【速報】2019/4/20-21 栗駒山BC&焼石岳BCに行ってきました~
【4/20:栗駒山BC】
2週間前に降った雪もようやく落ち着いたかな?と栗駒山へ。
強風予報だったので、いわかがみ平よりも上はどこまで行けるか、な感じだったのですが。
意外と風はそれほど強くなく、いつの間にか山頂が目前に。
そうなるとやはり山頂に行きたくなってくるってわけで。
山頂直下の稜線もいい感じに緩んでて歩きやすく、さくさく歩いて山頂到着。
青空も覗いていい感じ、早速南斜面へと滑り込めば
あまりにも美味しすぎて、登り返して3本滑っちゃいました。
1本目はやや硬めのザラメ、2本目はフィルムクラスト、3本目は超なめらかザラメ雪。
いやー、堪能しました。
風が強いのが幸いしたか、ストップ雪にもならずざくざくにもならず、いい感じに締まったザラメがほんとうに気持ちよかった。
いわかがみ平から下のブナ林はざくざく雪だったけど、さほど問題なく旧いこいの森まで下って終了。
いやー、強風予報にめげずに行って良かった。
下山後は、ハイルザーム栗駒の日帰り入浴へ(850円⇒JAF割で750円)。
そこから、翌日に備えて水沢へ移動、町の駅水沢で車中泊であります。
【4/21:焼石岳BC】
積雪期にスキーで行きたい、とずーっと狙っていた焼石岳。
今年は雪も多く、この日は高曇り予報ながら晴れ間も期待できそう、というわけで長年のプランを決行。
つぶ沼の先のゲートから穏やかなブナ林を歩きます。
焼石岳のブナ林、素晴らしい。
急登はないけどそこそこ距離のある道。
ようやく焼石岳が見えてきて感激。
そして到着した山頂からは、遠くに真っ白な鳥海山が。
他にも、栗駒山や月山、岩手山、八幡平、森吉山など周囲の山々がぐるり一望。
素晴らしい展望!
そして山頂直下の斜面へと滑り込めば
姥石平から銀明水までの開けた斜面も、思った以上に板が走る楽しいザラメ雪。
気持ちよかった~(^^
ブナ林の中の雪も緩みすぎず、快適なブナツリーラン。
素晴らしい一日でありました。
下山後は、焼石クアパークひめかゆの日帰り入浴へ(600円⇒JAF割で540円(本人のみ))。
のんびりあったまってから帰京、でありました。
久々に会心の山スキー2日間。
詳細は追って。
| 固定リンク
「◇山行速報」カテゴリの記事
- 【速報】2023/5/28 西丹沢・檜洞丸に行ってきました~(2023.05.28)
- 【速報】2023/5/20-21 信州城巡り&天空の稜線歩きに行ってきました~(2023.05.22)
- 【速報】2023/4/29-5/7 GW東北新緑山行に行ってきました~(2023.05.08)
- 【速報】2023/4/22 信州お花見山行に行ってきました~(2023.04.23)
- 【速報】2023/4/15-16 東北お花見山行に行ってきました~(2023.04.17)
コメント