« 2016年8月 | トップページ | 2016年10月 »

2016年9月の11件の記事

2016年9月30日 (金)

2016/9/25 神室山ぐるりっぷ

前々から行きたかった、秋田と山形の県境に聳える神室山へ。

201609250
期待通り、素晴らしい山でした。次回は縦走で!

===神室山===
2016/9/25(日):西ノ又登山口(6:45)~不動明王(8:25-8:35)~西ノ又コース分岐(10:15)~▲神室山(10:30-11:00)~西ノ又コース分岐(11:15)~▲前神室山(12:10-12:15)~西ノ又登山口(14:05)
歩行距離:13.9km
累積登高:1,200m
======

続きを読む "2016/9/25 神室山ぐるりっぷ"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年9月28日 (水)

2016/9/24 紅葉の月山へ

今年もようやく秋の足音が。

201609240
月山北斜面の紅葉を眺めに、八合目から月山へ。
色鮮やかにキラキラ輝いてました♪

===月山(羽黒コース)===
2016/9/24(土):弥陀ヶ原(6:35)~仏生池小屋(7:55-8:05)~▲月山(9:10-10:00)~仏生小屋(11:00)~弥陀ヶ原(12:10)
歩行距離:11.7km
累積登高:630m
======

続きを読む "2016/9/24 紅葉の月山へ"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2016年9月25日 (日)

【速報】2016/9/24-25 月山&神室山に行ってきました~

今週末も東北。

201609230
紅葉を追っかけて月山へ、そして展望求めて神室山へ!

続きを読む "【速報】2016/9/24-25 月山&神室山に行ってきました~"

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2016年9月22日 (木)

2016/9/18 田代岳

山頂直下に高層湿原が広がる田代岳へ。

201609180
静かで穏やかで美しい山でした。

===荒沢~田代岳===
2016/9/18(日):荒沢登山口P(6:55)~四合目(7:50)~高層湿原入口(8:50)~▲田代岳(9:10-9:30)~高層湿原入口(10:20)~四合目(11:00)~荒沢登山口P(11:45)
歩行距離:11.0km
累積登高:550m
======

続きを読む "2016/9/18 田代岳"

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2016/9/17 八幡平・焼山ぐるりっぷ

歩みの遅い秋を確かめに、八幡平・焼山へ。

201609170
ブナ林から火口湖、硫黄泉の沢に湿原と盛りだくさんの山を楽しく歩きました。

===後生掛温泉~毛せん峠~焼山~湯ノ沢~後生掛温泉===
2016/9/17(土):後生掛P(6:15)~毛せん峠(7:50-8:00)~焼山避難小屋(8:25)~名残峠(8:50)~▲焼山(8:55)~名残峠(9:00)~焼山避難小屋(9:20)~湯ノ沢~ベコ谷地(10:40-10:50)~後生掛P(11:10)
歩行距離:12.1km
累積登高:500m
======

続きを読む "2016/9/17 八幡平・焼山ぐるりっぷ"

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2016年9月19日 (月)

【速報】2016/9/17-19 北東北の山&味巡りに行ってきました~

今週末は、秋雨前線から逃れて北東北の山へ。

201609160
山もご当地の味も楽しんできました♪

続きを読む "【速報】2016/9/17-19 北東北の山&味巡りに行ってきました~"

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2016年9月13日 (火)

2016/9/10 初秋色の爺ヶ岳へ

日帰り爺ヶ岳!

201609100
ちらほらと色づき始めた稜線から、北アの山並み大展望♪

===柏原新道~爺ヶ岳===
2016/9/10(土):柏原新道登山口(5:35)~柏原新道~種池山荘(8:05-8:45)~▲爺ヶ岳南峰(9:30-9:45)~▲爺ヶ岳中峰(9:55-10:05)~種池山荘(10:40-11:35)~柏原新道~登山口(13:35)
歩行距離:15.0km
累積登高:1,300m
======

続きを読む "2016/9/10 初秋色の爺ヶ岳へ"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年9月11日 (日)

【速報】2016/9/10 爺ヶ岳に行ってきました~

久しぶりの北アルプス!

201609090
爺ヶ岳への稜線は、ほんのり秋色♪

続きを読む "【速報】2016/9/10 爺ヶ岳に行ってきました~"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年9月 8日 (木)

2016/9/3-4 朝日連峰北端・以東岳から狐穴へ(2日目)

2日目は、朝から青空広がるいい天気♪

201609040
主稜線をゆったり歩いて以東岳へ。
振り返れば、この素晴らしい主稜線の眺め(^^

===狐穴小屋~以東岳~大鳥池~泡滝ダム===
2016/9/4(日):狐穴小屋(5:15)~▲以東岳(7:20-8:00)~直登コース~タキタロウ山荘(9:55-10:15)~七ツ滝沢橋(11:05)~泡滝ダム(12:20)
歩行距離:15.0km
累積登高:500m
======

続きを読む "2016/9/3-4 朝日連峰北端・以東岳から狐穴へ(2日目)"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年9月 6日 (火)

2016/9/3-4 朝日連峰北端・以東岳から狐穴へ(1日目)

朝日連峰の北端をガッツリ歩き。

201609030
大鳥池から仰ぎ見る以東岳(方面)。
この後稜線には雲が湧き上がり、狐穴小屋までガスの中。。

===泡滝ダム~大鳥池~以東岳~狐穴小屋===
2016/9/3(土):泡滝ダム(5:45)~七ツ滝沢橋(7:15)~タキタロウ山荘(8:30-8:55)~▲オツボ峰(11:15-11:40)~▲以東岳(12:30-12:40)~狐穴小屋(14:30)
歩行距離:17.2km
累積登高:1,500m
======

続きを読む "2016/9/3-4 朝日連峰北端・以東岳から狐穴へ(1日目)"

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2016年9月 4日 (日)

【速報】2016/9/3-4 以東岳に行ってきました~

この週末は、泡滝ダムから以東岳を経由して狐穴小屋へ。

201609020
土曜はガスったけど、日曜はいい天気♪
朝日主稜線の北端を満喫できました(^^

続きを読む "【速報】2016/9/3-4 以東岳に行ってきました~"

| | コメント (8) | トラックバック (0)

« 2016年8月 | トップページ | 2016年10月 »