉の時期の草紅葉もよさそう。

2021072548
湿原入口で振り返って、パノラマ写真撮ってみました。
この開けっぷりと静けさは、いかにも北東北の湿原。ひっそりしっとりしてる感じもステキ。
いやー、晴れた日に来れてよかった。

後ろ髪を惹かれつつ、白地湿原を後にして下山開始です。

2021072551
帰りは、すっかり明るくなったブナ林の中を歩きます。
ごつごつと無骨なブナの原生林もいいもんですな。

2021072552
途中、数組とすれ違いつつ下ります。
意外と歩いてる人はいるんだな。

2021072553
白雲亭まで下ってくると、すっかり雲海も晴れて、青空映して青く輝く十和田湖が一望。
雲海もいいけど、やっぱりこの青い湖の景色も素晴らしい。

2021072554
十和田湖の向こうに連なる十和田三山、アップ。
湖面を走るジェットスキーや小さな船も眺めることができました。

白地山は、ブナ林の中のあまり標高差ない単調な道だし、天気イマイチの時に歩くのでもいいのかな?と思っていたけど、ここはやはり天気のいい日に歩くべきですな。
稜線から眺める、青く輝く十和田湖に、それを囲む八甲田や十和田三山の山並み。
山頂直下の広大な白地湿原も、青空の下でこその気持ちよく素晴らしい景色を楽しむことができました。
白地湿原は、色とりどりの花が咲き乱れる華やかな湿原、というわけではないけど、しっとり静かで落ち着いた感じがまたヨシ。
のんびりした雰囲気を感じつつ、まったり気持ちよく歩いて満足。

下山後は、鹿角の大湯に移動して "蕎麦処満月"へ(詳細は速報)。
上品な蕎麦に舌鼓をうったら、ホテル鹿角の日帰り入浴(800円)にのんびり浸かってから帰宅、でありました。
いい四連休でした♪

← ブログランキング参加中♪クリックよろしくです

|

« 【速報】2021/7/31 花の東北山歩きPart2に行ってきました~ | トップページ | 2021/7/31 盛夏お花見山行・八幡平源太ヶ岳周回 »

◇登山」カテゴリの記事

コメント

こんばんは!ランキングから来ました!

私は田舎育ちなので山や,森の匂いが落ち着きます!!

投稿: じゅん | 2021年8月 4日 (水) 23時15分

じゅんさん>
森の匂い、土の匂い、水の匂い。
そんな匂いを感じて癒されつつ、山を歩いてます!

投稿: まきchin | 2021年8月 6日 (金) 01時06分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 【速報】2021/7/31 花の東北山歩きPart2に行ってきました~ | トップページ | 2021/7/31 盛夏お花見山行・八幡平源太ヶ岳周回 »