【速報】2019/9/28 焼石岳に行ってきました~
【9/28:焼石岳】
ちょうど同じタイミングで紅葉真っ盛りの栗駒山や三ツ石山は早朝から大混雑、でもこちらの焼石岳は人も少なく静かな山歩き。
中沼から銀明水を過ぎて姥石平へと登っていくと、出てきました紅葉ロード♪
見上げる横岳の斜面も一面の紅葉!
高曇りの空の下でも、こんなに鮮やか。
泉水沼から見上げる焼石岳。
水鏡に映る紅葉がなんとも素晴らしい。
山頂から見下ろす姥石平。
6月には一面のハクサンイチゲで真っ白になる姥石平も、すっかり秋の色。
いやはや、満足♪
横岳や焼石岳の紅葉の斜面に囲まれるような姥石平、ここの紅葉が一番好きかも(^^
静かな紅葉山行を満喫です。
時折薄日も射して紅葉がキラキラ輝いてたのもステキでした。
大満足で下山後は、焼石岳温泉 焼石クアパークひめかゆの日帰り入浴へ(600円、JAF割本人のみ540円)。
ここも空いてて、とろりとした美肌の湯にのんびり浸かりました。
そしてこの日は、町の駅水沢で車中泊。
ラグビーワールドカップの日本VSアイルランド戦大勝利に大興奮、いや~いい一日でした。
【9/29:福島食べ歩き】
東北地方はばらばらと雨模様。
場所を選べば歩けなくもないかも?でしたが、前日の焼石岳紅葉でかなり満足しちゃったので、この日はのんびり南下です。
まず立ち寄ったのは、福島フルーツライン近くにあるジェラートショップ、Honey Bee。
地元産のはちみつや旬のフルーツを使ったジェラートがいただけます。
どれも美味しそうで目移りしちゃう(^^
舌触り滑らかでふんわり美味しいジェラートでした♪
地元の若い子たちがいっぱい来てる人気店でありました。
そしてお隣のフルーツ直売所、くだもの畑にも寄り道。
試食までいただいちゃいました。
紅玉に桃、二十世紀、秋月、巨峰。
とってもジューシーで糖度も高く、味がしっかりしていた秋月(梨)をお買い上げ。
そこから向かったのは喜多方。
と思いきや、ラーメンは超正統派!
醤油チャーシューメンに味噌ラーメン、醤油ラーメンのスープはちょっとしょっぱめだけど臭みが全くなくてスッキリ美味しい。
味噌ラーメンも野菜たっぷりでちょいピリ辛。
麺ももちもちぷりっぷり。
これ、好きなやつだ~(^^
土日は朝もやってるみたい、ここはまた来よう!
そして最後のシメは、曽我製麺の生麺直売所へ。
麺が1週間しか日持ちしないのが難だけど(買いだめできない!)、手もみ麺を購入。
家で食べるのが楽しみです♪
というわけで、山も下界も満足な週末。
山行の詳細は追って♪
| 固定リンク
「◇山行速報」カテゴリの記事
- 【速報】2022/12/28-2023/1/9 北東北スキーに行ってきました~(2023.01.10)
- 【速報】2022/12/17-18 沼津アルプス+αに行ってきました~(2022.12.19)
- 【速報】2022/12/3-4 山梨晩秋山行に行ってきました~(2022.12.04)
- 【速報】2022/11/26-27 山梨晩秋山行&観光に行ってきました~(2022.11.27)
- 【速報】2022/11/19-20 金華山詣で&岩手観光に行ってきました~(2022.11.21)
「□喜多方ラーメン」カテゴリの記事
- 【速報】2022/5/28-29 南東北新緑山行に行ってきました~(2022.05.30)
- 【速報】2022/2/26-27 会津スキーに行ってきました~(2022.02.27)
- 【速報】2021/4/3-4 栗駒山BC&南東北観桜に行ってきました~(2021.04.04)
- 2021/2/20 三岩岳BC(2021.03.16)
- 【速報】2020/11/21-22 会津晩秋山行に行ってきました~(2020.11.23)
「□ご当地グルメ」カテゴリの記事
- 【速報】2020/7/24-26 山形の山歩き&観光に行ってきました~(2020.07.26)
- 2020/7/4-5 久しぶりの東北(2020.07.05)
- 【速報】2020/3/21-22 宮城・福島の春山歩きに行ってきました~(2020.03.22)
- 【速報】2020/2/22-24 北東北に行ってきました~(2020.02.25)
- 【速報】2020/2/7-9 北東北粉三昧に行ってきました~(2020.02.10)
コメント