【速報】2019/10/4-6 南信山歩き&観光に行ってきました~
【10/4】
この週末は、金曜日に有休いただいて3連休だったのですが、先週に引き続きあいにくの天気予報。
天気良ければ遠出を狙ってたのですが、ちょっと東北は難しそうってことでお天気よさそうな南信へ。
いろいろ用事を済ませてから昼過ぎにのんびり出発、飯田の新京亭で腹ごしらえであります。
いただいたのは、ワンタンメンとチャーシューメン、揚げ餃子。
揚げ餃子がかなり美味しかったな~、小さめだけど皮はパリッパリ、具もニンニクきいてて美味。
そして特徴的なのがラーメン!
飯田ラーメン独特のストレート麺は自家製麺、稲庭うどんのようなちょっと平たい細麺だけど、モチモチ感がいい感じ。
スープは豚骨&煮干しだそうだけど、あっさりしててするする進んじゃう。
ワンタンもつるっつるで美味しい!
初めての食感&味な飯田ラーメン、地元の方でいっぱいのお店でありました。
最近移転したばかりのようで、お店もキレイ。
いい店だったなぁ。
おなかがいっぱいになったら、近くの砂払温泉の日帰り入浴へ(物味湯産手形使用)。
金曜の夜ということもあってか、空いててほぼ貸し切り状態。
洗い場もそこそこあるし、浴槽もいろいろあって面白い。
アルカリ泉のつるっとした温泉もよかった!
そしてこの日は、道の駅きりら坂下で車中泊。
【10/5:南木曽岳、木曽観光】
朝から好天のこの日は、展望を楽しみに南木曽岳へ。
山頂の先の避難小屋のところからは、中央アルプスが真正面に!
他にも御嶽、乗鞍、槍穂に南アルプス南部の山並みが一望。
登山口の近くには、男滝、女滝も。
こんな景色も楽しめちゃいました♪
5時間ほどの山歩きで、こんなにいろいろ楽しめちゃうなんて、南木曽岳、いい山です(^^
下山後は、近くのホテル富貴の森の日帰り入浴へ(物味湯産手形使用、別途入湯料100円)。
木の香りタップリの内湯に浸かると外の緑が目の高さに広がっていてとってもキレイ。
檜の露天も開放的でとっても気持ちいい。
とろりとしたお湯を貸し切り状態で満喫です♪
そしてお風呂でサッパリしたら、まだまだ時間もあるので観光。
近くの妻籠宿へと向かいます。
一度来てみたかったんですよね~、妻籠宿。
昔ながらの宿場町の街並みをそぞろ歩き。
と言いつつ、まずは腹ごしらえ!と蕎麦処吉村屋へ。
(入店直後に蕎麦切れで閉店。ラッキー♪)
いただいたのは、天ぷら蕎麦1枚と天ぷら蕎麦2枚。
蕎麦粉の香りが高く、細目のお蕎麦はかなり美味!
それに天ぷらも衣薄目でサックサクで美味しかった(^^
蕎麦湯も美味しかったな~、蕎麦の香り高く、好みのとろみ具合。
お腹がいっぱいになったら、宿場町を端から端までぶらぶら歩き。
さすが木曽、木工品のお店が多くて面白い。
それに、この昔ながらの街並みも素晴らしい。
そしてまだまだ時間があるので、柿其渓谷にも寄り道。
木曽路の渓谷の中でも特に美しいといわれる渓谷だそうで。
いろいろハイキングコースもあるようですが、今回は最短コースで歩きます。
牛ヶ滝に到着。
花崗岩をくりぬくようにして流れる三段の滝が大迫力でした!
いやー、観光もかなり満喫。
そしてこの日は道の駅花街道付知で車中泊。
ラグビーワールドカップ、日本-サモア戦で大いに盛り上がりました(^^
【10/6:奥三界岳】
ラグビーの日本勝利で盛り上がりすぎて、若干寝不足&二日酔いな感じで奥三界岳へ。
名前のカッコよさに惹かれて選んだ山でありますが。
林道歩きが長い!
林道⇒山道⇒林道⇒林道跡⇒山道⇒山頂、なのですが、行程の半分は林道。
山頂が近くなってくると、開けた笹原歩きあり、沢の中の歩きあり。
ちょいちょい面白いところもありつつも、山頂に到着すると、周りの山々は雲の中で展望なし。。。
いやはや、なかなかシブい山でした。
下山後は、昼神温泉まで移動して、湯ったり~な昼神の日帰り入浴へ(物味湯産手形使用)。
広くて快適。
腹ごしらえは、駒ヶ岳SAの軽食コーナーでソースカツ丼。
お肉柔らかくて美味しかった!
山歩きも景色も観光も楽しんだ週末。
山行の詳細は追って♪
| 固定リンク
「□観光」カテゴリの記事
- 2024/12/27-2025/1/5 北東北スキーに行ってきました~(2025.01.05)
- 【速報】2024/11/16-17 山形晩秋山歩き+αに行ってきました~(2024.11.18)
- 【速報】2024/9/28-29 山梨・武田の城歩き行ってきました~(2024.09.29)
- 【速報】2024/9/14-15 岩手山歩きその2+αに行ってきました~(2024.09.17)
- 【速報】2024/8/24-25 霧ヶ峰&長野観光に行ってきました~(2024.08.25)
「◇山行速報」カテゴリの記事
- 2024/12/27-2025/1/5 北東北スキーに行ってきました~(2025.01.05)
- 【速報】2024/11/30-12/1 山梨初冬山歩きに行ってきました~(2024.12.01)
- 【速報】2024/11/16-17 山形晩秋山歩き+αに行ってきました~(2024.11.18)
- 【速報】2024/11/9-10 南東北晩秋山歩きに行ってきました~(2024.11.10)
- 【速報】2024/11/3-4 岩手晩秋山歩きに行ってきました~(2024.11.05)
「□ご当地グルメ」カテゴリの記事
- 【速報】2020/7/24-26 山形の山歩き&観光に行ってきました~(2020.07.26)
- 2020/7/4-5 久しぶりの東北(2020.07.05)
- 【速報】2020/3/21-22 宮城・福島の春山歩きに行ってきました~(2020.03.22)
- 【速報】2020/2/22-24 北東北に行ってきました~(2020.02.25)
- 【速報】2020/2/7-9 北東北粉三昧に行ってきました~(2020.02.10)
コメント
いつもながら軽いフットワークですね。
何だかラグビーの応援までしてもらって、ありがとうございます。私も(日本戦ではないですが)4日と11日に初・生W杯、感激しました。
でも日本開催で良かった。前回は時差があって、飯豊の山麓で、明朝から山歩くのに午前3時まで、対南アフリカ戦を観てましたよ(笑)
投稿: ねも | 2019年10月16日 (水) 08時52分
ねもさん>
ラグビー、ちゃんと見たのは今回がほぼ初めてですが、さすがトップレベルの試合は迫力があり面白い!
生W杯をご覧になったんですね、さぞや大迫力でしたでしょうね。
日本の快進撃もあり、目が離せませんね(^^
投稿: まきchin | 2019年10月17日 (木) 22時12分