2018/1/13 熊ノ湯でゲレ練
年末年始レポが終わってないですが、今週末のスキーレポ。
山に行く予定を取りやめてゲレンデ練習。
先週末に昇温してその後あまり降ってないし、滑り系の山はなんだか危険な香りがしたので。
まぁ、年末年始は新雪でモフモフしてたので、ここらでしっかり整地練習しておくのもいいでしょう。
ご一緒させていただいたのはHatさん。
みっちりレッスンいただきます!
朝の時点で気温-18℃、キーンと冷え込んでます。
風がないのでそんなに寒くはないかと思ったけど、手先や足先がじわじわ冷えてくる。。。
妙高、アルプス方面は雲の中。
ここはこんなに晴れてるけど、日本海側はまだ雪降ってるんですねぇ。
こちらは浅間山。東信方面は晴れてるのね。
気温低いからなのかどうか、いつもよりもくもくしているような?
というわけで、練習練習。
ごろ太君は、年末年始の夏油でのまるさんレッスンを思い出しつつ復習。
ゲレンデ端っこにはふわふわパウダーも残ってたみたいで、ちょいちょいいただきつつ。
私はHatさんに教えていただきながら、午前中はテレ封印してひたすら基礎反復練習。
午後はようやくテレ解禁して滑り込み。
なんかいろいろ目からウロコというか、驚きというか。
またちょっと進化したか?! Hatさん、ありがとうございます(o^-^o)
この日の熊ノ湯は、午前中は修学旅行の生徒たちがいたけどそれほど混雑は気にならず。
午後はその生徒たちもいなくなってゲレンデはガラ空き。
プライベートゲレンデみたいな時も多かった。
そんなゲレンデをぐるぐると、ビデオ撮りつつチェックしつつ。
朝イチリフトから終リフト直前まで、みっちり滑り込みました!
練習も楽しいね♪
大満足でスキー場を後にして、木戸池ホテルの日帰り入浴(600円)であったまってたら、雪がもふもふ降ってきた。
この日はこのまま降り続き、翌日はかなりの積雪かも?!な感じ。
そして志賀高原を後にして、木島平の道の駅でHatさんと車中泊&この日のビデオを見ながら反省会。
いい一日でした(o^-^o)
・・・で、翌日は、私は所用のため一足先に長野を後に。
ごろ太君は、志賀高原でモフモフしてたようです。いいなぁ。
| 固定リンク
「◆ゲレンデスキー」カテゴリの記事
- 2025/1/18-19 北信ゲレンデスキー(2025.01.19)
- 2025/1/11-13 北信越スキーに行ってきました~(2025.01.13)
- 2024/12/27-2025/1/5 北東北スキーに行ってきました~(2025.01.05)
- 2024/12/21-22 長野ゲレンデスキー、再び(2024.12.22)
- 2024/12/14-15 長野ゲレンデスキー(2024.12.15)
コメント