【速報】2018/2/17-18 アカカン&黒姫BCに行ってきました~
【2/17:赤倉観光リゾート】
ばんばん降ってます。
それもそのはず、この日だけで40㎝くらい積もったらしい。
朝イチはキレイな圧雪バーンだったのですが、みるみるうちに雪がもさもさ積もってきて、昼過ぎには新雪斜面に(笑)
ゲレンデ練習のつもりが、なんだか新雪練習のような。
妙高山カツカレーの昼食を挟みつつ、14時半まで滑って上がり、であります。
帰りはいつものアスティ黒姫の日帰り入浴へ、と思ったら、この日は日帰り入浴お休みだそうで。
しかもアスティ黒姫、今年の3月末で閉館ですって(;ω;)
残念。。。
仕方ないので、この日はちょっと足を延ばして飯山の北竜温泉へ(物味湯産手形使用)。
木島平の道の駅で、男子フィギュアの羽生君金メダルのTVを見ながらのんびり車中泊。
【2/18:黒姫山BC】
雪降りすぎな感ありではありましたが、とりあえず行ってみるか、と黒姫山へ。
黒姫高原スノーパークからのハイクアップ。
一番上のリフト運行開始が40分くらい遅れて、10時登行開始。
雪はかなり重くて深くて、ラッセル大変。
ゲレンデ跡は、3人組1パーティと2人組1パーティ、単独の方が先行されてたのに追いついて8人でラッセル。
そこから上は、2人組+まきchin隊の4人でラッセル大会。
雪は相変わらず重いし深いし、めちゃくちゃしんどい。
4時間ラッセルしても稜線には届かず、1,900mで登行終了。
東尾根へと滑り込めば
雪も思ったより安定してて、よかった。
頑張って登った甲斐ありましたo(*^▽^*)o
無事下山したら、飯綱の牟礼天狗の館の日帰り入浴へ(物味湯産手形使用)。
混んでたけど広いので問題ナシ、だるだるの足をほぐしてのんびり浸かりました。
詳細は追って。
| 固定リンク | 0
「◆ゲレンデスキー」カテゴリの記事
- 2020/12/20 菅平ゲレンデスキー(2020.12.21)
- 2020/12/12-13 スキーシーズンイン!(2020.12.14)
- 【速報】2020/2/29-3/1 渋峠BC&戸隠スキーに行ってきました~(2020.03.02)
- 【速報】2020/2/22-24 北東北に行ってきました~(2020.02.25)
- 2020/2/15 志賀ゲレンデスキー(2020.02.16)
「◇山行速報」カテゴリの記事
- 【速報】2021/1/2 2021年初山行に行ってきました~(2021.01.04)
- 【速報】2020/12/5-6 富士山展望の山歩きに行ってきました~(2020.12.06)
- 【速報】2020/11/28 道志の山歩きに行ってきました~(2020.11.29)
- 【速報】2020/11/21-22 会津晩秋山行に行ってきました~(2020.11.23)
- 【速報】2020/11/14-15 岩手晩秋山行に行ってきました~(2020.11.16)
コメント
厳しい天気の週末でしたね(>_<) オリンピック観戦が正解だったかも……
私は野沢温泉でしたが似たような天気。例のお爺さんたちに交じってのスキー(アラ還の私が最年少?)でしたが、お爺さんたちのなかには、悪天候にうんざりして(奇貨として、笑)全く滑らず飲み続けた人もいたよう(@_@)
今季は冬らしい冬ってことでしょうか!?
投稿: ねも | 2018年2月19日 (月) 08時43分
ねもさん>
ほんと、厳しいお天気でしたね。。
ねもさんは野沢温泉でしたか。かなり降って風も強かったんじゃないでしょうか。
そんな日は、温泉浸かってのんびりするもヨシ、ですね♪
野沢温泉ですもん(^^
投稿: まきchin | 2018年2月20日 (火) 00時02分
こんばんは。
カツカレーいいですね。
北信は降ってましたか(^_^;)
これも雪山ですね。
僕は日曜に快晴無風の檜洞丸。
富士山はもちろん、八ヶ岳に
甲斐駒~上河内までの南アルプスまで\(^_^)/
よく考えたら11月から丹沢しか行ってません(^_^;)
投稿: katsu | 2018年2月20日 (火) 20時47分
katsuさん>
カツカレー、美味しかったです♪
ご飯も妙高山の形でしたし(^^
北信、この週末はばんばん降ってて荒れたお天気でした。
太平洋側の丹沢はいいお天気だったんですね、まさに丹沢日和♪
投稿: まきchin | 2018年2月20日 (火) 21時25分