【速報】2018/9/22-24 両親と北東北旅行に行ってきました~
週末は、またまた北東北。
父の喜寿のお祝いってことで、一緒に東北旅行であります。
【9/22:盛岡】
新幹線で移動してくる両親とは、昼前に盛岡で合流予定。
ならばその前に、とまきchin隊は喜多方で朝ラー。
朝ラーしてからのんびり移動すれば、盛岡での待ち合わせ時間に余裕で間に合う予定でしたが、なんと東北道が事故通行止め。。。
途中下道走ったおかげで、待ち合わせ時間には1時間ほども遅れちゃいました(^^;
ともあれ、無事に合流したら、この日は盛岡観光。
岩手銀行旧本店本館。
東京駅を設計した人と同じ人が設計したそう。
そしてぶらぶら街をそぞろ歩き。
1816年創業というござ九・森九商店。
岩手の竹細工がいろいろ売ってて、見てるだけでもなんだか楽しい。
親と一緒にのんびり歩いたことで、盛岡ってこんなとこもあったのか!と新たな発見もいろいろ。
ウチらだけで歩いてたら通り過ぎちゃうようなとこもあり。
こういうのもいいもんですね。
ぐるりと歩いて、石割桜にも寄り道。
大きな岩を割ってど真ん中から生えている桜の木、かなりの迫力でした。
推定樹齢360年だそうで、これは一見の価値あり!
1時間半ほどのんびり歩いたら、本日のお宿へ向けて移動。
この日は、田沢湖高原・水沢温泉のプラザホテル山麓荘別館・四季彩に泊。
全18室、静かなお宿であります。
源泉タップリのお風呂。
いつ行っても空いててお湯たっぷりで、最高♪
秋田の山の幸、海の幸いっぱいの夕食も美味しい。
品数たくさんだけどちょっとずつ味わえるので、お腹も程よい。
【9/23:乳頭温泉、角館】
寝る前に温泉入って、朝風呂も入って温泉満喫。
朝食も美味しくいただきました。
ここ、ほんとお料理美味しかった!
さて、ではこの日も観光♪
私らお気に入りの黒湯温泉、この茅葺き屋根の小屋や温泉の佇まいがいたくお気に召したようで。
なんだか、想いを共有できたようで嬉しい(^^
黒湯温泉の先にある孫六温泉も、橋の上から見学。
ここの自炊部とっても良かったけど、今まだ泊まれるのかなぁ。
ぶらぶら歩いてたら、湯めぐり号に遭遇。
母は、バスの上に乗ってる桶が面白い!とくぎ付け(笑)
運転手さんは、いつも指さされるんだよね~、と笑ってましたが。
そして私は、「いいふろ」のナンバープレートにくぎ付け!
で、乳頭温泉といえばここでしょう、の鶴の湯へ。
さすがにここは人いっぱい。
でもお湯はぬるめで、いつまででも入っていられちゃいそうでした(o^-^o)
さて、乳頭温泉をしっかり楽しんだら、角館へ。
現存する最古の武家屋敷、石黒家にもお立ち寄り。
ここ、直系の子孫がまだお住まいだそうで。
苔生した庭と大木がステキ。
ちなみにどの武家屋敷にもかなりの大木があり、長い歴史を感じました。
お座敷に上がって屋敷内も見学。
欄間を透かして壁に映る影もなんだかステキ。
昔はろうそくの灯りでゆらゆら揺れて、さらにいい感じだったんだろうな。
このあたりは、390年ほど前の町割りがそのまま残ってるそうで。
歴史を感じる家々も木々も素晴らしい。
角館といえば桜ですが、もみじもあちこちに。
少し色が変わり始めた葉っぱが黒塀に映えて美しかった。
途中、稲庭うどんで腹ごしらえ。
古泉洞の稲庭うどん、美味しかった♪
まもなく紅葉の角館。
のんびりそぞろ歩き、なかなか楽しかったです。
駐車場まで、桧木内川堤をてくてくと。
歴史ある街並みから川沿いののんびり歩きまで、いろいろ楽しめた角館でありました。
さて、では本日のお宿へ向けて移動開始。
湿原眺めてたら、オウムを連れたおじさん登場。
大人しくて紅葉色で可愛かった!
そして、この日のお宿は後生掛温泉旅館部!
自炊部は泊まったことあるけど、旅館部は初めて。
泊まったのは、改装されたばかりの和洋室。
自炊部同様床暖房効いてるし、キレイで広くてめちゃくちゃ快適!
早速温泉にのんびり浸かってからいただくのは、海の幸山の幸いっぱいの夕食。
地のキノコや野菜や魚、八幡平ポークや鶏などなど、もうお腹いっぱい大満足。
【9/24:八幡平】
夕食後も、そして朝食前にも温泉にのんびり浸かって温泉満喫♪
なんだか食べてばっかりですけど。
なぜだか美味しくいただけちゃうのは温泉のせいか?!
後生掛温泉、やっぱり素晴らしい。
そして今回泊まった旅館部、キレイに改装されてて、そして自炊部とはまた違って静かでしっとり落ち着けて。
かなり良かった!もう一泊したかった~
温泉に後ろ髪ひかれまくりで向かったのは、見返峠駐車場。
八幡平山頂へ、ゆるゆるハイキング。
見返り峠は結構風が強く、しかも山頂付近は雲がかかってるような?
このまま歩かずに下まで下っちゃおうか、とも思ったけど両親ともにやる気満々、上着着込んで時計回りで出発。
そして、思ったよりもしゅるっと山頂に到着!
沼の紅葉眺めながらのんびり登れる道だったし。
下りは視界開けた灌木の中を歩きます。
ナナカマドやカエデが紅葉し始めてて、なかなかいい感じ。
しかも、折しも青空広がって日が射してきて、更にいい感じ!
八幡沼もキレイに眺めることができました。
山の景色ってなかなか共有できないけど、今回はぐるりと楽に歩けるコースでこんな景色を共有できて良かった(^^
両親も喜んでくれて、私も嬉しかったです(o^-^o)
下山後は、雫石に移動して久保田で蕎麦。
初めて来たけど、蕎麦は香り高いし蕎麦つゆもダシ効いてて美味しいし。
ここはまた来よう!
そして〆のデザートは、小岩井農場のソフトクリーム。
最後まで大満足♪
両親との北東北旅行、うちらはかなり楽しんじゃいました。
いつもならせかせか通り過ぎちゃうところも、ゆったりのんびりペースに合わせて動いてると新たな発見もあったりして。
それに、いつも自分たちが行って楽しんでるところに両親を連れて行って、同じように楽しんでくれてるのを見るのも嬉しかったし楽しかった。
また一緒に旅行行こう!
山行の詳細は追って。
| 固定リンク | 0
「□観光」カテゴリの記事
- 【速報】2020/11/21-22 会津晩秋山行に行ってきました~(2020.11.23)
- 【速報】2020/11/14-15 岩手晩秋山行に行ってきました~(2020.11.16)
- 【速報】2020/10/3-4 木曽山歩き&観光に行ってきました~(2020.10.04)
- 【速報】2020/7/24-26 山形の山歩き&観光に行ってきました~(2020.07.26)
- 2020/7/4-5 久しぶりの東北(2020.07.05)
「◇山行速報」カテゴリの記事
- 【速報】2021/4/3-4 栗駒山BC&南東北観桜に行ってきました~(2021.04.04)
- 【速報】2021/3/14 西丹沢・ミツバ岳に行ってきました~(2021.03.14)
- 【速報】2021/1/2 2021年初山行に行ってきました~(2021.01.04)
- 【速報】2020/12/5-6 富士山展望の山歩きに行ってきました~(2020.12.06)
- 【速報】2020/11/28 道志の山歩きに行ってきました~(2020.11.29)
「□喜多方ラーメン」カテゴリの記事
- 【速報】2021/4/3-4 栗駒山BC&南東北観桜に行ってきました~(2021.04.04)
- 2021/2/20 三岩岳BC(2021.03.16)
- 【速報】2020/11/21-22 会津晩秋山行に行ってきました~(2020.11.23)
- 【速報】2020/10/31-11/1 南東北晩秋山行に行ってきました~(2020.11.02)
- 【速報】2020/7/24-26 山形の山歩き&観光に行ってきました~(2020.07.26)
コメント
この3連休は、いつもにも増して有意義な休日でしたね。素晴らしいです! ご両親もうれしかったことと推測します。
私もふだんは駆け足で通り抜けているスポットをゆっくり見られて良かった。特に年末、超寒かった角館の街並みがこんなに穏やかで(笑)
今年の秋は、昨秋のように週末のたびに雨なんてことになりませんように!!
投稿: ねも | 2018年9月25日 (火) 09時03分
おめでとうございます。
リクエストの乳頭温泉つきで(^○^)
月曜日雨じゃないのは北東北だけだったので僕も岩手山で遊んでました。
行った人によると日曜の三ツ石は紅葉ピークで、
網張の駐車場は満杯で登山道渋滞だったらしいです。
岩手山はさすがにそこまではいきませんでしたが(^○^)
投稿: katsu | 2018年9月25日 (火) 22時31分
二か月ほど前から貴ブログにお邪魔しています。岩手山の麓の滝沢の住人です。頻繁に岩手にお越しいただきありがとうございます。9/24には三ツ石山に行ってきました。前日はいい天気で最高のながめだったようですが、残念ながらガスまみれでした。実は一年前の9/24に私も三ツ石にいたんですよ。まきchinさんとも何処かですれ違っていたかも。
近頃の私は一日違いで天気に恵まれず、先週の岩手山山小屋伯では大雨にぶつかってしまいました。来週は秋田駒~乳頭山の縦走を計画していますがどうなることやら・・・
今後も楽しいルポ期待しています。
投稿: いわてのabiko | 2018年9月26日 (水) 00時17分
ねもさん>
恥ずかしながら、両親を旅行に連れて行ったのは初めてでして
でもこういう旅もとっても楽しかったです。次はどこ行こうかな、と考えちゃってます(^^
最近、週末は天気悪いサイクルになっちゃってますね。
いい天気の週末になりますように!
投稿: まきchin | 2018年9月26日 (水) 23時16分
katsuさん>
ありがとうございます!
そしてkatsuさん、お近くだったんですね~
東北も、いよいよ紅葉の季節に突入ですね♪
投稿: まきchin | 2018年9月26日 (水) 23時17分
いわてのabikoさん>
初めまして、コメントありがとうございます!
岩手山の麓にお住まいとは、なんとうらやましい。
ちょうどこの週末は、三ツ石山の紅葉が真っ盛りだったんですね。こちらからは見えなかったけど、きっと素晴らしい紅葉なんだろうなぁ、と三ツ石山方面を眺めてました。
これからの秋山シーズン。
週末、いい天気に恵まれるように祈りましょう!!
投稿: まきchin | 2018年9月26日 (水) 23時21分