2018/6/9 東北お花見山行・ベンセ湿原
この日は花盛りの南蔵王を歩こうかと思ってたのですが、朝起きたら山には分厚い雲が。
風も結構強いし、晴れる気配はなさそう。
この翌日も南東北はお天気危うし、ならば北東北へ一気に北上するが吉でしょう。
東北フリーパスを使えば、高速道路代もお得だし。
ちょうど数日前にニッコウキスゲ満開、と聞いてた津軽・ベンセ湿原へ向かいます。
ベンセ湿原には、昼前に到着。
10数台ほど駐車可能な駐車場は当然満車、というわけで路駐です。
#交通整理員の方が、駐車スペースを案内してました。
#駐車場にトイレあり。
おおお!
早速ニッコウキスゲの群落が。
この群落の広がりっぷりを見るだけでも、期待が高まります。
展望台から見下ろすと、広い湿原は一面のニッコウキスゲ。
鮮やかなオレンジ色の絨毯のよう。
こりゃすごいな。
こんなに広くてみっしり咲いてるニッコウキスゲは見たことないかも。
湿原をぐるっと回る木道は、そんなニッコウキスゲのど真ん中を突き抜けてます。
まるでニッコウキスゲをかき分けて歩くような道にワクワクしながら木道へ。
一面のニッコウキスゲをこんなに間近に眺められるなんて。
写真を撮る手が止まりませんo(*^▽^*)o
ニッコウキスゲの根元には、淡いピンクのトキソウもいっぱい。
ニッコウキスゲが凄すぎてすっかり霞んじゃってますが、これはこれでかわいらしい。
でもやっぱり、圧巻なのはこちらでしょう。
一面の満開のニッコウキスゲ。
見渡す限りオレンジ色、目も頭もオレンジに染まりそう(笑)
人が後から後から通り過ぎていく中、飽きずにずーっと眺めて立ち尽くしてました。
というか、この景色に見とれて足が動かないし動きたくない。
それほどにすごい花畑。
いやぁ、いいもん見ました!
津軽半島の根元、日本海側にあるベンセ湿原は、さすがにかなり遠いのでなかなか行く機会はないだろうなぁ、と思ってたのですが。
ちょうどいい機会、いい時に行って来れました♪
ニッコウキスゲの後は、ノハナショウブが満開になるそうで。
紫色に染まる湿原もなかなかいいだろうな。
湿原を一周する木道は、歩いたらそれほど大した時間はかからないと思われますが。
ゆっくりのんびり、1時間半も過ごしちゃいました。
ここは一見の価値あり、またこの時期に近くに来ることがあったら是非来たい!
のんびり歩いてお腹もすいたので、腹ごしらえは鯵ヶ沢のたきわでヒラメのづけ丼(詳細は速報)。
そして弘前の境関温泉に入って、この日は道の駅なみおかで車中泊、であります。
> 6/10 岩木山
| 固定リンク | 0
「□観光」カテゴリの記事
- 【速報】2020/11/21-22 会津晩秋山行に行ってきました~(2020.11.23)
- 【速報】2020/11/14-15 岩手晩秋山行に行ってきました~(2020.11.16)
- 【速報】2020/10/3-4 木曽山歩き&観光に行ってきました~(2020.10.04)
- 【速報】2020/7/24-26 山形の山歩き&観光に行ってきました~(2020.07.26)
- 2020/7/4-5 久しぶりの東北(2020.07.05)
コメント