東北百名山の山行リストを作ってみました
梅雨まっさかりですね。
この週末は下界でのんびりしてました。
ナントカ名山はもういいかな、と思っていたまきchin隊ですが、東北に足繫く通っていると、やはり気になるのは東北百名山。
東北山岳写真家集団(今は解散してしまったそう)により選定された東北の山百座は、1990年版、2000年版、2010年版があり、登山道の整備状況等により山の入れ替えが行われているとのこと。
どの山も展望素晴らしく、歩いて楽しい山ばっかり。
さすが写真家集団、山頂からの展望がよい山が選ばれているんだなぁ、なんて。
というわけで。
東北百名山のキロク ←クリックで表示
2010年版を中心に、リスト化してみました。
山行の写真付き♪
こうして見てみると、改めてどの山もいい山だなぁ、と。
東北の山、最高です。
そしてまきchin隊的には、どの山も、良い季節、良い天気の日を(ほぼ)選んで歩けているのがちょい自慢だったりして(^^
まきchin隊は2010年版を主に歩いてますが、今時点で90座。
残り10座、のんびり行こうと思います。
| 固定リンク
「◇登山」カテゴリの記事
- 2022/6/18 東北お花見山行・栗駒山(2022.06.24)
- 【速報】2022/6/18-19 栗駒山お花見山行に行ってきました~(2022.06.19)
- 2022/6/12 東北お花見山行・岩木山(2022.06.17)
- 2022/6/11 東北お花見山行・笙ヶ岳(2022.06.15)
- 2022/6/5 信州新緑山行・冠着山(2022.06.10)
コメント
今年の梅雨は長くて嫌ですね〜😣
ぶなが多い東北の山、私も大好きです🤗
新版では金華山が選に入って、袴腰岳が落ちたのですね‼️
森吉山がダントツで多いのが個性的ですね😄
いつの日か、まきchinさんが選んだ東北の百名山を掲載してください😉
投稿: 青空 | 2021年7月 5日 (月) 14時44分
青空さん>
長雨の災害も出ていて、いろいろ心配ですね(><)
東北の山は、静かで美しく、ほんと癒される山ばかりで大好きです。
歩かせていただけていることに感謝。
まきchin選定の東北百名山、とてもとても選べません~~~
投稿: まきchin | 2021年7月 5日 (月) 20時56分
こんばんは。
特に最近は引っ越したのか?
と思うくらい東北一色ですね(^_^)
しかも残り10座ですか(^^;
素晴らしい写真ばかりで…
いい山が多いけど、天気と交通機関でハードル高いのが東北の山。
北股と摩耶山が未踏なのは意外ですね。
確かに摩耶山は北上しても南下しても微妙に遠いところにはありますが(^^;
これからも楽しみにしてます。
投稿: katsu | 2021年7月 6日 (火) 01時41分
katsuさん>
最近は、関東甲信の天気が思わしくなく。。。
それに東北の山のほうが人少なくて静かだし(SNSの普及のせいか、花満開の山は人だらけのようですが)。
公共交通機関で向かわれるkatsuさん、ほんとすごいです。
うちら車移動ですけど、それでも移動はなかなか大変な山が多いですよね。
いろいろ理由あって残った10座(笑)。
のんびりいきます!
投稿: まきchin | 2021年7月 6日 (火) 21時29分
年代別、、いつ何処に、は大概記録しますが、その山にいつ?何回歩いた?はキチンと記録してる方少ないかもです。いやはやそれにしてもすばらしい山行歴と記録の整理、さすが!です。行った気になっちゃう(笑)
投稿: 黒部のシュン | 2021年7月 8日 (木) 14時18分
シュンちゃん>
行った気分を味わえていただけて幸いです!
写真付きの山行リスト、実は結構気に入ってます(^^
その山にいつどんな時に行っでどうだったか、実は自分たちが一番知りたい情報だったりもします(笑)
改めて振り返ると、どの山もいい思い出がいっぱいです♪
投稿: まきchin | 2021年7月 8日 (木) 21時02分