2016/9/18 田代岳
さて、2日目。
秋雨前線に追いやられてさらに北上、この日は北秋田の田代岳へ。
車中泊した道の駅たかのすを出発し、大館から登山口へと向かう林道へ。
ぼこぼこのダート道を10㎞走っていくと、荒沢登山口に到着です。
ロケット燃焼試験場に行く道を右に分けて進んでいくと、結構広い駐車場が。
20台くらいは停められそうかな、トイレもありました。
#荒沢登山口の手前にも大広手登山口あり。そこも10台くらいは停められそう。
まだ朝早いからか、他に停まっている車はなし。
人気がないのは怖いなぁ、と思いつつ、出発。
林道を進んでいくと、すぐに登山道入口に到着。
立て看板には、熊が頻繁に登山道で目撃されています、とあり。
・・・やっぱりね(^^;
二人とも鈴をじゃらんじゃらん鳴らして、笛も持って、役に立たないかもしれないけど一応ストックも持って、いざ登山道へ!
キレイな沢沿いをしばらく歩いたら、橋を渡って右岸のトラバース道へ。
ブナ林の中の道は、明るくてキレイで癒される♪
でも、熊がどっかから出てくるんじゃないかと気が気じゃない(^^;
そんなトラバース道をゆるりと歩いていくと、二合目到着。
一合目から九合目まで、登山道沿いにこんな大きな看板がつけられてました。
さて、二合目を過ぎると、すぐに川沿コースと林内コースの分岐が。
私らは、明るい林内コースへ。
こんなブナ林の中を登ります。
いいねぇ、どこまで行ってもブナブナブナ。(o^-^o)
一部倒木があったりするけど、急なところもなく歩きやすいし。
紅葉したらさぞやキレイでしょうねぇ。
黄金色に輝く木々の中を登ってくんだろうな。
そんな林の中を100mほど登っていくと、川沿コースと合流。
沢を横切ってゆる~りと登って
三合目~♪
ここで、道は鋭角に折れ曲がって南向きに。
四合目の大広手・荒沢分岐とその先の五合目までは、ほぼ平行移動?なゆるゆる道であります。
でもって、ブナブナブナ。
そして誰もいない、とっても静かな森。o(*^▽^*)o
四合目の大広手・荒沢分岐から先は誰かいるかな、と思ったら、まだ誰もおらず。
そんな早く出発する人いないのか~、とか思いながらゆる~り歩いて
五合目到着。
ここでは、上荒沢登山口からの道が合わさります。
ベンチも整備されてるココでちょっと一息ついたら、山頂目指して出発。
ここから九合目までは、少し傾斜が増した道。
苔むした石や赤土が出ていて、足元滑りやすい道を登ります。
七合目を過ぎれば、木立がだんだん低くなり頭上が明るくなってきて。
少しガスが流れてきたり晴れたり、と気をもませる天気にドキドキしつつ。
八合目から先は、笹薮をかき分けて登るところも何か所か。
本日のトップバッターでもあり、前日の雨がたっぷり乗った笹をかき分けてびしょぬれになりつつ登っていくと
九合目で高層湿原に到着!
ここまできていきなり、ばぁ~っと視界が開けて感激♪
湿原をぐるりと一周できる道もあるけど、まずは田代岳山頂を目指しますか、ということで。
湿原に伸びる木道を辿ります。
右手に田代岳の山頂を眺めつつ。
ブナ林を抜けた先にこんな高層湿原が広がっているなんて、もうステキすぎますね。
高層湿原、大好き♪
そんな湿原を通り過ぎ、笹の中の道を100m弱登り上げれば
田代岳山頂、到着!
山頂には、一等三角点と田代山神社が鎮座してました。
神社は屋根もはがれて傾きかけてたけど、これはここ最近の荒天のせいなのかしら・・?
山頂から高層湿原が一望かと思いきや、思いのほか笹が生い茂っていて湿原は見下ろせず。
ちょいと腹ごしらえ休憩したら、湿原散策すべく山頂を後にします。
山頂から下る道からは、湿原が一望♪
眺めて良し、歩いてよし、ですなぁ。
湿原まで下ってくると、タイミングよく青空が登場。
池塘も青空映していっそうキラキラ輝いてます(^^
ん~、いいっすね。
黄金色の湿原と青い池塘、そして池塘に映る山頂。
これぞ高層湿原!
こんな景色の中をノンビリ歩いて湿原周遊路へ。
藪っぽいところもありそうだからどうしようかな?と思ったけど、やっぱりこれは一周しないと!というわけで。
まぁ確かに藪っぽいところも何か所かあったけど、ほとんどは木道が整備されたこんなキレイな道。
湿原好きにはタマラン。
木々がちょびっと色づいているところも。
来週にはもっと色づくでしょうね(o^-^o)
途中、木道が湿ってて傾いていてかなり滑るところでひっくり返ったりもしたけど、藪に悩まされることもそれほどなく一周。
うん、楽しかった♪
タップリ湿原を満喫したら、あとは来た道を下るのみ。
何組か、ちらほらと登ってこられる方たちとすれ違いつつ、一気に下って
予想以上にキレイで、ブナから高層湿原まで思う存分楽しんじゃいました。
紅葉の気配を感じつつ、静かな山を歩けたのもよかった♪
・・・今度は冬に、パウダーを楽しみにぜひ来てみたいですねぇ~o(*^▽^*)o
そして下山後は、たしろ温泉ゆっぷらでノンビリ(350円)。
翌日はもうちょい北上することにして、道の駅碇ヶ関に移動して、併設のレストランでカンパイ、でありました(詳細は速報へ)。
| 固定リンク
「◇登山」カテゴリの記事
- 2024/12/1 山梨初冬山歩き・三ツ峠山~本社ヶ丸周回(2024.12.05)
- 2024/11/30 山梨初冬山歩き・赤鞍ヶ岳~菜畑山周回(2024.12.03)
- 2024/11/17 山形山城歩き・長谷堂城(2024.11.22)
- 2024/11/16 山形晩秋山歩き・徳網山(2024.11.20)
- 2024/11/10 山形晩秋山歩き・湯ノ沢岳(2024.11.15)
コメント
まさに奥の細道って感じですね。気持ち良い湿原に静かな山、前日の周回コースもこの日もとても参考になります。
私はこの日に撤退し下山したので、翌日は月並みですが、秋田駒ヶ岳に登りました。3連休では一番お天気でまずまずの展望。想定外に紅葉が結構きれいでうれしかったです。
今年の9月はすっきりしない天気が続きますね。今週末はどうされるのですか!?
投稿: ねも | 2016年9月23日 (金) 11時36分
こんばんは。
ブナブナに高層湿原いいですね(^O^)
ブナ林に木漏れ日は本当に癒やされます♪
白神山地もまずまずの天気だったようですね…
ちょうど同じ時間に僕は森吉山頂にいました。
男鹿半島から秋田駒、岩手山までは見えましたが、
白神山地は雲の中でした(>_<)
ブナブナも再来週ぐらいには真っ黄色になるんでしょうね…
行きたいなぁ。。。
投稿: katsu | 2016年9月23日 (金) 19時49分
またまた秋田までの遠征ご苦労様でした。
田代岳は三菱のロケット燃料試験場のおかげでパウダーシーズンもばっちり除雪していてアプローチ可能です。
標高は低いものの雪質もばっちりです。
機会があれば是非ともですね^^
ただ横浜からだと遠いのが難点ですが・・・
投稿: yamaya | 2016年9月23日 (金) 21時33分
ねもさん>
静かな山に高層湿原、ほんととってもキレイで心癒される光景でした。
秋田駒もいよいよ紅葉ですか!
お天気なによりでしたね~(^^
お天気に翻弄され続けた9月ですが、また今週末も翻弄されてます。。(^^;
投稿: まきchin | 2016年9月23日 (金) 22時04分
katsuさん>
大好きなブナブナに高層湿原に。
晴れ間もちょこっと覗いてくれて、とっても楽しく歩くことができました!
ブナの黄葉の時期も、かなりよさそうです。
森吉山からは、このエリアは雲の中、だったんですね。。
森吉は展望開けてたんですね~(^^
投稿: まきchin | 2016年9月23日 (金) 22時07分
yamayaさん>
またまたおじゃまさせていただきました!
田代岳は、厳冬期にパウダー滑ってる記録をあちこちで見ていて、行きたいなぁ。。といつも思っていたのでした。
あの道、冬も除雪バッチリなんですね。
機会があれば、是非とも!!
投稿: まきchin | 2016年9月23日 (金) 22時09分