【速報】2018/6/17 有明山に行ってきました~
土曜日はなんだかお天気パッとしないので、のんびり移動。
安曇野のほりでーゆ~四季の郷の日帰り入浴(530円)に寄ってから、堀金のピッツェリア、TASUKUへ。
ここのピザはさくさくもちもち、具は地元産の野菜がタップリ。
とっても美味しくて、2枚もいただいちゃって満腹♪o(*^▽^*)o
そしてこの日は道の駅ほりがねにて車中泊。
【6/17:有明山】
天気が良くて暑くない日に行きたい、と狙ってた有明山へ。
表参道を登って中房温泉へ下ります。
表参道とは言いつつも、ガッツリ山道。
それでも滝が出てくるまでは、思ったより歩きやすい道で快調だったのですが。
一つ目の滝を過ぎると、岩よじ登りあり、沢の急登あり。
そして二つ目の滝を過ぎると、崖か?!な急斜面を、鎖やロープでよじ登り。
かなりしんどかった。。。
そうして高度を上げていくと、雲海の上に浮かぶ南アルプス♪
幻想的ですねぇ(o^-^o)
えいやぁ、と登り上げた山頂からは、表銀座一望!
素晴らしい眺めであります。
雲海はすっかり晴れて、安曇野の展望の先には富士山と南アルプス。
他にも、八ヶ岳や妙高火打、五竜鹿島槍もどかーんと見えてました。
晴れてよかった!
大満足で下山したら、麓の有明山神社にお詣り。
山頂の奥社にもしっかりお詣りしてきたので、ご報告&お礼。
そして、有明山神社の前にあるお蕎麦屋さん、くるまやで腹ごしらえ。
3人前を2人で分けて、たらふく大満足。
お蕎麦は細目でしっかり蕎麦の味がして美味しかったし、ダシも好み。
蕎麦湯も濃厚でタップリで、かなり美味しかった!
お蕎麦をいただいた後は、山のたこ平の日帰り入浴へ(500円)。
空いてるし近いしお風呂広いし、てのは良かったけど、まぁお風呂自体は普通かな・・?
可もなく不可もなく、山シーズン真っ盛りは意外と空いてていいのかも?な感じ。
有明山、かなり登りごたえありまくりの山でありました。満足満足。
詳細は追って。
| 固定リンク | 0
「◇山行速報」カテゴリの記事
- 【速報】2021/4/10-11 野沢試乗会&栂池BCに行ってきました~(2021.04.12)
- 【速報】2021/4/3-4 栗駒山BC&南東北観桜に行ってきました~(2021.04.04)
- 【速報】2021/3/14 西丹沢・ミツバ岳に行ってきました~(2021.03.14)
- 【速報】2021/1/2 2021年初山行に行ってきました~(2021.01.04)
- 【速報】2020/12/5-6 富士山展望の山歩きに行ってきました~(2020.12.06)
「□ご当地グルメ」カテゴリの記事
- 【速報】2020/7/24-26 山形の山歩き&観光に行ってきました~(2020.07.26)
- 2020/7/4-5 久しぶりの東北(2020.07.05)
- 【速報】2020/3/21-22 宮城・福島の春山歩きに行ってきました~(2020.03.22)
- 【速報】2020/2/22-24 北東北に行ってきました~(2020.02.25)
- 【速報】2020/2/7-9 北東北粉三昧に行ってきました~(2020.02.10)
コメント
こんばんは。
なかなか行く機会ないですねぇ…有明山(^_^;)
僕もご多分にもれず。
情報ありがとうございます(^○^)
GWからちょっと忙しくて、会社メンバーと筑波山に1回行けただけの僕は
悶々としながらここんとこの東北シリーズ見てました。
やっと落ちついたので、今週秋田駒、乳頭山を縦走してきました。
本当に花早いですね今年は…阿弥陀池はもうチングルマ満開で。
さすがにムーミン谷はこれから開花で今週末あたり見頃かもしれませんね。
低温注意報発令でスッキリとは晴れてくれませんでしたが、
ミズバショウからチングルマまで楽しめました\(^_^)/
やっぱり山は楽しいですね(^_^)
投稿: katsu | 2018年6月20日 (水) 20時36分
katsuさん>
こんばんは!
ほんと、なかなか行く機会もタイミングもなかった有明山。ようやく行って来れました。
ここは、ちょっと涼しくて天気のいい時に行くべし、です。でないとめちゃくちゃ大変だし、その苦労も報われなくて悶々としちゃいそうな(笑)
katsuさんは秋田駒縦走でしたか!
縦走して満開のお花も楽しんで、やっぱり山は楽しいですよね♪o(*^▽^*)o
投稿: まきchin | 2018年6月20日 (水) 22時41分