【速報】2016/11/20 笠取山&唐松尾山に行ってきました~
【11/20:笠取山~唐松尾山】
土曜日は雨、日曜日は太平洋側が好天のこの週末。
日曜日に、展望の山歩きへ。
いかにも奥秩父、な明るい晩秋の道を登って
他にも、北岳・間ノ岳・農鳥岳や悪沢・赤石・聖岳といった南アルプスの山並みも一望♪
奥秩父の主稜線も眺めて、ウットリの山頂でありました。
笠取山から唐松尾山への稜線も、ところどころで展望開けて富士山眺めつつ。
穏やかでのんびりした道あり、岩がちの険しいところあり、でなかなか変化に富んだ道。
唐松尾山の山頂からは展望はなかったけど、ちょっと先の岩場からは360°の好展望。
奥秩父の主稜線もじっくり眺めて大満足、であります。
今度はつなげて縦走したいなぁ。
ざくざくと落ち葉を踏んで、最後は林道歩いて下山、であります。
下山後は、道の駅こすげのお隣の小菅の湯へ(620円)。
ちょうど人の波の隙間で、空いてるときに入れてよかった。
お湯もつるっとしてて、なかなかいいお湯でした♪
そしてお風呂上りに、道の駅の「源流レストラン」でイタリアン♪
石窯で焼き上げた、小菅野菜を使ったビスマルクに、小菅芳醇きのこのぺペロンチーノ。
美味しい!!これがこんな山の中で食べられるなんて、びっくり。
ここはまた山のついでに来よう(というか、この道の駅近くの山に来よう)と決めたまきchin隊でありました。
というわけで、富士山展望の笠取山、詳細は追って。
| 固定リンク
「◇山行速報」カテゴリの記事
- 【速報】2022/12/28-2023/1/9 北東北スキーに行ってきました~(2023.01.10)
- 【速報】2022/12/17-18 沼津アルプス+αに行ってきました~(2022.12.19)
- 【速報】2022/12/3-4 山梨晩秋山行に行ってきました~(2022.12.04)
- 【速報】2022/11/26-27 山梨晩秋山行&観光に行ってきました~(2022.11.27)
- 【速報】2022/11/19-20 金華山詣で&岩手観光に行ってきました~(2022.11.21)
コメント
超ニアミスでしたね

山ノ神土に1時半頃に居ました
投稿: 青空 | 2016年11月20日 (日) 22時10分
青空さん>
ななな、なんと!
私らは、山ノ神土は12:50頃通過しました。
ほんとに超ニアミスでしたね~~お会いしたかったです。
それにしても、お天気よくて日差しも暖かく、気持ちよく歩けた一日でしたよね♪
投稿: まきchin | 2016年11月20日 (日) 22時22分
あら懐かしい、笠取山でしたか
二年前にRaccoさん&soigaさん、Hatさんと
ウォターウォーキングで詰めましたよ
ごろちゃん向けの沢かも、来年いかが?
投稿: fwix | 2016年11月21日 (月) 00時07分
>ざくざくと落ち葉を踏んで
木洩れ日浴びて良い季節ですね。
私はカサコソと落ち葉踏んでです(^^♪
投稿: nagai | 2016年11月21日 (月) 16時07分
こんばんは。
いいですね~笠取か(^O^)
晩秋の山満載♪
ようやく富士山白くなってきましたね(^_^;)
変なカゼひいたみたいで、
咳が1週間止まらず(>_<)
まぁ鬼の霍乱です(^_^;)
投稿: katsu | 2016年11月21日 (月) 22時25分
fwixさん>
沢もとてもキレイでしたね。
登山道もとってもいい雰囲気で楽しかったですよ!
奥秩父の主稜線の眺めがステキ過ぎて、今度はつなげて歩きたいなぁ、と思いました。
投稿: まきchin | 2016年11月22日 (火) 00時39分
nagaiさん>
晩秋の林は、明るくていいですね♪
木漏れ日もとっても気持ちよくて、落ち葉の香りを感じながら歩くのが気持ちよかったです(^^
投稿: まきchin | 2016年11月22日 (火) 00時43分
katsuさん>
はい、まさしく晩秋満載!
晩秋の山、いいなぁ。。。と楽しく歩いてきました。
風邪、大丈夫ですか?流行ってますよね。。お大事になさってください。
ごろ太君も風邪治りかけで、変な咳が止まらず・・です(^^;
投稿: まきchin | 2016年11月22日 (火) 00時51分