【速報】2018/6/23-24 北東北お花見山行Part2に行ってきました~
梅雨時期の中休みな週末。
お花いっぱいの北東北へ!
【6/23:森吉山】
チングルマ満開の山人平へ。
今回は、ヒバクラ岳登山口から向かいます。
人がほとんどいなくて静かだし、ブナ林は美しいし。
この道、かなりいい!
ゆる~り歩いて山人平に到着すると、一面のチングルマ!
盛りは過ぎてしまってたけど、それでもなかなか壮観。
咲き終わりの黄色い蕊と、コイワカガミのピンクが混ざり合って、これはこれでなかなか華やか。
山人平、いいトコです。
ミズバショウとヒナザクラの群落も。
ヒナザクラ、かなりすごかった。真っ白な絨毯みたい。
森吉山山頂へと向かうと、Hatさんと計画的バッタリ(笑)
ゴンドラから登るってことだったので、じゃあ山頂でお会いできますね、と話してたのでした。
そして一緒に山人平へと下る途中、なんとたっちゃん&T世さんにもバッタリ!
これは予想外、ほんとびっくりした~(≧∇≦)
そんなバッタリもあり、お花いっぱいでもあり、楽しく歩いた森吉山でありました。
森吉山、いつ来ても大満足。
ゴンドラ方面へと下るHatさんとたっちゃん隊とは山人平でいったんお別れ。
ヒバクラ登山口に下山したら、鹿角に出てまずは腹ごしらえ。
花千鳥へ。
鹿角ホルモンと言えば幸楽か花千鳥か、ということらしい。
ホルモン焼き定食2人前。
タレに漬けこんだホルモンの上にキャベツ山盛り、焼いて煮るみたいな感じが初体験。
山盛りキャベツに火が通ってしんなり、そしてホルモンぷりぷりで美味しい!
〆は、残ったタレにご飯を投入して、卵でとじて雑炊に。
これがまた、かなり美味しい!!
食べてる間も、地元の方が続々とお持ち帰りホルモンを買いに来てました。
美味しかった~(o^-^o)
お店のお母さんもとってもいい感じで、アットホームなお店でありました。
また行きたい!
お腹いっぱいになったら、鹿角の日帰り温泉、五の宮のゆへ(500円)。
お風呂広いし空いてるし、さらりとしたお湯もいい感じ。結構良かった。
そしてそのまま南下して、翌日に備えて早池峰の入り口、岳の駐車場で車中泊。
Hatさんともここで再び合流。
【6/24:早池峰】
この日も朝からいい天気。
たっちゃん&T世さん、Hatさんとご一緒に、5人で早池峰へ。
かなり風が強いけど、青空広がってスッキリ晴れてて気持ちいい。
咲き始めたハヤチネウスユキソウにも出会えました!
ナンブイヌナズナやナンブトラノオなどの固有種にも会えてうれしいo(*^▽^*)o
そして道の駅東和の温泉(600円)で汗を流したら、たっちゃん隊とはここでお別れ。
Hatさんとまきchin隊は花巻へ。
一度来てみたかった、マルカンデパート。
デパートは2016年に閉館されたけど、2017年に食堂だけ再開されたとか。
まずは腹ごしらえ。
マルカンラーメンにめかぶ蕎麦、オムライス。
この、いかにもオムライスな感じのオムライスがステキ。
そして出ました、ソフトクリーム!
高さ25㎝、こんなの見たことない(笑)
しかもこれで180円。
こんな大きくて食べきれるんかいな、と思ったけど、ミルク味濃厚で口当たりはサッパリ、意外とペロリといけちゃいました。
大きすぎて箸で食べるソフトクリーム、これいいですねぇ。
食事も美味しかったし、東北遠征のときはまたここ来たい!
地元の方にも観光客にも人気の訳ですな。
お腹も大満足で、ここでHatさんとも解散。楽しかった!!
なんだか、めちゃくちゃ濃い2日間でしたo(*^▽^*)o
山歩きの詳細は追って。
| 固定リンク | 0
「◇山行速報」カテゴリの記事
- 【速報】2021/4/10-11 野沢試乗会&栂池BCに行ってきました~(2021.04.12)
- 【速報】2021/4/3-4 栗駒山BC&南東北観桜に行ってきました~(2021.04.04)
- 【速報】2021/3/14 西丹沢・ミツバ岳に行ってきました~(2021.03.14)
- 【速報】2021/1/2 2021年初山行に行ってきました~(2021.01.04)
- 【速報】2020/12/5-6 富士山展望の山歩きに行ってきました~(2020.12.06)
「□ご当地グルメ」カテゴリの記事
- 【速報】2020/7/24-26 山形の山歩き&観光に行ってきました~(2020.07.26)
- 2020/7/4-5 久しぶりの東北(2020.07.05)
- 【速報】2020/3/21-22 宮城・福島の春山歩きに行ってきました~(2020.03.22)
- 【速報】2020/2/22-24 北東北に行ってきました~(2020.02.25)
- 【速報】2020/2/7-9 北東北粉三昧に行ってきました~(2020.02.10)
コメント
相変わらずやる~ この季節は北東北の花の山ですね!
私もお二人の半分ちょっと、焼石岳を歩きました。天気バッチリのうえに、もう花、花、花…… ここ数年では最高の山旅でした。金明水避難小屋に泊まって宴会(笑)
焼石岳を教えてくれた、このブログに感謝します。
もう南アルプス南部には来ないの!?
投稿: ねも | 2018年6月27日 (水) 22時50分
ねもさん>
はい、この時期は北東北花紀行です!
ねもさんは泊りで焼石岳だったのですね、ウラヤマシイ(^^
花も天気もベストのタイミングでしたね、いいなぁ~
私らもちょっと前に計画してたのですが、お天気イマイチで決行せず、でした。
南アルプス南部も、時期とお天気見て行きたいと思ってます(^^
投稿: まきchin | 2018年6月28日 (木) 21時27分