2016/6/19 焼石岳
> 1日目へ
さて、2日目は毎年おなじみの焼石岳へ。
今回は、たっちゃん&T世さんとのコラボで、車2台での通り抜け計画。
私ら焼石岳は7回目だけど、通り抜けは初めてなのでかなり楽しみで。
まずは下山口の東成瀬に車をデポしに行くと、6時の段階ですでにほぼ満車でありました。。。
で、細い林道を抜けて国道に出て、つぶ沼登山口の駐車場へ。
#この林道、すれ違いスペースもあまりなし。
#国道へと戻る途中、上がってくる車が大きかったらいやだなぁ~と思ってたら、奇跡的にすれ違いナシ。
広いつぶ沼駐車場はガラガラ。数台しか停まってない。
先週のハクサンイチゲ祭りに人が集中しちゃったのかな。
#駐車場にトイレあり。
というわけで、のんびり準備して出発。
駐車場から国道に出て、法面の階段を登っていくと、そこから登山道が始まります。
登山口からは、ず~っと続くブナ林の中を歩きます。
何度歩いても、このブナ林はキレイでウットリ(o^-^o)
穏やかなブナ林の中を、ゆら~りゆったり。
が、こんなにきれいで涼やかな林なのに、暑くて汗だくだく、足は遅々として進まず。
T世さん、今日も亀足でスミマセン。。。
金山沢を渡渉してゆる~りと登り上げていくと、石沼に到着。
青い石沼の上には、焼石岳の稜線が♪
ゆる~りと続くブナ林もキレイだけど、景色が変わらずそろそろ飽きてきてたので、ようやく開けた展望にウキウキ(o^-^o)
景色を眺めながらのんびりと一息ついたら、次の休憩ポイント、銀明水避難小屋へ向けて出発。
石沼から先、いったんちょこっと下れば、あとはブナ林の中を緩やかに登ります。
足下ぬかるんでるところも多く、靴もズボンの裾も泥んこでありますが。
咲いてますよ~、お花たち。
そんな足元のお花たちを眺めながら歩いていくと
中沼コースとの分岐に到着。
驚いたことに、いつもこの時期は大きな雪壁になっているのに、この日はちょっぴり雪が残っているのみ。
今年はほんとに雪解けが早かったんだねぇ~
でもそのおかげで
中沼コースとの合流点は、花いっぱい♪
これはこれで嬉しい!
そしてこの先、銀明水避難小屋までの道にも全く雪はなし。
いつもは雪で覆われていてつるつる滑る木道も、この日はそんな心配は全くなし。
木道の両脇にはミズバショウやリュウキンカ、シラネアオイがたくさん咲いてるし♪
タケシマラン、ベニバナイチゴ、ナナカマド、サラサドウダン
木立の中の道も花いっぱい。
やっぱり花が咲いてるといいですね~、楽しさ倍増であります。
ウキウキしながら歩いていくと
銀明水避難小屋の休憩スポットに到着。
冷たくて美味しい銀明水をタップリ飲んで、ちょいと休憩。
つぶ沼コースを歩いているときは全く人に出会わなかったけど。
やはり中沼から歩いてくる人が多いらしく、休憩している間も入れ代わり立ち代わり人がやってきて賑やか。
まぁ、中沼からのほうが距離も短いし、景色も花もいいもんねぇ。。
というわけで、避難小屋のトイレ借りたりしてのんびり休憩したら、出発。
小屋の前からは、いつもなら延々と残雪歩きが続くのですが。
今年はほんの20歩分くらいが残るのみ。なんてこった。
この先も、残雪歩きは2回ほどしか登場しませんでした。
でもそのおかげで、いろんな花がたくさん登場。
イワイチョウ、ミヤマカラマツ、ミヤマツボスミレ?、ヒナザクラ
リュウキンカもまだまだわしわし咲いてます。
花が大きいし色が鮮やかだし、華やぎますね♪
水路沿いにみっしりとリュウキンカが咲いてるのだけど。。。
うまく写真に撮れてない(^^;
もう、こんな感じで、花が出てくるたんびに足が止まってるので、なかなか進めず。
それでも、歩いていくうちに岩ごろの道になり、何度か渡渉を繰り返しながらぐい~っと高度を上げていくと
道沿いにはちらほらとハクサンイチゲも登場。
よかった、まだ残っていてくれてo(*^▽^*)o
そして一歩きで、開けた姥石平に到着であります。
もっとはげちょろけかと思ったけど(笑)
まだまだ咲いてます、ハクサンイチゲ。
花に囲まれた姥石平で小休止。
今日は人が少な目なので、のんびりできてかえって良かったかも?なぁんて思いつつ。
一息ついたら、東焼石岳へ向けて出発。
折角なので、いろんな花が楽しめる東焼石岳経由で東成瀬コースへ行きましょ、ってことで。
オノエラン、ミヤマシオガマ、イワベンケイ、コイワカガミ、ムシトリスミレ、ミヤマシオガマ(角だけ白い!)
色とりどりの花が彩りを添えてくれてます。
やっぱりいいねぇ、焼石岳のハクサンイチゲ。
先日のえぶり差みたいにみっしり密集して咲いているわけではないけど、東焼石岳への道はどこまでも続くハクサンイチゲの群落の中の道、こんなとこは他にない!
のんびり歩いて東焼石岳の山頂に着く頃、風が強くなってきて雲も湧いてきて。
まぁ、いい頃合いでしたかね。
そんなわけで、山頂でノンビリしようかと思っていたけどとてもそんな雰囲気でもなく。
高度を下げて焼石沼あたりで大休止しましょ、ってことで下山開始。
そうと決まればさくさく下ります。
ハクサンイチゲの道を戻って、焼石岳の北東側を巻く道へ。
道の途中には、池塘が点在する草原も。
ワタスゲ咲いてたらいいな~、と思ったけどさすがにまだ早いらしく、ヒナザクラがキレイに咲いてました。
残雪の斜面の向こうに見えてるのは、夏油温泉方面の牛形山かな。
夏油温泉からの縦走ってのもやってみたいけど、車の回送が大変そうなんだよねぇ。。。
そんな景色を眺めながら、ハイマツと灌木の中の道を歩いていくと、東成瀬へと下る道の分岐に到着。
分岐にいつも咲いてるミヤマキンバイ。
空は曇ってきちゃったけど、鮮やかな黄色が輝いてますな(^^
さてさて、それでは東成瀬へと下りますかね。
分岐から焼石沼へは、一気に200m下ります。
足下ガレてるところもあるけど、道沿いにはず~っと色とりどりの花♪
シナノキンバイ、シロバナノヘビイチゴ、イワテハタザオ、カモメラン、テガタチドリ、ベニバナイチヤクソウ
特にすごかったのが、ハクサンチドリ。
こんなに大きくて色が濃くて、密集してたくさん咲いてるのは見たことがない!
ルピナスか?!くらいな勢いで咲いてます(笑)
もう笑っちゃうくらいに見事なハクサンチドリ。
こんな感じの道がず~っと続いてるんだから、もう壮観♪o(*^▽^*)o
下るうちにミヤマキンポウゲも登場して。
黄色と紫の鮮やかな道に、何度も足を止めては写真撮ったりため息ついたり。
さすが焼石岳。花の山!
そんな道を下っていくと、前方には焼石沼が見えてきた。
沼の周りの草原が、心なしか黄色に染まってる気が・・・!
こりゃ、ひょっとしたらひょっとするかもよ?!なぁんて、足取りも軽く下っていくと。
おおお?!
道沿いにはいつの間にか、真っ黄色なミヤマキンポウゲがみっしり。
その黄色の海に、ハクサンチドリの紫がアクセントを添えているのもまたヨシ。
鮮やかさが一層際立ってます。
登山道から焼石沼へとちょいと寄り道してみると、道沿いのミヤマキンポウゲがまさに満開。
なんだかもう、天国みたい。(≧∇≦)
このミヤマキンポウゲ、花びらがキラキラ光ってるのがまたいいんですよねぇ~
こんなに集まって咲いてる中にいると、黄色の光に包まれているようで。
ウットリですわ。
こりゃ~ここで一休みでしょう!と全員一致で、焼石沼のほとりで大休止。
ミヤマキンポウゲに囲まれて、静かな沼から西焼石岳を仰ぎ見つつ一休みだなんて、ほんと贅沢なひと時♪
ハクサンイチゲは終わりかけだったけど、こんなにすごいミヤマキンポウゲの花畑が見られてよかった!
東成瀬への道に来てよかったよねぇ~、なんてしゃべりながら、しばらくノンビリ。
いつまででもいられちゃいそうだけど、帰り道も長いし。。
後ろ髪ひかれまくりだけど、下山開始しますかね。
・・・とか言いつつ、またまた何度も足が止まっちゃったりして。
名残惜しい、ミヤマキンポウゲの道。
何度も振り返りながら歩きます。
ありがとう♪
さて、焼石沼から先は、林の中の道を下りますよ~。
まだまだ花も咲いてますね!
そしてこちらの道、ぬかるみも多く。
最後に足元がどろどろになるのはカナワン。。
ゆる~り下って、六合目与治兵衛を過ぎると、2度ほど渡渉あり。
どうせここから先もぬかるみで足がドロドロになるんだろうな、と思いつつ、じゃぶじゃぶ歩いて泥を落としてみたり。
渡渉を過ぎれば、なぜか100mほど登り返し。
決して急坂ではなく、緩やかなトラバース道なんだけど、地味にキツイ。。。
五合目の釈迦ザンゲは巻き道で回避するも、そこから四合目までも微妙なアップダウンのあるトラバース道。
だいぶお天気悪くなってきて、幻想的なブナ林ではあるのだけど。
最後にこの地味なアップダウンは、なんだか疲れました。。。
四合目からはぐい~っと一気に下って、ようやく三合目の東成瀬駐車場に下山、であります。
あ~、長かった。
いっぱい歩いて疲れた!けど、花いっぱいで楽しかった!!
ハクサンイチゲだけじゃない、色とりどりの花がいっぱいの焼石岳を満喫、であります。
満足満足。
そしてデポ車でつぶ沼登山口へ戻り、車を回収したら、クアパークひめかゆ(600円)でノンビリ汗を流して解散。
たっちゃん&T世さん、今回もまたありがとうございました!
おかげで通り抜けできてたくさん歩けて、大充実の山行でした~o(*^▽^*)o
| 固定リンク
「◇登山」カテゴリの記事
- 2024/12/1 山梨初冬山歩き・三ツ峠山~本社ヶ丸周回(2024.12.05)
- 2024/11/30 山梨初冬山歩き・赤鞍ヶ岳~菜畑山周回(2024.12.03)
- 2024/11/17 山形山城歩き・長谷堂城(2024.11.22)
- 2024/11/16 山形晩秋山歩き・徳網山(2024.11.20)
- 2024/11/10 山形晩秋山歩き・湯ノ沢岳(2024.11.15)
コメント
焼石岳、すっかりこの時期の定番の山になりましたね
色々な旬の花々を楽しませていただきました
ハクサンイチゲはやや終盤(それで充分多いですが・・・)ということですが、焼石沼付近のミヤマキンポウゲの大群落は本当に天国という感じですね、凄すぎます ハクザンチドリのアンサンブルがまた凄い
投稿: 青空 | 2016年6月25日 (土) 18時31分
青空さん>
はい、毎年行っても飽きることはありません♪
いろいろなお花たちを楽しむことができて、大満足でした!
焼石沼付近のミヤマキンポウゲは、ほんとうに圧巻でした。時が経つのも忘れて、ウットリと見入ってしまいました。。。
焼石岳はやっぱりすごい!(^^
投稿: まきchin | 2016年6月26日 (日) 16時49分
毎週末の花の山旅、素晴らしいの一言です。画像でもこんなに「凄い!」ので、実際はどれほどか……
焼石山・五葉山とも歩いてみたい山ですが、まだ。遠いし6月は動きにくいですが、来季以降はと思います。
やはり、ここに来るとやる気がアップしますね。
先週末の深夜、静鉄電車に乗っていると、目の前を知っているオジサンが通りすぎようとするので、いきなり手をつかんだら結構驚かれました(当たり前か、笑)
赤石岳避難小屋の榎田さんでした。7月から山に入るので、最後の下界での飲み会だと仰っていました。
投稿: ねも | 2016年6月30日 (木) 07時20分
ねもさん>
実物は夢のような素晴らしさでしたよ♪
花いっぱいの景色を見たくて、ついつい毎年足を延ばしてしまっています。。(^^
ねもさんも、ぜひ!
榎田さん、そろそろ山に入られるんですね。
今年は行きたいなぁ~
投稿: まきchin | 2016年7月 1日 (金) 01時10分