2016/11/4 晩秋信州山歩き・虫倉山
> 11/3:烏帽子岳へ
新潟の松之山温泉の旅館、ひなの宿ちとせに泊まった翌日は、北信の虫倉山へ。
温泉泊ということもあり、ノンビリ出発となることが予想されたため、この日歩くのは比較的近くて歩く距離もそこそこで、それでいて楽しめそうな山、ということで。
朝風呂に浸かったりしながらのんびり過ごして、9時過ぎに宿を出発。
そのまま南下して、虫倉山の登山口の不動滝駐車場には12時前に到着であります。
・・・それにしても、ここにくるまでの県道が狭くておっかなかった!
虫倉山は、2014年の長野県神城断層地震で山頂の一部や登山道が崩壊しましたが、2016年11月時点では不動滝コースと天神城コース、さるすべりコースが通行可だそうで。
不動滝コース往復でもいいかな、と思ったけど、折角なので天神城コースを絡めてみました。
(ちょうど直前に、こばさんが登られたルートを参考にさせていただきました)
というわけで不動滝駐車場をスタート。
まずは、天神城コースの途中にある柏鉢城跡に登り上げる道を目指して林道を下ります。
距離にして1km近く?
100mほど標高下げて、柏鉢城跡登り口に到着。
ここから山道へ。
・・・てか、いきなりかなりの急坂。
しかもここから登る人はそれほどいないようで、あまり踏まれていない道はずるずる滑る。。
こりゃ、いきなり難儀なとこに来ちゃったなぁ。。と思いつつも周りを見回せば、紅葉がなかなかいい感じ。
取付きは緑が多かったけど、少し登れば黄色やオレンジや赤が華やかな道に♪
かなりの急斜面に九十九折りにつけられた道は、道幅狭いところや足元滑るところもあり、ちょっとおっかなかったけど。
キレイな紅葉には少し心癒されたりして。
木々を透かして集落の景色を眺めつつ、ぐい~っと150mほど登って
柏鉢城跡は、ここから山頂とは逆方向に250mほど進んだところにあるようで。
ちょっと道を覗いてみたら少々アップダウンありそうな道だったので、へなちょこまきchin隊は柏鉢城は省略、山頂目指して出発であります。
ここからしばらく、黄葉の林の中を緩やかに歩きます。
落ち葉をがさがさ踏んで、なんとも楽しい道。
黄葉、めちゃキレイ♪(o^-^o)
木立の切れ間からは鹿島槍が!
もうすっかり真っ白、冬の装いでありますねo(*^▽^*)o
途中にあった大きなどんどり岩には弘法太師がまつられているそうで。
寄り道しようと思ったけど、岩のたもとまで行ったところで引き返しちゃいました。
(なんだか道が細くてよくわからないし、とヘタレた)
ここから先、不動滝コースに合流するまでは、急な滑りやすい道が続きます。
ジグ切ってほしいような斜面でも、ぐい~っと直登。
しかも、足元結構滑る。
何か所か、滑りやすい斜面をトラバースするところもあり。
そんなとこにはトラロープがはってありました。
登りだからまだ良かったけど、下りはちょっときびしそうです。
こんな急な道とは知らなかったよ。。。とため息つきつつ。
それでも、鮮やかに輝く紅葉に励まされます!
こんなに紅葉がキレイだなんて、嬉しい驚き。(o^-^o)
そんな道をぐい~っと250mほど登っていくと、ようやく不動滝コースに合流。
ここから先はメインルート、しっかり整備されて歩きやすい道を進みます。
標高上がって、落葉した木々も増えてきた道ですが。
まだまだ鮮やかな紅葉も♪
ゆる~り登っていくと、倒壊した東屋のある休憩ポイントに到着。
先般の地震で潰れちゃったのかな。
そしてここ、北ア方面の展望が開ける箇所でもあります。
結構霞んでいたので、北アの山並みはうすぼんやり。
それでも、冠雪した白馬三山に五竜、鹿島槍がずら~り並んでいるのが眺められて良かった♪
虫倉山に来たのは、これが眺めたかったからでもあり。
まぁ、まずは目標達成ってことで。
東屋を過ぎればあとはゆるゆると、ちょっとしたアップダウン繰り返しながら尾根上を歩いて
虫倉山山頂に到着。
地震で半分以上が崩れた山頂に張られた、立入禁止の鎖が痛々しい。
それでも山頂からの眺めは健在で。
北ア方面。
山並みは霞んでて写真には映ってないけど、肉眼ではうっすらと。
人もいなくて静かな山頂で、景色眺めての~んびり、であります。
30分ほどのんびりしていたら、単独の方が登ってきたので、それを機に下山開始。
東屋を過ぎ、天神城コースへの分岐を過ぎて不動滝コースへ。
歩きやすい道ですねぇ。。。さすがメインルート。
九十九折りにばっちり整備されてます。
そんな紅葉の林の中を下り、サンショウウオが棲むという沢沿いに出て下っていくと
ヒノキ林を抜け、林道に出てきて無事下山、であります。
下りは早かった!
最後に不動滝を眺めて、この日は終了。
平日ということもあってか、この日であったのは2組のみ、の静かな紅葉の山歩きでありました。
山はちょっと霞んでたけどしっかり展望もあったし、紅葉もキレイで満足満足。
林道を下って集落に出たところで振り返ると、登ってきた虫倉山が一望。
里から見上げるこの眺めもいいですね。
まさに里山、おらが山なんだな、と思える山でした。
そして下山後は、白馬まで移動して樅の木ホテル庄平衛の湯へ(物味湯産手形使用)。
で、安曇野まで移動してひさりな食堂で腹ごしらえ、この日は道の駅ほりがねに泊、であります。
(詳細は速報)
> 11/5:光城山へ
| 固定リンク
「◇登山」カテゴリの記事
- 2024/12/1 山梨初冬山歩き・三ツ峠山~本社ヶ丸周回(2024.12.05)
- 2024/11/30 山梨初冬山歩き・赤鞍ヶ岳~菜畑山周回(2024.12.03)
- 2024/11/17 山形山城歩き・長谷堂城(2024.11.22)
- 2024/11/16 山形晩秋山歩き・徳網山(2024.11.20)
- 2024/11/10 山形晩秋山歩き・湯ノ沢岳(2024.11.15)
コメント
こばさんのホームグラウンドですな
最終日に、ごろちゃんがお風呂で
紅葉があんなに良かったとは思わなかった
と言ってましたが、なるほどなるほど
来年の終盤戦には訪れてみたいですね
投稿: fwix | 2016年11月 9日 (水) 07時17分
おらが山、虫倉のようこそ!
柏鉢城コースを選ぶなんてビックリでしたww
次はもっとデンジャラスな小虫倉コースを案内します( ゚Д゚)
投稿: こば | 2016年11月 9日 (水) 20時11分
fwixさん>
はい、ほんとにステキな紅葉でした。
里から眺める山肌もキレイだったし、紅葉の中の道も明るくてほんとにキレイで。
紅葉の休日の登山口Pがどんなことになってるのかよくわかりませんが、一見の価値はありまくりです!
投稿: まきchin | 2016年11月 9日 (水) 21時43分
こばさん>
おひざ元に、お邪魔させていただきました!
ちょうど、前週にこばさんたちが登られた記録を拝見して、こんな行き方があるのか!と真似させていただいちゃったのですが。
なかなかしんどい道でしたね~、ビックリしました(^^;
小虫倉コース、たしかに結構デンジャラスな香りが(^^;
私に歩けるのか?!
投稿: まきchin | 2016年11月 9日 (水) 21時45分