2016/10/10 南八ヶ岳、編笠山・権現岳ぐるりっぷ
楽しみにしていた体育の日三連休は、残念ながらお天気に恵まれず。
今年はほんと、秋雨前線には泣かされっぱなし。。。
それでも最終日の体育の日は好天予報、ならば、と展望を期待して久しぶりに八ヶ岳へ。
入山口は観音平。
駐車場は早い時間からいっぱいになってしまうとのことなので、道の駅信州蔦木宿で車中泊して早朝5時に観音平へ向かうと
ちょうど満車になったところ。我が家の車が路駐第一号と相成りました。
それでも、後から続々と車がやってきていたので、いいとこに停められてよかった。
(帰りに見たら、700m近く路駐の列が続いてました)
#駐車場自体は20台くらい駐車可かな。キレイな簡易トイレあり。
さて、ゆるゆる準備して出発。
まずは駐車場の奥の登山口から、朝日の差し込む明るい林の中を歩きます。
ここらあたりには日が射してるけど、目指す稜線にはちょっと雲がかかっているような?
歩いているうちに晴れてくれることを祈りつつ。
何本か遊歩道が横切る道を歩いていくと、少し斜度が増してきて。
道ばたにはごつごつと大きな岩。
そんな岩の間を抜けて歩いたり。
ゆる~り登っていくと、ちょっと開けた雲海展望台に到着。
一息ついたら、押手川まで再びゆるゆる登ります。
頭上の木々は、なんとなく紅葉してるようなそうでないような。
でも淡い色合いがなんともいい感じ、林の中も明るくていいですな♪
この雰囲気、いかにも八ヶ岳っぽい。
なんだか久しぶりの景色に、ちょっとウキウキしながら登って
押手川に到着。
ここで登山道は、編笠山を巻いて青年小屋へ行く道と、編笠山へと登り上げる道とに分岐。
我らはもちろん、編笠山へと登り上げる道へ。
ここから山頂へは、斜度がどんどん増していく道を登ります。
急坂ですなぁ。。
積み重なった岩を辿って、ぐいぐい標高を上げていきます。
登っていくと、木立の切れ間からは南アルプスの大展望が♪
どうやら雲はちょっと低いところにかかっていたようで。
アルプスも、そしてこちら八ヶ岳もめでたく雲の上、これはステキな展望が拝めそう、とテンション上がります(^^
ハシゴをよじ登り、どんどん急になっていく道を登っていくと、こんな看板が登場。
山頂までホントにあとちょっと、の言葉のとおり、ここからちょいと一登りで
そしてこの山頂は、開けて360°の大展望。
しかも晴れて空気が澄んでて、遠くまでよく見える!o(*^▽^*)o
まずは、目の前に広がる南アルプス。
鳳凰も、甲斐駒・仙丈も、北岳も!
常念、大天井に野口五郎。表銀座と裏銀座も♪
連休の天気がよかったら、あのあたりを歩きたかったのでした。
来年はいくぞ!
こちらは立山・剱ですな。
ここも紅葉の時期に、と思っていたけど、来年ですな。
鹿島槍に五竜、白馬まで見えてました。
そろそろ冠雪でしょうね。
いやはや、素晴らしい展望♪
まさか北アルプスがあんなにずら~りと、全部見えてるとは思わなかった。
編笠山の標識の向こうには、これから登る権現岳や、向こうに連なる赤岳も見えていて。
久しぶりの岩だらけの山並みの眺めに、圧倒されちゃいます。
そんな大展望の山頂で一休みとも思ったけど、結構風があって寒いので、青年小屋まで下って一息つくことに。
山頂を後にして、まずは100m強下ります。
正面には権現岳、眼下には青い屋根の青年小屋。
この道もすごい景色ですな。
下り始めはハイマツの中の急坂、少し下れば、開けた岩ごろの斜面。
ペンキ印に従って、岩を伝って下っていくと、青年小屋に到着であります。
おなじみの、遠い飲み屋、の赤ちょうちんがぶら下がる青年小屋。
テン場も広くて快適そうだし、一度泊まってみたい。
そんな小屋の前で腹ごしらえしつつ一息ついたら、権現岳へ向けて出発。
シラビソ林の中を一直線に登っていくと、道は林からいつしかハイマツ帯へ。
ぐい~っと登って
小山のようなノロシ場に到着。
目の前には権現岳へと続く岩稜、いったいこれはどこを登るんだろう?と思いつつ。
まぁ、取り付いてみれば、当然ながら道はちゃんとついているわけで。
最初はガレた斜面を九十九折りに。
そんな道を登っていくと、岩場の道へ。
しっかり鎖もついているし足場もしっかりしてるので大丈夫なのだけど、久しぶりの岩場でビビりまくり。
ビビって腰ひけてバランス崩してさらにビビる、という悪循環。
ごろ太君はスタスタと。
あのくらいですたすた行ったほうが、怖くないんでしょうけどね。
そんな一つ目の岩場を登ると、目の前にはギボシがどか~ん。
うう、これもいったいどこを登るんだろう。。。
こんなとこでした。
うう、やっぱり怖いもんは怖い。
昔は全然怖くなかったんだけどなぁ。。
足下見ると、結構高度感あってこれまたビビるので、遠くの諏訪湖と乗鞍、槍穂を眺めて気を紛らわしたりして。
無事に権現小屋へのハイマツの稜線に出て、ヤレヤレでありました。
小屋番さんボッカ中の権現小屋はさっくり通過して、赤岳からの道が合流する小屋裏の小ピークで一休み。
そしてここがまた、大迫力の展望!
目の前にどか~んと広がるのは、阿弥陀岳、赤岳、横岳、硫黄岳の南八ヶ岳の山並み。
こんなに岩ごつごつの山々だったんだなぁ~
折しも、泊り装備でキレットからの長いハシゴを登ってきているパーティが。
すごいなぁ、いつかは行ってみたいなぁ、その前に岩場に慣れなくちゃなぁ。
こちらは歩いてきた稜線。
編笠山がだいぶ下に見えていてびっくり。
下界から見上げてると、権現岳とそう大して違わないように見えるんだけど。
そして、目指す権現岳は目と鼻の先。
その向こうには、南アルプス。
雲がだいぶ上がってきたけど、まだ元気に見えていてくれました♪
キレイに見えているといえば、こちら。
この時間になってもまだ、北アルプスが端から端まで見ていたのにはびっくり。
いやはや、景色素晴らしくて、ここでもまたノンビリしちゃいました。
ゆっくり景色眺めたり写真撮ったりしたら権現岳山頂へ。
権現岳山頂、到着!
剣が置かれている大きな岩の上には、私はよじ登らずに降りましたが
さてさて、岩場の山頂は狭いし、編笠山方面からも三ツ頭方面からも続々と人が登ってくるので、長居はあまりできず。
山頂もめでたくゲットできたので、さくさく下山開始であります。
ハイマツの中、岩がちな道を下ります。
ここってこんなに岩々だったっけか。
三ツ頭への登り返しの手前までは、少しガレてたり、所々鎖がかかっていたり。
富士山を正面に眺めつつ、そんな道を下ります。
そして下り始めるのと時を同じくして、東側から雲が湧いてきて。
稜線を境にして青空と雲とが分れていて、なかなか面白い眺めだったりして。
そんな道を下って少し登り返すと、三ツ頭に到着。
展望のいい三ツ頭で一休みしている人もたくさんいたけど、我らはさっくり通過。
三ツ頭の先の分岐を木戸口方面へと下ります。
下り始めてすぐ、立ち枯れエリアから振り返ると、権現岳とほんのり裾が色づいた斜面が。
秋だねぇ、いい景色だねぇ。
そんな道をゆる~り下っていくと、少し開けた木戸口公園に到着。
そこから先は、ひたすら笹原の中の道を下ります。
景色変わらん。。。
急なところはないけど、淡々と下る道に飽きてきた(^^;
膝もいいかげん痛くなってきつつ黙々と下っていくと、ようやく八ヶ岳横断歩道に合流。
観音平目指して整備された道を横移動、途中でいったん下って登り返して、観音平駐車場に戻ってぐるりっぷ終了。
いやはや、期待通りの大展望だったし、歩きごたえも十分。
南八ヶ岳の迫力ある山並みも見ることができて、大満足であります。
いい山はやっぱり間違いないですね♪
そして下山後は、清里温泉天女の湯へ(780円)。
大渋滞の中央道は途中で下道に降りて回避、20時頃には帰宅であります。
山梨、近いわ。。。
| 固定リンク
「◇登山」カテゴリの記事
- 2024/12/1 山梨初冬山歩き・三ツ峠山~本社ヶ丸周回(2024.12.05)
- 2024/11/30 山梨初冬山歩き・赤鞍ヶ岳~菜畑山周回(2024.12.03)
- 2024/11/17 山形山城歩き・長谷堂城(2024.11.22)
- 2024/11/16 山形晩秋山歩き・徳網山(2024.11.20)
- 2024/11/10 山形晩秋山歩き・湯ノ沢岳(2024.11.15)
コメント
普通は1泊では?などど書きましたが、たしかにコースタイム約8時間半で、お二人なら楽勝ですね。このうえない大展望は羨ましい。
権現岳への登りの岩場をずいぶん気にされていたようですが、まきchinさんは岩場が苦手なの? 急だけどどうってことない道だったように記憶していますが……
青年小屋は建物古いけど、朝夕とも食事おいしく親切で、ここが一番大事ですが(笑)シーズンの週末でもさほど混み合わない山小屋で好きです。
投稿: ねも | 2016年10月14日 (金) 18時13分
ねもさん>
いえいえ、同じルートで歩いている方、結構たくさんいらっしゃいましたよ!
青年小屋も、みなさんとってもいい小屋で大好きとおっしゃるんですよね。私も機会があったら泊まってみたいな、と思いました。
投稿: まきchin | 2016年10月14日 (金) 21時08分
今週末は久しぶりの晴天。当然お出かけですね。どうぞお気をつけて。またレポートお待ちしてます。
投稿: ねも | 2016年10月14日 (金) 22時48分
ねもさん>
ありがとうございます。
土日とも好天予報だったので、思い立って泊りの山歩きに行ってきました。
投稿: まきchin | 2016年10月16日 (日) 23時54分