« 2017/12/23-24 新板でゲレンデスキー♪ | トップページ | 【速報】2017/12/28-2018/1/5 北東北・年末年始遠征に行ってきました~ »

2017年12月27日 (水)

2017年の山歩き

今年も早くも年の瀬間近。
歩いた山々を振り返りつつ、一年を振り返ります。

今年、山で過ごしたのは67日間(含むBC、除ゲレンデスキー)。
スキーシーズンは少雪ではありましたが、それでも結構山スキーを楽しむことが出来たかな。
グリーンシーズンは、長野方面のお天気が安定しなくて縦走テン泊登山はほとんどできず、東北や北海道、九州に日帰り登山に出掛けることが多かった。

ゲレンデや山で何度かご一緒した友人の悲しい事故もあり、しんみりと悲しく、そしていろいろ考えさせられた年でもあり。
そんな一年を、恒例のカレンダーを作りながら振り返ってみました。

201712271_2
1月、鍋倉山から眺める北信五岳。
少雪ながらもさすがに1月は雪も多く、北信・新潟方面でパウダーを楽しむことができました。

201712272
2月、芳ヶ平から眺める草津白根山。開けた斜面と展望がいい気持ち。
今年の2月は早くも気温が上がってきて、いったん緩んだ雪が凍ってアイスバーンになってたり、重雪だったり。
厳しいコンディションの中、いい天気と雪を追いかけて、北は森吉から西は北信エリアまであちこち遠征。

201712273
3月、南八甲田・櫛ヶ峯からの北八甲田展望。
このままスキーシーズンも終わりか?!と思いきや、週末前にいい感じに雪が降ってくれることが多く、パウダー&晴天の山スキーを楽しめた3月。
静かで極上の展望と雪の八甲田、山スキー天国の森吉、大きく岩手山を眺める三ツ石山、上越の東谷山や阿寺山、といずれも素晴らしかった!

201712274
4月、くじゅう連山・大船山からの展望。
山スキーには早々に区切りをつけて、今年もGWは西の山歩きへ。
お久しぶりの九州の山、展望を楽しみつつガッツリ!

201712275
5月、残雪の朝日連峰・以東岳と狐穴小屋。
この時期になると歩きたくなる、残雪の稜線。
下部は新緑、稜線上は残雪の静かな朝日連峰を満喫しました。

201712276
6月、南アルプス深南部・大根沢山から眺める茶臼岳と上河内岳。
いつかは歩きたい、と思っていた南アルプス深南部。
静かで奥深くて人跡薄くて、Mラー全開。人っ気がないところが素晴らしい。また行きたい!

6月は他にも、平標山のハクサンイチゲ、粟ヶ岳のヒメサユリ、とこのシーズンならではの花々を満喫です。

201712277
7月、秋田駒ヶ岳・ムーミン谷のチングルマ。
晴れと満開のタイミングをずーっと狙ってたのですが、ようやく今回ベストタイミング。
一面のチングルマはまるで夢の世界、天国みたい!

他にも、女峰山からの大展望、八甲田のワタスゲ、霧ヶ峰のニッコウキスゲを楽しみました♪

201712278
8月、湯ノ台からの鳥海山。
鳥海山ってほんとスケール大きいなぁ、と実感。千畳ヶ原の湿原もすごく雰囲気良かった。
翌日歩いた二ノ滝道~笙ヶ岳~長坂道のクラシックルートも、歩きごたえガッツリで雰囲気タップリな道でした。

そして夏休みは、北ア縦走の予定を直前で変更して北海道の山歩き。
お天気はちょびっとイマイチだったけど、山も味も観光もさすが北海道、思わぬバッタリもあり、楽しかった~(o^-^o)

201712279
9月、剱沢から仰ぎ見る剱岳。
翌日は剱沢を下ってハシゴ谷乗越へ。
友人が足しげく通っていた山域、なんだかひょっこり出てきそうに思いながら歩きました。

2017122710
10月、朝日連峰・障子ヶ岳の紅葉。
稜線の鮮やかな紅葉が素晴らしい。歩きごたえもありまくり!

9月末から10月は、三ツ石山、八甲田、朝日連峰、神室連峰、和賀岳、女神山、甑山と東北の紅葉を大満喫。
色鮮やかな東北の紅葉、今年も素晴らしかった♪

2017122711
11月、奥秩父・和名倉山からの富士山展望。
今年は雪の降り始めが早く、11月には東北や上信越の高い山には早くも雪が。
ならば富士山を眺めながら晩秋の山歩き、というわけで、奥秩父や御坂、丹沢の山々をあちこち歩いた11月でありました。

2017122712
12月、志賀高原・焼額山でスキー。
晴れたら雪山歩きもいいかも、とか思いつつ、今年の12月はゲレンデスキーに専念。
山スキーも楽しいけど、ゲレンデスキーも楽しい!

というわけで、四季折々の山歩きを楽しんだ一年。
ご一緒させていただいた皆さま、そしていろいろな出会いに感謝。
来年もステキなことがたくさんありますように。
安全に無事に楽しく山を歩くことができますように。

本年もありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。

 ← ブログランキング参加中♪クリックよろしくです

|

« 2017/12/23-24 新板でゲレンデスキー♪ | トップページ | 【速報】2017/12/28-2018/1/5 北東北・年末年始遠征に行ってきました~ »

◇登山」カテゴリの記事

コメント

カレンダーの季節になりましたね(^O^)
どれも素晴らしいです。
白銀の八甲田映えます♪
今年も結局東北ラブな年でしたね(^_^;)
僕も北アはGMの鹿島槍だけでした…
毎年ケガなくフルに山に入るお二人は本当にすごいなぁと(^O^)
来年も楽しい山行でありますように!
そしてどこかでバッタリして楽しいお酒を(^O^)

投稿: katsu | 2017年12月28日 (木) 12時40分

katsuさん>
今年も早くもカレンダーの季節になりました。
甲信越方面のお天気安定しなくて、ほんと東北詣でな一年だったなぁ…と。
来年も、安全に楽しく元気に歩きたいです!
katsuさんもステキな山旅がたくさんありますように♪そしてまた山でお会いできるのを楽しみにしてます(o^^o)

投稿: まきchin | 2017年12月29日 (金) 07時19分

あけましておめでとうございます
毎年恒例?のカレンダー、2017版も(予想どおりですが)本当に素晴らしく、正に継続は力なりという感じです
個人的には秋田駒ケ岳のムーミン谷がベスト、春秋の三ツ石山、錦秋の真昼山塊が最高でした
今年も素晴らしいカレンダーを期待していま~す

投稿: 青空 | 2018年1月 8日 (月) 16時23分

青空さん>
あけましておめでとうございます。
一年の山歩きを振り返りながらの写真選びが楽しくて、今回も迷いに迷っちゃいました。
ムーミン谷は何年も機会を狙った結果が実った一日で、ほんとうに夢のような日でした。真昼山塊、和賀岳や女神山の紅葉も素晴らしかった!

青空さんも、今年一年ステキな山旅でありますように!
私らも、安全に楽しくあちこち歩きたいと思います(^^

投稿: まきchin | 2018年1月 8日 (月) 19時39分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2017年の山歩き:

« 2017/12/23-24 新板でゲレンデスキー♪ | トップページ | 【速報】2017/12/28-2018/1/5 北東北・年末年始遠征に行ってきました~ »