« 2018/10/14 太平山へ紅葉山行 | トップページ | 2018/10/20 藤里駒ヶ岳へ紅葉山行 »

2018年10月22日 (月)

【速報】2018/10/20-21 秋田紅葉山行に行ってきました~

今週末は(も)、秋田紅葉山行。
あんたほんとに横浜に住んでる?てな感じですが(笑)

201810190
ブナの黄葉を満喫!

【10/20:藤里駒ヶ岳】
白神山地のブナ林を歩きに、藤里駒ヶ岳へ。
12㎞のダート林道を走ってたどり着いた樺岱登山口から登っていくと

201810192
素晴らしいブナの黄葉♪
白神のブナ、神々しいほどに美しい。

201810191
稜線の紅葉は終盤。
白神の山並みを眺めながら山頂へ至る稜線のステキなことと言ったら(o^-^o)

白神のブナ、素晴らしかった!
今年一番の紅葉でした。

下山後は、ゆとりあ藤里の日帰り入浴へ(400円)。
古めの施設だけど、お風呂広いしお湯もなかなか良かった。

そしてこの日も道の駅あきた港セリオンで車中泊。

201810193
入場無料のセリオンタワーから、翌日登る太平山地を眺めたり。

201810194
夕暮れの秋田港。

そして車中では

201810195 201810196
近くのスーパー、いとくで調達した地のお刺身やお寿司で宴会!
コスパ最強、そしてお魚美味しすぎ。秋田やばい。

【10/21:馬場目岳】
先週に引き続き、太平山地へ。
今回は、西端の馬場目岳へ登ります。

201810198
馬場目岳へ登る登山道は山の南側。
朝から日が射して、紅葉がキラキラ!
ブナ林の黄葉が素晴らしい。

201810197
登り始めは秋田杉の林だけど、途中から山頂直下まではブナ林。
ブナ越しに山頂を眺めながら歩く、至福の山歩きでありました。

下山後は、秋田温泉さとみへ(1,000円)。
ほんとは、お隣の秋田温泉プラザへ行こうと思ってたのだけど、間違えて手前のさとみに入っちゃったんですが。
お風呂広いし、空いてるし(高いからか?!)、お湯はとろっとしてつるつるしょっぱくていい感じだったのでヨシってことで。(o^-^o)

そして腹ごしらえは

201810199
先週と同じく、末廣。
でも店は変えて、秋田駅前店へ。

2018101910 2018101911
2018101912
いただいたのは、あさり醤油バターと、塩中華と、焼きめし&卵!
あさり醤油バターは、もう間違いない美味しさ。あさりの出汁と醤油とバターが混然一体となって、もう箸がとまらない。
塩中華も、コクがありつつ醤油よりもスッキリしてて好みかも。盛り放題のネギがよく合う。盛り放題ネギ最高。
そして焼きめし。これ、香ばしくてかなり美味しい。
卵の黄身をからめて、レンゲにすくった焼きめしにラーメンスープをからめて食べると、ちょっとこれはヤバいぞ。

うーむ、これはクセになりますね。
近所にこのお店がなくて良かった(笑)

この日の高速道路は割と混んでましたが、なんとか日付が変わる前に帰宅、でありました。
素晴らしい紅葉の2日間、山行の詳細は追って。

 ← ブログランキング参加中♪クリックよろしくです

|

« 2018/10/14 太平山へ紅葉山行 | トップページ | 2018/10/20 藤里駒ヶ岳へ紅葉山行 »

◇山行速報」カテゴリの記事

□ご当地グルメ」カテゴリの記事

コメント

 初めて投稿させて頂きます。
秋田市土崎港に在住し、もう7年ぐらい本ブログを参考にさせて頂いております。セリオンには時々、うどんを買いに行きます。2週連続の秋田市来訪、有難うございます。私も触発され21日は大平山旭又駐車場から旭又コースで頂上へ行ってきました。ニアミスした様ですね。いつも楽しい山旅、有難うございます。FBで氏名検索すれば私の素性は判明します。

投稿: 石原茂美 | 2018年10月22日 (月) 18時06分

えぇー!また秋田に来てたのですか!
しかもうちのすぐ近くに...( ;∀;)
20日は仕事でしたが仕事帰りにいとくで買い物してましたよ(笑)
21日は笙ヶ岳三峰に登って、下山してから気になってた山シュー買って帰りました!トッピングのお砂糖?が鳥海山の登山道みたいで美味しかったです(*^.^*)

太平山も馬場目岳も、山ビルと熊が怖くてまだ登ったことないんですよね...地元なのに( ´ー`)
まきちん隊のブログみてたら、ちょっと気になってきました( *´艸)

投稿: yopi | 2018年10月22日 (月) 19時53分

初めまして!
こんにちは


いつもBC記事を 参考にさせています。
BCへ毎週のように行かれていて羨ましいです。
今年のGWに 酸ヶ湯の駐車場で横浜№の○○○見かけました。
たぶん、雛岳へ向かわれたのだと思います。(僕らは温泉コース滑りました)

秋田の末広ラーメン本舗、僕も何度か食べに行った事があります。
美味しいですね。(秋田は親戚がいるので良く行きます)
秋田で美味しかったので検索したところ、東京・高田馬場にあることが判り、
かもしかスポーツへ行った後食べに行ったことがあります。
実は関東へも出店してたんですね。
ただ、ここ5年くらいは行ってないので、行くときはネットで確認してくださいね。

また、冬のシーズン参考にさせていただきます。

へろ

投稿: へろ | 2018年10月22日 (月) 20時46分

こんばんは。
素晴らしい紅葉ですね(^○^)
ブナの黄色のイメージですが、紅色もキレイです。
今年の秋も週末は東北以外は雨ですもんねぇ(^o^;)
僕は今週末槍で遊んでました。
土曜日は雪、日曜は天気予報通り快晴となりました。
山頂からの景色はご想像にお任せします(^○^)

投稿: katsu | 2018年10月22日 (月) 22時21分

石原さん>
初めまして、コメントありがとうございます!
参考になりますかどうか。。。で恐縮です。

先週の秋田が楽しすぎて、またこの週末も訪れてしまいました。
21日はニアミスだったんですね!
私たちは馬場目岳をのんびり歩いてました(^^
また秋田の山におじゃまさせてくださいませ。

投稿: まきchin | 2018年10月22日 (月) 22時49分

yopiさん>
先週の秋田が楽しすぎて、またおじゃましちゃいました!
yopiちゃん、お近くだったんですね。あきた港近くのいとく、毎週でも行きたいくらいです(^^

山シュー、見た目もステキだし味も意外とサッパリしてて美味しいよね♪
そして太平山地、確かにヒル注意ってことでちょっとびびってましたが、さすがにこの時期は大丈夫なのかも?
それでも、杉林の中のちょっと湿ったところを抜けるまでは、なんとなく足元気にしながら歩いてました(笑)

投稿: まきchin | 2018年10月22日 (月) 22時55分

へろさん>
初めまして、コメントありがとうございます!
BCレポ見ていただいて恐縮です、参考になりますかどうか
今年のGW、4/30ですね。酸ヶ湯から箒場岱に通り抜けしてました!
そして早くも、そろそろ雪の便りが気になる季節になってきましたね。。。(^^

末廣ラーメン、美味しいですね~~
思わず2週連続で食べちゃいましたが、なんと高田馬場にもあるとは。
ステキ情報ありがとうございます、ネットで確認してみます♪

投稿: まきchin | 2018年10月22日 (月) 22時59分

katsuさん>
こんばんは。
黄緑色から黄色、オレンジ、濃い赤とだんだんに移ろうブナの紅葉がステキでした♪
今年はちょっと色づきイマイチ目ではありますが、それでも素晴らしい紅葉に出会えてうれしかったです(^^

katsuさんは槍!さすが!!
冠雪・快晴の北アルプスの山並みを存分に楽しまれたんでしょうね~~想像するだけでもステキすぎてむずむずします(≧∇≦)

投稿: まきchin | 2018年10月22日 (月) 23時02分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【速報】2018/10/20-21 秋田紅葉山行に行ってきました~:

« 2018/10/14 太平山へ紅葉山行 | トップページ | 2018/10/20 藤里駒ヶ岳へ紅葉山行 »