【速報】2018/3/31-4/1 栗駒山BC&猫魔に行ってきました~
【3/31:栗駒山BC】
天気はいいけど気温は低め予報の土曜日。
南斜面ならいい感じのザラメかな、てことで、栗駒山へ。
朝からどかーんといい天気。
西風強めで寒いけど、お日様はキラキラ。
いい感じに緩んだザラメを踏み踏み山頂へ登ると、真っ白な焼石岳が♪
月山や鳥海山、朝日連峰や飯豊連峰も丸見え。
山頂では、SUNSUNにもバッタリ。
なんでいるのよ~~、とお互い大笑い。o(*^▽^*)o
というわけで、山頂直下の南斜面へと滑り込めば
これは最高すぎる!
開けた斜面も最高だし、雪も素晴らしい。(≧∇≦)
お隣の沢まで滑り込んで400m弱滑り降りたところで、これはもうオカワリ決定でしょう、てことで。
山頂直下まで300m登り返して、南斜面をもう一本♪
大満足で下山後は、ハイルザーム栗駒の日帰り入浴へ(650円)。
ノンビリ浸かったら、腹ごしらえは古川のラーメン、尹呂葉です。
鶏チャーシュー麺とミニカツ丼。
鶏チャーシュー、分厚くて柔らかくて味沁みてて美味しい。
スープはちょいしょっぱめ、でもストレート麺によく絡んでいい感じ。
ボリュームもあるので、山の後の体には染みました!
カツ丼もとっても美味しかったし、付け合わせの白菜の漬物がホッとするお味でした。
そしてこの日は、ぶいーんと南下して道の駅あいづ泊。
【4/1:猫魔スキー場】
久しぶりの会津、となれば朝ラー!
塩川屋。朝ラー営業は日曜日のみ。
ずーっと来たいと思いつつ、なぜだか後回しになってたお店。
いただいたのは、わさび潮ラーメンと背脂熟成醤油ラーメン&ねぎトッピング。
この塩ラーメン、ノンオイルのシジミだしが優しいお味、塩も丸くまろやかで美味!
喜一の塩ラーメンよりもこっちのほうが好みだな~。
背脂醤油ラーメンも、思ったよりあっさりしてて味も濃すぎず優しくて、美味しかった。
やるな、塩川屋。
うちらは開店と同時に入店しましたが、あとから続々と入ってきてあっという間に満席状態。
人気のお店でありました。
ここはリピート決定!(o^-^o)
そして向かった猫魔スキー場。
それでもいろいろコースを巡りつつ、12時過ぎまで滑って終了。
スキー後は、休暇村裏磐梯の日帰り入浴(800円)でノンビリまったり。
空いてて最高。
で、腹ごしらえは、会津若松のラーメンまったり(笑)。
割と新しいお店みたい。
駐車場広くて入りやすいし、お店の方もとってもいい方で好印象。
いただいたのは、あっさり醤油ネギラーメンとまったりチャーシューメン、そして羽根つき餃子。
麺はぷりぷりもちもちで喜多方みたい。
スープが、坂内をちょっとコク深くした感じ。
背脂入りのまったりは、動物系の味でさらにコク深い。
いやー、美味しかった!
磐梯の帰りは、またここに来たい。
というわけで、土日とも大満足の週末でありました。
山スキーの詳細は追って。
| 固定リンク | 0
「◆ゲレンデスキー」カテゴリの記事
- 【速報】2021/4/10-11 野沢試乗会&栂池BCに行ってきました~(2021.04.12)
- 2020/12/20 菅平ゲレンデスキー(2020.12.21)
- 2020/12/12-13 スキーシーズンイン!(2020.12.14)
- 【速報】2020/2/29-3/1 渋峠BC&戸隠スキーに行ってきました~(2020.03.02)
- 【速報】2020/2/22-24 北東北に行ってきました~(2020.02.25)
「◇山行速報」カテゴリの記事
- 【速報】2021/4/10-11 野沢試乗会&栂池BCに行ってきました~(2021.04.12)
- 【速報】2021/4/3-4 栗駒山BC&南東北観桜に行ってきました~(2021.04.04)
- 【速報】2021/3/14 西丹沢・ミツバ岳に行ってきました~(2021.03.14)
- 【速報】2021/1/2 2021年初山行に行ってきました~(2021.01.04)
- 【速報】2020/12/5-6 富士山展望の山歩きに行ってきました~(2020.12.06)
「□喜多方ラーメン」カテゴリの記事
- 【速報】2021/4/3-4 栗駒山BC&南東北観桜に行ってきました~(2021.04.04)
- 2021/2/20 三岩岳BC(2021.03.16)
- 【速報】2020/11/21-22 会津晩秋山行に行ってきました~(2020.11.23)
- 【速報】2020/10/31-11/1 南東北晩秋山行に行ってきました~(2020.11.02)
- 【速報】2020/7/24-26 山形の山歩き&観光に行ってきました~(2020.07.26)
コメント