« 2017/5/14 乗鞍岳BC | トップページ | 2017/5/20-21 新緑と残雪の朝日連峰・寒江山(1日目) »

2017年5月21日 (日)

【速報】2017/5/20-21 朝日連峰・寒江山に行ってきました~

土日とも好天のこの週末は、朝日連峰へ。

201705190
また来ちゃいました、狐穴小屋。
残雪の以東岳が大迫力♪

大好きな狐穴小屋へ、日暮沢から寒江山を越えて行ってきました。

【5/20】

201705191
ブナの新緑と残雪と。
癒される。

201705192
大朝日岳もクッキリ。
あっちは人がたくさん行ってるんだろうな~

201705193
こちらは、行動中は誰にも出会わず。
静かな山を満喫。

小屋に泊まったのも、我々を含めて7人のみ。
のんびりゆったりです。

【5/21】
朝日を拝んでから下山開始。

201705194
この日もいい天気!
何度も振り返って以東岳を眺めつつ。

201705195
飯豊も遠くにうっすら霞んで見えてました。

201705196
歩いてきた稜線を眺めつつ、日暮沢へ向けて下山。
ざくざくと雪を踏んで快調に下ります。

201705197
まだまだ雪タップリの月山もキレイに見えてました。

201705198
そして最後は、ブナの新緑の道。

朝日連峰、いつ歩いてもいいですね~
今年もまた通っちゃうかも?!

下山後は、大井沢温泉(300円)で汗を流して、肉そばで腹ごしらえ。

201705199
お初の吉亭。
お昼のピークをちょうど過ぎたとこで空いてた。

2017051910
いただいたのは、肉そばと鶏そば。
鶏そばってどんなだ?と思ってたら、肉そばの上に山菜やらいろいろトッピングされたものでした。

蕎麦は柔らかめ、スープは脂薄目で味はしっかりめ。
山の後には最高!! 美味しかったです(^^
時間も遅めまでやってるし、ここはまた山の後に行こう。

そして東北道で帰っていくと、佐野のあたりで事故渋滞。
そんならそろそろ夕食の時間だし、てなわけで。

2017051911
まさかの?!

2017051912 2017051913
佐野ラーメン大和で、ラーメン!(笑)
麺はもちもちで、スープはあっさり。今まで食べた中では、麺のもっちり度はいちばんだったかも?
う~ん、佐野ラーメンもかなりクオリティ高いな。

というわけで、大満足の週末でありました。
詳細は追って。

 ← ブログランキング参加中♪クリックよろしくです

|

« 2017/5/14 乗鞍岳BC | トップページ | 2017/5/20-21 新緑と残雪の朝日連峰・寒江山(1日目) »

◇山行速報」カテゴリの記事

□山形肉そば」カテゴリの記事

コメント

お二人もスノーシーズンからグリーンシーズンに移行ですね。
残雪の朝日連峰、最高です。私もまた行きたくなりました。
大井沢も懐かしい! 私が昨夏下山して汗を流そうとしたら臨時休業で(涙)

投稿: ねも | 2017年5月22日 (月) 19時47分

飯豊でお会いしなかったので、朝日に行かれたのだろうと思いました
私も最初はテントで祝瓶から大朝日の予定でした

二日間とも良いお天気で雲海以外の雲は一片も見なかったですね
頼母木小屋は貸切でした

投稿: 青空 | 2017年5月22日 (月) 22時04分

ねもさん>
はい、いよいよ本格的にグリーンシーズンです!
残雪の朝日連峰を存分に満喫してきました(^^

大井沢、なんと臨時休業だったんですね。。。
いい温泉ですよ、これはまた行かねばですね!!

投稿: まきchin | 2017年5月22日 (月) 22時32分

青空さん>
飯豊も候補に挙がっていたのですが、なんせこの時期はまだアプローチが長くて。。。
青空さん、さすがです!

それにしても、ほんとうに素晴らしいお天気でしたよね。
飯豊も素晴らしい景色だったでしょうね~、貸切の頼母木小屋もウラヤマシイ!

投稿: まきchin | 2017年5月22日 (月) 22時34分

出ましたね~狐穴マニア(^O^)(^O^)(^O^)
本当にいい景色で何よりでしたね(^O^)
大朝日か~
何度行ってもいい山ですね。

投稿: katsu | 2017年5月23日 (火) 08時52分

katsuさん>
うふふふふ。
いろいろ迷ったのですが、やはり狐穴小屋に行きたくて。
それにしても、2日間ともほんとにいい天気で素晴らしい景色でした。
何度行ってもいい山、何度行っても飽きませんね!

投稿: まきchin | 2017年5月23日 (火) 23時43分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【速報】2017/5/20-21 朝日連峰・寒江山に行ってきました~:

« 2017/5/14 乗鞍岳BC | トップページ | 2017/5/20-21 新緑と残雪の朝日連峰・寒江山(1日目) »