【速報】2017/2/25-26 黒姫山BC&一難場山BCに行ってきました~
【2/25:黒姫山BC】
木曜日に雨が降り、金曜日から週末にかけてまた温度が下がるという、山スキーヤー泣かせの天気。
黒姫ならなんとかなるかな・・?というわけで。
黒姫高原スノーパークのトップから黒姫山へ。
木曜日の雨のおかげで下地はカリカリアイスバーン、その上に15㎝くらいの新雪。
クトーつけて稜線へと登り上げると、妙高、火打、焼山の展望♪
ずっとガスってるかな、と思ってたので、嬉しいご褒美であります。
東尾根へと向けて滑り込めば、溜まったパウダーがかなりいい感じ(^^
その下はガリガリだけど。。
上部の急斜面には手こずったけど、中盤以降のブナ林はまったりもふもふ♪
今回はコース取りもバッチリ、いやはや楽しかった。
下山後は、もうすっかりお馴染みのアスティ黒姫の日帰り入浴へ(600円)。
ゆっくりあったまったら、翌日に備えて道の駅小谷へ大移動。
ここで、お久しぶりのEVA父さんにバッタリ!
この日は蒲原山に行かれたそうで、いろいろとおしゃべりに花を咲かせちゃいました(^^
【2/26:一難場山BC】
朝起きたら、雪がちらちらと。
少しは新雪が積み増しされてるかな?と木地屋の集落へ。
除雪最終地点について出発準備してたら、高岡カラコルムの皆さまとバッタリ。
お久しぶりです~、とご挨拶して出発です。
この山もブナ林がステキ♪
斜面も穏やかで、なんだかのんびりした雰囲気がいいですね~
開けた山頂付近もいい雰囲気。
雨飾山や白馬、朝日も雲の合間からちらっと顔を出してくれていて、展望もいい感じ。
スッキリ晴れた時にまた来ないと。
雪はといえば、上部はちょっと重めのパウダー。
油断してるとモナカに突っ込んだりするけど、それはそれでよし!
下るにつれて、春の重雪に。
もうパウダーシーズンは終了ですな。。。
最後には妖怪板つかみも登場したりして。
それでも、かなり楽しめた一難場山でありました。
下山後は、道の駅小谷の温泉へ(620円)。
併設のレストランで腹ごしらえしてから帰京、であります。
山スキーの詳細は追って。
| 固定リンク | 0
「◇山行速報」カテゴリの記事
- 【速報】2021/1/2 2021年初山行に行ってきました~(2021.01.04)
- 【速報】2020/12/5-6 富士山展望の山歩きに行ってきました~(2020.12.06)
- 【速報】2020/11/28 道志の山歩きに行ってきました~(2020.11.29)
- 【速報】2020/11/21-22 会津晩秋山行に行ってきました~(2020.11.23)
- 【速報】2020/11/14-15 岩手晩秋山行に行ってきました~(2020.11.16)
コメント
こんちは。
いやいやきれいな景色ですねぇ(^O^)
稜線見ながら
゛あそこ歩いたときは○○やったなぁ゛
なんて思うのはM縦走マニアの特権ですね♪
本当に水木は雪が最近のお約束ですね(^_^;)
土曜は気温あがりそうで…
投稿: katsu | 2017年2月28日 (火) 18時31分
katsuさん>
そうそう、歩いた山を眺めるってのは、これまた至福ですよね(^^
そして困ったことに、木曜昇温&雨⇒金曜冬型⇒土日昇温or大荒れ、のパターンがまた来ちゃいそうで。。。
なんとかしてほしい(泣)
投稿: まきchin | 2017年2月28日 (火) 22時20分