« 2017年10月 | トップページ | 2017年12月 »

2017年11月の11件の記事

2017年11月29日 (水)

2017/11/25 富士五湖・本栖湖畔、雨ヶ岳

富士山を眺めに、富士五湖・本栖湖畔の雨ヶ岳へ。

201711250
富士山丸見え!
長く裾を引く姿が美しい。

===雨ヶ岳===
2017/11/25(土):浩庵テント村駐車場(7:25)~端足峠(8:35-8:45)~▲雨ヶ岳(10:05-10:45)~御飯峠(12:05)~浩庵テント村駐車場(12:55)
歩行距離:9.3km
累積登高:1,010m
======

続きを読む "2017/11/25 富士五湖・本栖湖畔、雨ヶ岳"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2017年11月28日 (火)

2017/11/24 神奈川県最高峰、丹沢・蛭ヶ岳

実は未踏だった、神奈川県最高峰の蛭ヶ岳へ。

201711240
姫次から眺める富士山。
今週もまたまた富士山を巡る山旅。

===丹沢・蛭ヶ岳===
2017/11/24(金):釜立沢ルート入口(6:25)~青根分岐(7:40)~姫次(8:25-8:45)~▲蛭ヶ岳(10:15-11:10)~姫次(12:25-12:35)~青根分岐(13:00)~釜立沢ルート入口(13:45)
歩行距離:14.7km
累積登高:1,300m
======

続きを読む "2017/11/24 神奈川県最高峰、丹沢・蛭ヶ岳"

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2017年11月26日 (日)

【速報】2017/11/24-26 丹沢、山梨の山歩きに行ってきました~

飛び石の金曜日にお休みいただいて四連休。

201711230
晩秋の山歩き♪

続きを読む "【速報】2017/11/24-26 丹沢、山梨の山歩きに行ってきました~"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2017年11月21日 (火)

2017/11/19 富士五湖・西湖畔、鬼ヶ岳~王岳

富士五湖・西湖畔の山、鬼ヶ岳から王岳の稜線歩き。

201711190
大迫力の富士山を眺めながら、気持ちよく歩きました!

===雪頭ヶ岳、鬼ヶ岳、王岳===
2017/11/19(日):根場(6:40)~▲雪頭ヶ岳(8:55-9:15)~▲鬼ヶ岳(9:35-9:45)~鍵掛峠(10:30)~▲王岳(11:35-12:15)~根場(13:30)
歩行距離:12.2km
累積登高:1,100m
======

続きを読む "2017/11/19 富士五湖・西湖畔、鬼ヶ岳~王岳"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2017年11月19日 (日)

【速報】2017/11/19 鬼ヶ岳、王岳に行ってきました~

今週は、富士山大展望の山歩き。

201711180
富士山を眺めながら、富士山印のおやつ♪

続きを読む "【速報】2017/11/19 鬼ヶ岳、王岳に行ってきました~"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2017年11月16日 (木)

2017/11/12 武甲山

秩父の石灰岩の山、武甲山へ。

201711120
北側は削られて石灰岩が露出した姿だけど、南側はカラマツと杉のパッチワーク(^^

===武甲山===
2017/11/12(日):一の鳥居(6:20)~大杉の広場(7:30-7:40)~▲武甲山(8:15-8:50)~▲小持山(9:45)~▲大持山(10:15-10:20)~大持山の肩(10:30-10:45)~妻坂峠(11:20)~一の鳥居(11:50)
歩行距離:11.8km
累積登高:1,080m
======

続きを読む "2017/11/12 武甲山"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2017年11月12日 (日)

【速報】2017/11/12 武甲山に行ってきました~

強い冬型のこの週末は、秩父の山歩き。

201711110
晩秋!

続きを読む "【速報】2017/11/12 武甲山に行ってきました~"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2017年11月 8日 (水)

2017/11/4-5 晩秋の奥秩父2日目・和名倉山

2日目は和名倉山へ。

201711040
晩秋の稜線は好展望の箇所も多く、明るく気持ちいい山歩きを楽しみました♪

===和名倉山===
2017/11/5(日):将監小屋(6:05)~将監峠(6:15)~山の神土(6:30)~東仙波(8:00)~川又分岐(9:05)~▲和名倉山(9:30-9:45)~川又分岐(10:05)~東仙波(11:05)~山の神土(12:05)~将監峠(12:20)~将監小屋(12:25-13:05)~三ノ瀬(14:20)
歩行距離:20.3km
累積登高:980m
======

続きを読む "2017/11/4-5 晩秋の奥秩父2日目・和名倉山"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2017年11月 7日 (火)

2017/11/4-5 晩秋の奥秩父1日目・飛龍山

静かな晩秋の道を歩きに、将監小屋にテント泊で奥秩父へ。

201711030
1日目は、奥秩父縦走ルートを辿って飛龍山。

===飛龍山===
2017/11/4(土):三ノ瀬(6:05)~将監小屋(8:00-8:35)~飛竜権現(10:45)~▲飛龍山(11:05-11:25)~飛竜権現(11:35)~将監小屋(13:20)
歩行距離:17.4km
累積登高:1,040m
======

続きを読む "2017/11/4-5 晩秋の奥秩父1日目・飛龍山"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2017年11月 5日 (日)

【速報】2017/11/4-5 飛龍山&和名倉山に行ってきました~

冬型のこの三連休は、後半2日間で奥秩父の山歩き。

201711020
将監小屋テン泊で、黄葉のカラマツ林を歩いてきました。

続きを読む "【速報】2017/11/4-5 飛龍山&和名倉山に行ってきました~"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2017年11月 2日 (木)

2017/10/28 甑山

秋田と山形の県境の甑山へ。

201710280
男甑山から眺める女甑山。
岩壁と奇岩とブナの山でありました。o(*^▽^*)o

===甑山===
2017/10/28(土):前森山登山口(7:10)~大カツラ(7:30)~男女のコル(8:05)~▲女甑山(8:35-8:45)~男女のコル(9:10)~名勝沼(9:45-9:55)~ウィルソン株(9:55-10:05)~県境尾根~▲男甑山(11:20-11:40)~男女のコル(12:15)~大カツラ(12:35)~前森山登山口(12:55)
歩行距離:8.8km
累積登高:680m
======

続きを読む "2017/10/28 甑山"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年10月 | トップページ | 2017年12月 »