« 2019/9/1 磐梯山、旧噴火口巡り | トップページ | 2019/9/7-8 秋色始まる立山・五色ヶ原へ(1日目) »

2019年9月 8日 (日)

【速報】2019/9/7-8 北ア・五色ヶ原に行ってきました~

北アルプスも早くも秋の足音が。

201909060
草紅葉と山々の展望を楽しみに、五色ヶ原へ行ってきました。

【9/7:室堂~五色ヶ原】
201909061
秋色の室堂を眼下に眺めつつ、浄土山へと登り上げると

201909062
目の前には五色ヶ原、その向こうには薬師岳や黒部五郎岳、赤牛岳、水晶岳、野口五郎岳に槍穂と大展望!
あまりにも贅沢な眺めに、目眩が・・(^^

こんな景色を正面に眺めながら、アップダウン繰り返しながら稜線を歩いて五色ヶ原へ。
途中、熊を見たり雷鳥見たり、といろいろありつつ。

201909063
空いてる五色ヶ原のテント場でのんびりまったり、夕陽に照らされる針ノ木岳や裏銀座の山並み、そして獅子岳や鬼岳を眺めつつ、贅沢な夕暮れでありました。

【9/8:五色ヶ原~室堂】
201909064
翌朝は、日の出を拝んでから出発。
秋色始まりつつある五色ヶ原、景色も居心地も素晴らしかった!
(雨降るとどろどろだけど)

201909065
この日も朝からピーカン、山並みを眺めつつ稜線歩き。

201909066
浄土山からは一ノ越に下ってから室堂へ。
色づきつつある立山を眺めながらのんびり歩いて満足!

2日間とも素晴らしいお天気でアルプス日和♪
しかも五色ヶ原への道も五色ヶ原も結構空いてて、静かな稜線歩きを楽しむことができました。

下山後は、黒部観光ホテルの日帰り入浴へ(物味湯産手形使用)。
入山日に扇沢でバッタリお会いしたたっちゃん&T世さんにお風呂でもバッタリ、湯上りにいろいろおしゃべりして楽しかった(^^

そして腹ごしらえは、大町のKuni's カントリーキッチンへ。

201909067 201909068
201909069 2019090610
いただいたのは、粗びきハンバーグ&きのこソース、ポークカツレツ&デミグラスソースとデザートセット。
粗びきハンバーグはかなり肉感ある感じ、こういうの好きな人は好きかも。
あと、きのこソースじゃなくてデミグラソースのほうが合うだろな。
ポークカツレツは、分厚いお肉なのにほんと柔らかくてかなり美味しかった!衣もハーブの香りがいい感じだったし、デミグラソースもよく合ってて美味。
手作りのスイーツが3点盛りのデザートセットも美味しかったな~

ここ、メニュー沢山あるので、今度は別メニューにも挑戦してみたいです。

山行の詳細は追って♪

 ← ブログランキング参加中♪クリックよろしくです

|

« 2019/9/1 磐梯山、旧噴火口巡り | トップページ | 2019/9/7-8 秋色始まる立山・五色ヶ原へ(1日目) »

◇山行速報」カテゴリの記事

コメント

私が2週間前に観た景色です(笑) ここはホントに良い眺め、快晴にも恵まれてお互い幸せなひとときでした。
さすがに花は終わり? 私のときはミヤマリンドウやトウヤクリンドウがきれいでした。

投稿: ねも | 2019年9月 8日 (日) 21時57分

ねもさん>
ねもさんが歩かれたときも素晴らしい天気と展望だったのですね♪
ここはほんとに、いい天気の時に歩きたい道ですよね。
花は、ミヤマリンドウもトウヤクリンドウも、秋の花々が咲いてました。詳報でお伝えします(^^

投稿: まきchin | 2019年9月 8日 (日) 22時42分

私も同じタイミングで五色ヶ原行ってました❗本当に素晴らしい眺めでしたね。私は薬師岳から縦走して五色の山荘に泊まって室堂へ。自分の見た素晴らしい景色がタイムリーに見つかったので嬉しくてメールしちゃいました。

投稿: 伊藤 道子 | 2019年9月 9日 (月) 21時07分

道子さん>
初めまして、コメントありがとうございます!
薬師岳から縦走とはなんとも羨ましい、好天の縦走、最高でしたでしょうね♪
五色ヶ原~室堂の景色、ほんと素晴らしかったですよね。
同じ時に歩いて同じ素晴らしい景色を眺めていたとは、なんとも嬉しい限りです(^^
詳報で、またいろいろ景色載せさせていただきますね。

投稿: まきchin | 2019年9月 9日 (月) 22時02分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2019/9/1 磐梯山、旧噴火口巡り | トップページ | 2019/9/7-8 秋色始まる立山・五色ヶ原へ(1日目) »