【速報】2016/10/22 船形山に行ってきました~
【10/22:船形山】
そろそろブナが頃合いかな?と船形山へ。
この日は、旗坂から大滝にいったん下り、鏡ヶ池に寄り道してから山頂へ。
山頂からの眺めは大展望♪
先週歩いた朝日連峰、そしてそこから眺めた月山や葉山も見えてます。
飯豊連峰や吾妻に蔵王、栗駒山もよく見えてました。
そして帰りは蛇ヶ岳経由で下山。
下山後は、ゆっぽとみや大清水へ(650円のところが、割引期間中とのことで500円)。
スーパー銭湯だけど、ちょうど空いててノンビリ。
そして腹ごしらえは、同じく富谷町にある食堂、ひより屋さんへ。
いただいたのは、カツ丼とタンメン。
分厚いカツは、これぞまさしく定食屋のカツ!て感じで食べ応えも十分、肉もコメも美味い!
タンメンも野菜たっぷり、香ばしくてスープも美味しかった~(^^
なかなかいいお店でありました♪
【10/23】
この日は北泉ヶ岳でも登るか、と思ってたのだけど、山沿いは小雨模様。
山はあきらめて、麓の桑沼をぶらりと散歩。
早朝だったからか人もいなくて、静かでとってもいいとこでした。
池の周りのブナ林もとってもキレイ。立派なブナの木が多い。
黄葉しはじめで、ほんのり梢が黄色くなってました。
さて、山は歩けなかったけど、久しぶりに喜多方へ行ってみますか、ということでのんびりドライブがてら移動して
お久しぶりの喜多方ラーメンは、お初の壱席参頂へ。
蔵カフェだったところを改装して、今年の6月にオープンしたそうで。
いただいたのは、醤油チャーシュー&味飯と、醤油ラーメン。
醤油の味がしっかり効いてて脂多めのラーメンは、ちょっと煮干しがち?
しかしダシの香りが薄かったな。。。
チャーシューは美味しかったけどな。。。
というわけで最後はなんだか締まらなかったけど、無事に紅葉山行をすることができた週末でありました。
詳細は追って。
| 固定リンク
「◇山行速報」カテゴリの記事
- 【速報】2022/12/28-2023/1/9 北東北スキーに行ってきました~(2023.01.10)
- 【速報】2022/12/17-18 沼津アルプス+αに行ってきました~(2022.12.19)
- 【速報】2022/12/3-4 山梨晩秋山行に行ってきました~(2022.12.04)
- 【速報】2022/11/26-27 山梨晩秋山行&観光に行ってきました~(2022.11.27)
- 【速報】2022/11/19-20 金華山詣で&岩手観光に行ってきました~(2022.11.21)
「□喜多方ラーメン」カテゴリの記事
- 【速報】2022/5/28-29 南東北新緑山行に行ってきました~(2022.05.30)
- 【速報】2022/2/26-27 会津スキーに行ってきました~(2022.02.27)
- 【速報】2021/4/3-4 栗駒山BC&南東北観桜に行ってきました~(2021.04.04)
- 2021/2/20 三岩岳BC(2021.03.16)
- 【速報】2020/11/21-22 会津晩秋山行に行ってきました~(2020.11.23)
コメント
こんばんは。
今年は東北紅葉づくしですね(^O^)
それにしても素晴らしいです。
今週末は高い山は雪になりそうですね…
投稿: katsu | 2016年10月24日 (月) 18時59分
katsuさん>
ほんとうに。
今年は長野方面の天気が思わしくなく、期せずして東北三昧となってますが、それでもステキな紅葉に出会えてよかったです!
今週はいよいよ冷え込みそうですね。
もう冬もすぐそこですね。。
投稿: まきchin | 2016年10月24日 (月) 23時25分
おはようございます、船形山の紅葉イイですね!
山登り後の食事は美味しいものですよね。
醤油チャーシューメン、美味しそうですよ。応援していきますね。
投稿: トシカズ | 2016年10月25日 (火) 06時48分
トシカズさん>
船形山の紅葉、素晴らしかったです。
ブナの黄葉に癒された山行でした♪
下山後のラーメン、これがまた一つの楽しみでもあり(^^
山と温泉とラーメン(または地の味)をセットで調べてます!
投稿: まきchin | 2016年10月25日 (火) 22時01分