【速報】2018/5/12-13 鳥海山BCに行ってきました~
【5/12:鳥海山・笙ヶ岳BC】
GWに行けなかったブルーラインからの笙ヶ岳へ。
登山口の吹浦では、先週に引き続きチームSUNSUNにバッタリ、「やっぱり来た!」と盛り上がっちゃいました。
そしてゆるゆる歩いて、笙ヶ岳三峰から東斜面へドロップ!
なにこの楽しすぎる斜面は!!
ゲレンデみたい、いやそれ以上かo(*^▽^*)o
標高差200m、一気に滑っちゃいました。
あまりにも楽しすぎて、登り返して三本オカワリ♪
いやはや、最高すぎました。(≧∇≦)
遊びすぎて、下山は16時。
にかほに下って、にかほ市温泉保養センターはまなすの日帰り入浴(300円)へ。
ここ、香ばしい香りのするトロッとしたしょっぱい温泉で、しかも広くて結構お気に入り。
夕食は、はまなすの隣にあるラーメン屋、華月へ。
酒田ラーメン・満月グループのお店。
いただいたのは、醤油チャーシューワンタンメンと、塩海老ワンタンメン。
チャーシュー、かなり厚切りで食べ応えあり。盛りもいい。
先日いただいた満月よりだいぶ大味な感じだったけど、それでもワンタンのつるつる感は健在、美味しかった♪
満月グループ、他のお店も行ってみよう。
そしてこの日は道の駅象潟泊。
GW後だからか、がら空き。
【5/13:鳥海山・祓川BC】
雨降ってたり、鳥海山が雲に隠れてたりしたら山はやめよう、と思ってたのだけど、朝起きたら鳥海山はクッキリ。
そんなら行くか~、とのんびり祓川へ。
前日たくさん歩いて足もだるいし、七ツ釜くらいまで行ければいいかな?と出発。
でも七ツ釜を過ぎ、どんどん高度を上げていくと、あれ?なんだか山頂行けちゃうんじゃないの?みたいな感じになり。
来ちゃいました、七高山山頂。
ず~っとザラメだったし、山頂直下までは風も弱かったので、意外とさくさく来れちゃった。
山頂に着くと同時にガスガス、そそくさと準備して滑り出すと
いいねぇ、この斜面。
なにしろ広いし、登ってきた1,000mを一気に滑り降りるわけだし。
視界も開けていて、気分爽快!
先週よりは随分縦溝増えていたし、所々ストップ雪だったけど、それでも十分楽しかった。
いやはや、満足。
滑ってるときにちょっと雨がぱらついたけど、その程度で済んでよかった。
鳥海山、やっぱりいいお山です♪
下山後は、フォレスタ鳥海の日帰り入浴(400円)&ランチ。
そして、空いてる道を走って帰宅、であります。
山スキーの詳細は追って。
| 固定リンク
「◇山行速報」カテゴリの記事
- 【速報】2022/12/28-2023/1/9 北東北スキーに行ってきました~(2023.01.10)
- 【速報】2022/12/17-18 沼津アルプス+αに行ってきました~(2022.12.19)
- 【速報】2022/12/3-4 山梨晩秋山行に行ってきました~(2022.12.04)
- 【速報】2022/11/26-27 山梨晩秋山行&観光に行ってきました~(2022.11.27)
- 【速報】2022/11/19-20 金華山詣で&岩手観光に行ってきました~(2022.11.21)
「□ご当地グルメ」カテゴリの記事
- 【速報】2020/7/24-26 山形の山歩き&観光に行ってきました~(2020.07.26)
- 2020/7/4-5 久しぶりの東北(2020.07.05)
- 【速報】2020/3/21-22 宮城・福島の春山歩きに行ってきました~(2020.03.22)
- 【速報】2020/2/22-24 北東北に行ってきました~(2020.02.25)
- 【速報】2020/2/7-9 北東北粉三昧に行ってきました~(2020.02.10)
コメント