【速報】2019/5/25-27 朝日連峰縦走に行ってきました~
【5/25:日暮沢~狐穴小屋】
梅雨入り前の好天の週末、まだ静かな稜線を歩こう、と朝日連峰へ。
残雪の主稜線が、ばーん!
空気も澄んで山並みクッキリ、月山や鳥海山もよく見えてました。
竜門山に登り上げたら、この日は狐穴小屋へ。
寒江山や以東岳を正面に眺めつつ、天然のクーラーの風に吹かれつつ。
以東岳を背景に建つ狐穴小屋に到着。
ロケーション最高の小屋、大好きな小屋です。
うちら以外には単独の方お一人、静かな小屋でありました。
【5/26:以東岳~竜門小屋】
2日目は以東岳往復。
以東岳山頂から眺める朝日主稜線。
ここからのこの景色が一番のお気に入り。
稜線上のミネザクラは咲き初め。
ほんのりピンク色でかわいらしい。
この日泊まった竜門小屋は貸し切り!
【5/27:大朝日岳~小朝日岳~日暮沢】
この日も朝からいい天気。
以東岳、寒江山と歩いてきた山並みを背に、大朝日岳を目指します。
残雪の稜線をのんびりゆる~り。
とんがった大朝日岳へ向けて歩きます。
そして到着した大朝日岳から眺める朝日主稜線。
端から端まで稜線を歩きました!
大朝日岳から先は、小朝日岳、ハナヌキ峰と歩いて日暮沢へ。
ハナヌキ峰から先はあまり歩く人もいないようで、結構荒れてて(特に沢沿い)かなりキツかった。。。
コースタイム大幅オーバーで、へろへろになって日暮沢に到着、でありました。
下山後は、大井沢温泉湯ったり館(300円)へ。
ゆっくりのんびり3日間の汗を流したら、西川の山菜料理・出羽屋へ。
ちょっと贅沢して、山菜そば付き籠膳をいただきます。
ウドやニリンソウ、ゼンマイ、ミズなどの季節の山菜がたくさん♪
ちょうど今が山菜の季節ですもんね~
山菜タップリのおつゆをかけていただく蕎麦も絶品。
このおつゆが、とにかく山菜タップリで味わい深くてほんと美味しくて。
ちょっと太目の蕎麦も蕎麦粉の香り高く、味わい深いおつゆにぴったり。
青い山一発目の山行、詳細は追って。
| 固定リンク
「◇山行速報」カテゴリの記事
- 【速報】2023/3/18-21 南八甲田+αに行ってきました~(2023.03.22)
- 【速報】2023/3/11-12 北東北スキーに行ってきました~(2023.03.13)
- 【速報】2023/2/18-26 北東北&北信スキーに行ってきました~(2023.02.27)
- 【速報】2022/12/28-2023/1/9 北東北スキーに行ってきました~(2023.01.10)
- 【速報】2022/12/17-18 沼津アルプス+αに行ってきました~(2022.12.19)
「□ご当地グルメ」カテゴリの記事
- 【速報】2020/7/24-26 山形の山歩き&観光に行ってきました~(2020.07.26)
- 2020/7/4-5 久しぶりの東北(2020.07.05)
- 【速報】2020/3/21-22 宮城・福島の春山歩きに行ってきました~(2020.03.22)
- 【速報】2020/2/22-24 北東北に行ってきました~(2020.02.25)
- 【速報】2020/2/7-9 北東北粉三昧に行ってきました~(2020.02.10)
コメント
いきなり朝日連峰ですか…… しかも以東岳と大朝日岳どちらにも!
うーむ、相変わらずやりますね。お二人と出会ってからもうすぐ6年ですが、素晴らしいです。
お天気に恵まれて、そして初夏の花たちも素敵です。
今季も楽しいシーズンとなりますように!
投稿: ねも | 2019年5月31日 (金) 13時15分
ねもさん>
いきなり朝日連峰縦走でした!
こんないい天気のときに、以東岳~大朝日岳の稜線を歩けて幸せでした(^^
ねもさんの夏山シーズンもステキなシーズンになりますように♪
また南アルプスでバッタリお会いできるといいですね!
投稿: まきchin | 2019年6月 2日 (日) 21時39分