【速報】2019/11/9-10 福島紅葉山行に行ってきました~
【11/9:大戸岳】
先週登った小野岳の向かい側にある大戸岳へ。
登山口からしばらくは、ブナとカエデが入り混じった鮮やかな色合いの道。
赤や黄色に色づいたカエデの紅葉には、今年はたくさん癒されてます(^^
ぐい~っと登り上げていくと、上部は落葉した晩秋の道。
そして稜線へ上がると大展望が広がります。
山頂からは、青く輝く猪苗代湖、その向こうには磐梯山と吾妻連峰、安達太良山。
日光や那須、尾瀬、越後の山並みも見えて大展望。
大展望も紅葉も楽しめて、天気も穏やかで静かな晩秋の山歩き。
小粒ながらいい山でした!
いただいたのは、中華そば(中太縮れ麺)、会津山塩チャーシュメン(極太縮れ麺)、餃子、やきとり。
やきとりは、鶏じゃなくて豚カシラ肉。
これがまたぶりっぶりでジューシーで美味しい!!
餃子も皮がパリッと焼かれてて美味しかったなぁ。
そしてラーメン、かなり美味。うえんでは前に2回来た事あったけど、こんなに美味しかったっけ?な感じ(笑)
山塩ラーメンがスッキリしたお味でダシも効いてて、これはかなりストライクな味。
醤油ラーメンはちょっと味濃いかな?て感じだけどこれまたコクがあって美味しい。
麺は曽我製麺なのでもう間違いなし。
でも、極太縮れ麺はかなり太かったなぁ。合わせるなら醤油ラーメンのほうだろな。
いやはや、大満足。
そしてこの日は、会津坂下の糸桜里の湯ばんげへ(600円)。
のんびりあったまったら、道の駅あいづにて車中泊であります。
【11/10:額取山】
夜半にざあっと雨が降り、朝からかなり風が強い一日。
高いところには雲がかかっているので、標高低めな里山へ。
福島のど真ん中にある額取山。
ここもまた登りは雑木林の紅葉がキレイ♪
落ち葉をざくざく踏んで額取山へと登り上げると、大将旗山への稜線が目の前に。
この稜線を歩いて、大将旗山まで往復です。
風が強くてかなり寒かったけど、稜線上は幸いにして日当たりも良く吹きさらしのところもなく、快適稜線歩き♪
高い山には雲がかかっていて山並みの展望はなかったけど、それでもスカッと開けて気持ち良い(^^
往復して再び額取山まで戻ってくると、スカッと晴れて青空広がって。
郡山の田園地帯を眺めながら、のんびり下山でありました。
下山後は、かんぽの宿郡山の日帰り入浴へ(650円)。
ちょうど空いてるタイミングで、美人の湯ともいわれるつるっとした温泉にのんびり浸かることができました。
そして腹ごしらえは
郡山市内の春木屋郡山分店。
昼時は大行列らしいけど、14時半近かったので待ちもなくするっと入店。
いただいたのは、しょうゆチャーシューメンとしおわんたん麺。
いやー、これ、さすが名店春木屋だけあってかなり美味しい。
醤油ラーメンは、魚介がほんのり香りつつもコク深いお味。
そしてしおラーメンが美味しかったなぁ、脂多めなんだけどぎとぎと感はなく、しおなのにどっしりした感じ。
わんたんもつるんつるんでぺろりんこ、でした(^^
山の紅葉も展望も、ラーメンも満足!
山行の詳細は追って♪
| 固定リンク
「【速報】山行」カテゴリの記事
- 【速報】2019/12/8 相州アルプスに行ってきました~(2019.12.08)
- 【速報】2019/11/30-12/1 山梨山歩きに行ってきました~(2019.12.01)
- 【速報】2019/11/23 青海黒姫山に行ってきました~(2019.11.24)
- 【速報】2019/11/16-17 福島晩秋山行に行ってきました~(2019.11.17)
- 【速報】2019/11/9-10 福島紅葉山行に行ってきました~(2019.11.10)
コメント