2016/10/15-16 朝日連峰・天狗角力取山から狐穴小屋へ(1日目)
ようやく土日とも晴れ予報の週末。
日帰り山歩き二連発、とも思ったけど、せっかくの天気なので紅葉の朝日連峰へ行ってみよう!ということで。
今年3度目となる狐穴小屋へ、お初の道で。
今回歩くのは、大井沢から天狗角力取山を経由して、三方境へと伸びる稜線。
大井沢からの道は歩いたことなかったし、一度歩いてみたかったのであります。
前夜、道の駅にしかわで仮眠して、登山口の南俣沢出合へ。
大井沢川沿いの整備された砂利道を少し走ると、障子ヶ岳方面と竜ヶ岳方面の分岐に到着。
竜ヶ岳方面の駐車スペースがどうなってるかわからなかったので、橋を渡って障子ヶ岳方面へ。
すぐに数台分の駐車スペースがあり、そこに駐車です。
帰りは障子ヶ岳周ってこれるかな、なんてハラもあり。
#竜ヶ岳方面へ進んだ先にも、10数台くらい停められるスペースがしっかりありました。
#どちらもトイレなし
さて、さくさく準備したら出発。
橋を戻って竜ヶ岳方面へと林道を歩いていくと、ほどなく登山口。
ブナとマツの混成林を抜けていくと、明るい尾根の道へ。
標高800mのこの辺りは、薄く色づき始めた木々を通して差し込む光が柔らかくていい感じ。
そんな木々も、標高を上げていくにつれてだんだん色づいてきて。
焼峰のあたりで尾根北側をトラバース、所々ぬかるんだ道を歩いていくと
猟師の水場に到着。
ちょろちょろと流れる小さな沢で、ちょっと水を汲む気にはなれなかった・・・
(この前後にも小さな沢あり)
さて、猟師の水場を過ぎて小沢を一つ渡ると、竜ヶ岳のコルにぐいっと登り上げる道へ。
この辺りはもうずっとこんな感じ。
ブナやら何やらの黄葉が美しい♪
100mほど急坂を登って竜ヶ岳のコルへ、そして粟畑へとゆる~りアップダウン繰り返す尾根を歩きます。
ブナブナブナ。ブナ最高。o(*^▽^*)o
いやぁ、こんなにキレイな道とは思わなかったなぁ。
ここまで紅葉してるとは!
ウットリしながら尾根道を登っていくと、ブナ林からいつしか灌木の中の道になり。
そして目の前が開けて
粟畑の斜面が登場!
なんだか紅葉がものすごいことになってる!(≧∇≦)
いやはやこいつはビックリ。
ちょうど雲が広がってしまって、ちょっとくすんだ色合いに見えてしまっているのが残念だけど。
きっと明日は晴れて鮮やかな斜面が拝めるでしょう、ってことで、眺めは明日に期待。
なぜかここだけバッチリ石畳で整備された道を登ります。
登りながらも何度も振り返って、歩いてきた尾根を眺めちゃう。
左手には、紅葉の斜面に建つ天狗小屋も見えてきた。
その向こうには朝日の主稜線が見えてるけど、ちょっと霞んでるか・・・しかも日が陰ってて色がくすんでる。。。
それにしても天狗小屋、ロケーション素晴らしい。
そんな道を100mほど登っていくと
日帰りで障子ヶ岳ぐるりっぷならここでゆっくりするところでしょうけど、我らが目指すのは主稜線の狐穴小屋。
まだまだ先は長い、まずは目と鼻の先の天狗角力取山まで行きますか、ということで。
紅葉の道をちょいと下って、天狗角力取山へ。
天狗小屋は、登山道を外れてさらに下らないといけないので、今回はパス。
今度マッタリモードのときに泊りに来たいですねぇ。
そして山頂の手前には、ちょっと開けた広場が。
そこには、よ~く見ると丸い土俵と仕切り線が石で描いてあったりして。
天狗さんが相撲取る土俵、ちゃんとあるんだ!!(笑)
(ごろ太君、環状列石か?!とツッコミ ( ´艸`)プププ)
まぁ、そんなお楽しみもありつつ。
ゆる~り登り返して、天狗角力取山に到着であります。
ちょっと開けた山頂には、ひっそりと小さな標識が。
そして目の前には、これから歩く三方境への稜線と、その先の朝日主稜線。
・・・まだまだ先は長いぞ。
振り返れば、三角にとんがった障子ヶ岳に、まぁるい粟畑。
晴れてれば、すこぶる鮮やかな色合いなんだろうけどな。
そんな景色を眺めて一息ついたら、いよいよ三方境へと伸びる稜線へ。
かなりアップダウンあるのでなかなかキツそう、気合入れて歩き出します!
とは言いつつも、いきなりの激下りでテンションダウン。
せっかく登ったのに200mも下るんだもんなぁ。。。帰りはここ登り返すの、しんどそうだなぁ~
落ち葉踏みながらざくざくと下り、100m弱登り返せば
そしてここから先は本格的にアップダウンの連続であります。
左手の展望が開けた稜線の道は、ブナ林や灌木の中に出たり入ったりしながらアップダウン。
しんどいけど、紅葉キレイだからまぁいっか、なんて思いながら歩いていくと
来た道を振り返ってみれば
ほんのり色づく稜線。ここを歩いてきたんだねぇ~
天狗角力取山がだいぶ遠くなった。。
さてさて、あと一息。
まだまだ続くアップダウンの稜線へ。
二ツ石山を過ぎると、ブナ林の中を100m強下ります。
ここのブナ林が、まぁなんとも美しいこと!!上から下まで黄葉がキラッキラ。(≧∇≦)
100m下ってることなんて忘れちゃうくらい。
そんなブナの美林を下りきって少し登り返すと、展望開けた灌木の道へ。
二ツ石山を振り返ると、色づいた稜線がなんともステキ(o^-^o)
そんな紅葉の稜線をウットリ歩いていくと、いよいよ岩尾根ゾーンに突入。
手前の直角に折れ曲がるところがコバラメキ、その先で再び折れ曲がるところがオバラメキ。
コバラメキから高松峰までは足元注意であります。
なんせ紅葉がすごくって。
ウットリ見とれていたら、突然現れる岩場やザレ斜面に足を滑らせそうな(^^;
それでも折よく晴れてくれて、太陽に照らされた稜線は色とりどりに輝いていて。
苦手な岩尾根歩きだけど、こんなにキレイな道だとウキウキしちゃう。
オバラメキ手前の大岩。
色とりどりの稜線に白い岩が際立ってますな。
そしてオバラメキからは、以東岳も一望♪
またこのカッコいいお姿を拝めるとはねぇ。o(*^▽^*)o
さて、先に進みます。
高松峰まではあと標高差で150mほどだけど、これがまたなかなかシビレル道でありまして。
ちょいザレ気味の岩がやな感じ。
おっかないところには、しっかりロープがかかってますが。
岩を巻いたりよじ登ったりトラバースしたりしながら登っていきます。
それにしても、こんな上までず~っと紅葉キレイなんだなぁ。
今年は赤い紅葉がイマイチのところも多いみたいだけど、ここはしっかり色づいてますね♪
紅葉色で洪水してるような斜面に圧倒されそう。(o^-^o)
そして、歩いてきた稜線の西側斜面がほんと美しくて。
太陽に照らされて一段と鮮やかなこの斜面を振り返って眺めつつ。
最後にちょっと長い岩場をよじ登ったら、ようやく高松峰であります。
岩尾根はここで終了!
ここから先は、ゆる~りと登るハイマツの斜面。
三方境目指して黙々と100mほど登って
紅葉の時期だから混んでるかな、と思ってた小屋は案の定結構な混雑。
後から到着した人も含めて、全部で26人くらい泊まってたかな。
ここに来るまでは単独の方2人にしか会わなかったので、ひょっとしたら空いてるかも?!なんて思ってたけど甘かった。
日暮沢から入っている方や、縦走してきてる方が多かったみたい。
我らは1階の端っこに場所を取って、隣り合わせた秋田からの単独の方とおしゃべりしつつノンビリ。
#小屋前の水場はまだじゃんじゃん出てました。トイレは冬季用のみ。
そしてこの日は、雲が広がって夕焼けはナシ。
暗くなったら早々に就寝、であります。
> 2日目へ
| 固定リンク
「◇登山」カテゴリの記事
- 2024/11/30 山梨初冬山歩き・赤鞍ヶ岳~菜畑山周回(2024.12.03)
- 2024/11/17 山形山城歩き・長谷堂城(2024.11.22)
- 2024/11/16 山形晩秋山歩き・徳網山(2024.11.20)
- 2024/11/10 山形晩秋山歩き・湯ノ沢岳(2024.11.15)
- 2024/11/9 福島晩秋山歩き・花塚山(2024.11.13)
コメント
おはようございます。
今年3回目の狐穴って(^O^)(^O^)(^O^)
いや~~~
本当に紅葉の海ですね。
ここまでとは(*^o^*)
あと小屋の水情報感謝ですm(_ _)m
僕はこの日は東鎌。だんだん遠ざかる槍と裏銀の山々を見ながらてくてく大天井まで。
テントは20張りぐらいでした…
シーズンには大変なことになるんでしょうね(^_^;)
投稿: katsu | 2016年10月19日 (水) 07時14分
まさに錦秋の秋!って感じですね♪ 羨ましい。。。
主稜線から外れてるから未踏の領域ですよ
今週末の天気も好転中?
shortに障子ケ岳グルリップもアリですねえ
投稿: fwix | 2016年10月19日 (水) 07時32分
よく1日で登りきりましたね(障子ヶ岳経由でしたが、私は天狗小屋に1泊)。かなりの長丁場、特に後半ガレ場が結構あって気を遣います。私も高松峰に着いたときはほっとしました。ここは登るのは良いけど下りるのは怖いぞと思った記憶があります。
それにしても色鮮やかな紅葉の連続は素晴らしい! 来秋は朝日連峰で決まりです(笑)
投稿: ねも | 2016年10月19日 (水) 14時40分
katsuさん>
いやー、まさか今年3回も狐穴小屋に行くとは!(笑)
それに、ここまで紅葉がすごいとは思ってなくて。
本当に素晴らしかったです。
東鎌も素晴らしい景色だったでしょうねぇ~
今年はちゃんとアルプスの稜線を歩けていないので、羨ましい!
小屋じまい前の静かな稜線歩きだったでしょうね(^^
投稿: まきchin | 2016年10月19日 (水) 22時57分
fwixさん>
ほんとうに、これぞ錦秋の秋!でした。
晴天の日曜日は、もっと鮮やかですごいことになってました(^^
今週末、好天に傾きつつあるようですが、泊りでいくほどの天気でもないような?日帰りだとかなりのロングルートですし。
それに粟畑~障子ヶ岳~南俣出合の道は、かなりの急登あり、岩尾根あり、アップダウンあり、でなかなか厳しそう、体調万全の時に歩くのがよいかもです。
投稿: まきchin | 2016年10月19日 (水) 23時01分
ねもさん>
距離的には泡滝ダムから来るのと同じくらいだし。。と思っていたのですが。
おっしゃる通り、後半のガレた岩尾根がかなりしんどくて気を使う道で、結構疲れました。。。
高松峰直下の岩場は、うちらも同じこと思いました!
帰りはどうするんかいな、って(^^;
この翌日は晴天だったので、紅葉はもっと鮮やかでもっと輝いていて、ほんとに素晴らしかったです。
日曜日のレポ、頑張りますので、そちらで見てみてください!
投稿: まきchin | 2016年10月19日 (水) 23時05分