2019/11/3 南東北紅葉山行・小野岳
> 11/2 鏡山へ
連休2日目は雲が多めな天気予報。
高い山には雲がかかるかも、そして午後からは雲が増えるかも?ということで、この日は軽めの山歩き。
下山後は、芦ノ牧温泉の大人気店でラーメンをいただいちゃおう、という計画。
・・・メインは山じゃなくてラーメンかも?(笑)
小野岳へ登るには、大内宿と湯野上温泉の2つの登山口があります。
大内宿登山口のほうが標高にして250mほど高いところにあり、短時間で登れるとのことなので、今回は大内宿登山口からの往復。
早朝の大内宿を過ぎ、大内ダムへと続く大内宿こぶしラインの途中にある小野岳登山口の看板で林道に入り、ちょこっと走ると
登山口前の駐車場に到着。
今日も誰もいないぞ。
#駐車場はかなり広く、10数台は停められそう。トイレはなし。
小野岳は熊が多く生息している、と聞いていたので、日が昇って明るくなるまでは動く気になれず。
のんびり準備していたら
これならそろそろよかろう、と出発です。
登山口からしばらくは、杉林の中をまっすぐ登ります。
鬱蒼と茂る杉林の中かと思いきや、杉林の端っこの道で割と明るい道。
杉林を過ぎると、沢沿いの道へ。
この道、左手の斜面から沢へと下ってる真新しい踏み跡が多すぎておっかない!
どんな動物だろうか。。。鹿っぽい足跡はあったけど、それ以外にもいろいろあるっぽい。
沢沿いだから鈴の音も聞こえづらいだろうしな~、バッタリ出くわしたらいやだなぁ、なんて思いつつ、2度ほど渡渉しながら足早に登っていくと
沢のどんづまりで水場に到着。
小野の泉、だそうで。じゃんじゃん水が湧き出ていました。
さて、水場を過ぎて、谷底の道を緩やかに登っていくと、尾根上へと登り上げる急坂に取り付きます。
急坂への取り付きには、小野嶽山頂、の標識。
「嶽」の字がかっこいいぞ。
トラバース気味に尾根へと登り上げる道には、階段が整備されてます。
登山道は鉄塔の巡視路とも被ってるようで、ここから先も急なところにはこんな階段が整備されていてありがたい。
尾根上に登り上げると、少し寄り道したところに鉄塔の立つ草地があり。
開けて展望も良く、一休みするには良さそうな草地でありました。
さて、ここからは尾根上を歩きます。
割と斜度もあり、所々階段が整備された道。
ブナやミズナラの紅葉はほぼ終盤、赤茶色の晩秋の道かと思いきや、カエデの紅葉がちょうど真っ盛り。
標高1,000~1,100m付近かな。
黄色に色づき始めた葉っぱや、オレンジ色や赤に色づいている葉っぱ達がいっぱい。
彩り鮮やか(^^
根元が曲がっているブナも所々に。
このあたり、結構雪が降るんでしょうねぇ。
そんな彩り鮮やかな尾根上の急坂をぐい~っと登って高度を上げていくと、だんだんと紅葉が終わって晩秋な道に。
足元にどっさり積もった落ち葉をざくざく踏みつつ登ります。
高度が上がると、周りの景色もちらほら見えてきた。
木々の隙間に見えてるのは大内ダム。
その奥には飯豊連峰もうっすら見えているような。
尾根に上がってから160mほど急坂を登っていくと、広く緩やかな尾根にぶつかります。
巡視路を左手に分けて、晩秋の尾根をゆる~りと。
前方にはいよいよ小野岳の山頂が見えてきた。
登山口から山頂までは2時間弱の登りなので、シンプルにがっつり登る道なのかと思いきや、変化もありなかなか楽しい道。
しかもこのあたりから、ブナ巨木が何本も。
立派なブナの大木は、いかにも会津!
ほぼ落葉した尾根からは、遠くの山並みや眼下の紅葉が眺められます。
眼下に見えている斜面は、下部の紅葉から上部の落葉した木々まで、いろんな表情が見えていていい感じ。
晩秋だなぁ。
ブナ巨木の林の中、小野岳へ向けて最後の急坂を登り上げると、あとは笹の中の道。
眼下に見えている小さな沼は、沼尾沼。
牛の首を投げ入れると雨が降る、という伝説があるそうで。
会津若松市街方面は雲海の下。
ちょこっと顔を出している山が、ぽっかり浮かぶ島のようで面白い。
そんな道を一登りで
小野岳山頂、到着。
広い山頂には、小野嶽明神様の小さな祠がありました。
山頂からは、北東~南東方面が開けててなかなかの好展望。
大川ダムや会津若松方面の雲海、磐梯山や吾妻連峰、安達太良山が一望。
高曇りながら、意外といい展望。
割と広くて気持ちの良い山頂。
さくっと登れる山なので、昼前から登って山頂でのんびり、なんて人も多いんだろうなぁ。
というわけで、帰りは誰かとすれ違うかな?なんて思いながら下山開始。
急坂に足を滑らせそうになりつつ、落ち葉を踏んでざくざくと。
下りは早いなぁ。
そしてあっという間に再び紅葉の道へ。
柔らかな黄色に癒されます。
高曇りだと、キラキラ輝くような鮮やかさはないけど、ふんわり落ち着いた色合いでこれまたステキ。
そんな紅葉を楽しみつつ、そして帰りも全く人には出会わず。
もちろん動物にも出会わずに、無事登山口に戻ってきました。
標高的にも、もう紅葉は終わってはげちょろけかと思ってたのですが、カエデ紅葉が真っ盛りで彩り鮮やかな道だったのは計算外の嬉しさ。
短時間の山歩きだけど、標高差700m弱を一気にぐい~っと登って歩きごたえもある道。
会津の山らしくブナ林もキレイで、里の景色も遠くの山並みも眺めることができて、なかなかいい山でありました。
下山後は、駐車場も道路も大混雑の大内宿を通り過ぎて芦ノ牧温泉の牛乳屋食堂へ。
開店20分前に到着すると、店の前には既にたくさんの人が待っていて、駐車場も満車寸前。
12組待ちくらいだったけど無事一巡目に入ることができてラッキー、味も美味しくて満喫♪(詳細は速報)。
温泉は、芦ノ牧グランドホテルの日帰り入浴(700円)へ。
のんびり浸かって満足満足。
> 11/4 白鷹山へ
| 固定リンク
「◇登山」カテゴリの記事
- 2024/12/1 山梨初冬山歩き・三ツ峠山~本社ヶ丸周回(2024.12.05)
- 2024/11/30 山梨初冬山歩き・赤鞍ヶ岳~菜畑山周回(2024.12.03)
- 2024/11/17 山形山城歩き・長谷堂城(2024.11.22)
- 2024/11/16 山形晩秋山歩き・徳網山(2024.11.20)
- 2024/11/10 山形晩秋山歩き・湯ノ沢岳(2024.11.15)
コメント