2017/8/12-20 北海道で山・味めぐり(5日目:尻別岳)
1日目(8/12):八戸~苫小牧
2日目(8/13):帯広周辺観光
3日目(8/14):アポイ岳・襟裳観光
4日目(8/15):積丹岳・積丹観光
5日目(8/16):尻別岳
6日目(8/17):芦別岳
7日目(8/18):美瑛~幌加内~増毛観光
8日目(8/19):暑寒別岳
この日は、羊蹄山かニセコあたりの山に登ろう、と思っていたのですが。
起きてみると、下界は晴れてるけど山には雲が。。。
こりゃ高いところはガスガスだねぇ、というわけで、あっさり予定変更。
と言いつつも、標高下げて登れる山ってどこだろう?もうちょっと待ってたら雲晴れるかな?と諦め悪くうだうだして、決めた行先は尻別岳。
ルスツリゾートの裏山?であります。
ルスツのスキー場から登るのかと思ってたらそうじゃなくて、スキー場のある国道230号から道道66号に入り、あとは標識に従って北側から回り込むようにして登山口に到着です。
登山口の前に8台くらい停められそうなスペースが。
のんびり準備して、出発。
#トイレはないので、道の駅ですませてから来るべし、です。
登山口からは、笹原の中の明るい道をゆる~りと。
おお、前方に見えてるのは目指す尻別岳の山頂。
雲、まだかからないでね!
ゆるゆる歩いていくと、リフト降り場が登場。
ホテル側のゲレンデにかかるリフトですな。
冬に何回か来て滑ってたことあるけど、その山の稜線を歩くってなんか感慨深かったりして。
リフト降り場を過ぎると、少し笹原の中を下ってから、涼しい木立の中を登ります。
なんか、気持ちいいとこだなぁ。
300mおきにこんな看板も登場。
今日はまだ人いないけど、結構歩く人多いのかな?
木立の中のよく踏まれた道を登っていくと、ほどなく右手のルスツリゾート側が開けた尾根歩きに。
後ろに見えてるのは、ホテル側ゲレンデのトップですな。
ゴンドラかかってます。
(さっき通ったリフト降り場は、ゴンドラトップの少し下)
眼下にはルスツリゾート、そして向かい側のゲレンデも一望。
スキー場や遊園地やホテルの建物が、なんだかおもちゃの箱庭みたいで面白い。
それを上から見下ろしながら歩くのも、なんだか楽しい!
前方には尻別岳と、その南斜面。
視界が開けてる山って、いいね。
のんびり稜線歩きを楽しんでると、尾根は北側に向きを変えて、このあたりからいったん50mほどの下り。
ここから尻別岳の山頂稜線まで、がっつり300mの急坂を登ります!
・・・急坂とは言っても、まぁあと300m登るだけだし、距離で言えば2/3は来てるわけだから、と思ってたら、なかなかどうして厳しい急坂。
最初は階段状の道だったけど、登るほどにそれも崩れてしまって、ザレてたり滑りやすい赤土だったりで厄介な感じ。
お助けロープも登場。
ずるずる滑るもんで、ロープあるとだいぶ助かる。
さっきまでのマッタリ道とは打って変わって、ガッツリ系な急坂でありました。
もうちょっとで山頂稜線、てとこでこんな標識が登場。
・・・ここ「遊歩道」じゃなくてれっきとした「登山道」だと思うぞ。
急坂に取り付く前までだったら、遊歩道と言ってもいいかもしれないけど。
なぁんてツッコミ入れながら登っていくと、ようやく山頂稜線に到着。
ここまで来れば、あとはのんびり歩いて山頂へと向かうのみ。
そしてこの稜線、結構いろんな花が咲いてました。
ヤマハハコ、ノコンギク、チシマアザミ、エゾノホソバトリカブト
そんな花々とともに見下ろす斜面は、かなりの急斜面。
冬は雪崩れるとみえて、木々もほとんど生えてない。
のんびり歩いて
尻別岳山頂、到着!
晴れてれば、ここから羊蹄山が一望だそうだけど、残念ながらそちら側は雲だらけ。
ルスツ側は晴れてるんだけどねぇ。
山頂には、喜茂別に下る道の入り口もありましたが、そちらは結構藪っぽかったです。
ルスツからの道がメインなのかもね。
ちょっとの間だけでも雲とれないかな?と、広い山頂でノンビリしてたけど、どうも晴れる気配はなし。
ならばさくさく下山です。
何人か登ってくる人とすれ違いつつ、急坂をつるつる滑りながら下ります。
帰りはあっという間ですな。
ルスツリゾートの遊園地の音や、ゴンドラでスキー場トップの展望台に上がってきた人がつく鐘の音を聴きながら、さくさく歩いて下山、でありました。
小粒ながらも、展望よくて意外と楽しめちゃいました。
晴れてたらもっとよかっただろうな。
さて、下山後は、まっかり温泉へ(500円)。
とろっとした温泉が源泉かけ流し、空いてるし広いし、かなり良かった!
この前日のお風呂は混んでてノンビリできなかったので、代わりにここでノンビリできました(笑)
そして翌日の山に備えて移動中、立ち寄ったのは、滝川の松尾ジンギスカン。
秘伝のタレに漬けこんだ特上ラムと、タレで煮込むようにして焼いて食べる大盛り野菜!
ウマウマ♪
北海道の味ですね~o(*^▽^*)o
そしてデザートは、岩瀬牧場の手作りジェラート♪
めちゃくちゃミルキー(o^-^o)
いやはや、今日も北海道を満喫いたしました!
で、この日は、道の駅スタープラザ芦別に泊、であります。
| 固定リンク
「◇登山」カテゴリの記事
- 2023/9/23-24 朝日連峰・寒江山(2日目)(2023.09.28)
- 2023/9/23-24 朝日連峰・寒江山(1日目)(2023.09.26)
- 2023/9/16-18 針ノ木岳周回縦走(3日目)(2023.09.24)
- 2023/9/16-18 針ノ木岳周回縦走(2日目)(2023.09.21)
- 2023/9/16-18 針ノ木岳周回縦走(1日目)(2023.09.20)
「□観光」カテゴリの記事
- 【速報】2023/8/26 北ア・唐松岳に行ってきました~(2023.08.27)
- 【速報】2023/8/18-20 諏訪山歩き&長野寺社巡りに行ってきました~(2023.08.20)
- 【速報】2023/8/11-12 北ア・剱岳を眺めに行ってきました~(2023.08.14)
- 【速報】2023/7/29-30 山形山歩きに行ってきました~(2023.07.31)
- 【速報】2023/7/16-17 会津城歩き&会津駒ヶ岳に行ってきました~(2023.07.18)
コメント
我が家は、樽前山に登ってました🏔
終わってから、ニセコ方面の黄金温泉に行きました♨
またまた、近くにいたんですね😁
今旅の唯一の登山でした😅
投稿: たかや | 2017年8月25日 (金) 00時35分
我が家は、樽前山に登ってました🏔
終わってから、ニセコ方面の黄金温泉に行きました♨
またまた、近くにいたんですね😁
今旅の唯一の登山でした😅
投稿: たかや | 2017年8月25日 (金) 00時35分
ごめんなさいm(_ _)m
2度送ったみたいです。
失礼しました💦
投稿: たかや | 2017年8月25日 (金) 00時37分
たかやさん>
なんと、またまたお近くだったんですね!
しかも唯一の登山でしたか~~
お天気イマイチでしたもんね(^^;
コメント、投稿してもすぐに反映されないんですよね・・
なんか紛らわしくてゴメンナサイです
投稿: まきchin | 2017年8月25日 (金) 22時35分