« 2016/5/2 三嶺(GW4日目) | トップページ | 2016/5/4 善通寺五岳縦走&讃岐うどん巡りPart2(GW6日目) »

2016年5月15日 (日)

2016/5/3 讃岐うどん巡りPart1(GW5日目)

お天気イマイチのこの日は、讃岐うどんめぐりPart1!

201605030
つるしこもちもちの讃岐うどん、最高♪

1日目(4/29):大峠~古光山~倶留尊山~曽爾高原
2日目(4/30):護摩壇山・大股~伯母子岳~口千丈岳&和歌山ラーメン
3日目(5/1):高薮~平家平~笹ヶ峰~寒風山トンネル
4日目(5/2):名頃~三嶺~菅生&高知ひろめ市場
5日目(5/3):讃岐うどん巡りPart1
6日目(5/4):善通寺~善通寺五岳~鳥坂&讃岐うどん巡りPart2
7日目(5/5):筏津~東赤石山~西赤石山~東平
8日目(5/6):讃岐うどん巡りPart3
9日目(5/7):尾道・勝山町並み観光&蒜山焼きそば
10日目(5/8):犬挟峠~蒜山~上蒜山登山口&蒜山焼きそば

ガッツリ4日間歩いたあとは、讃岐うどん巡り!
事前にたっちゃん&T世さんと相談しながら作った行きたいうどんやリストと、ガイドブック片手にGo♪

まずは、車中泊した高知ひろめ市場Pからうどん県・かがわへ大移動。

201605031
一店目は、観音寺の箕浦駅構内にあるお店、上戸。
朝6時からやってるうどん屋さん、7時前に行ったらすでに行列できてました。

セルフのお店なので、手順わからずまごまごしちゃいましたが。

201605032 201605033
かけ(あつあつ)に、冷やぶっかけ。
太めの麺はもっちもちでふんわり、いりこだしも香り良くてやさしいお味。
朝の一杯にふさわしく、やさしいおうどんでした♪

そして道の駅ふれあいパークにまきchin隊Delicaを置いて、小回りのきくたっちゃん号に乗り込んで車一台でうどん巡りへ。

二店目は、釜あげうどんを食しに、善通寺の長田in香の香へ。

201605034
開店40分前でこの行列。恐るべし。
並んでる間もどんどんと列が長くなっていくところはさすが人気店。

それでもお店を20分くらい前倒しで開けてくれたので、早めに入店することができました。

201605035
お店に入ったら注文聞かれます。我らは釜あげ小を注文。

201605036
札持って席で待ってたら、こんな徳利をもってきてくれました。
あつあつのつけダシがタップリ入ってます。

201605037
ワクワクしながら待つことしばし。
あっつあつの釜あげうどん!

うどんはやわらかいけどコシがあり、そしてダシがめちゃくちゃ美味しい♪
美味しすぎて飲み干しちゃいそうになるくらい。
いやもう、絶妙でした。行列できるのも納得。

隣の人が食べていた冷やしも気になるよね~、今度来たらそっち食べたいね!なんて話してました。

さてさて、まだまだ行けますよ~、ってことで向かったのは、高松市内の竹清。
駐車場がかなり狭いので心配だったけど、ちょうどタイミングよく小さなスペースに停めることができました。
さすがたっちゃん号。

201605038
ここも行列できてたけど、回転早くてそれほど待つことなく入店。
お店に入ったら、まず天ぷらの注文聞かれるのが面白い。

201605039
で、いただいたのは、ぶっかけ小に半熟卵天。
竹清といえばこの半熟卵天、一度これが食べてみたかった。
・・・で、とろ~りとろける半熟卵天にも感動しましたが、うどんもさすが、コシがあってもちもちツヤツヤで美味♪
いやぁ脱帽。来てよかった!

さてさて、そろそろシメか?ということで向かったのは、わら家。
”東のわら家、西の長田”と称される釜揚げうどんの2店を制覇しちゃいます。

2016050310
結構広いお店なんだけど、行列が。
(これは出てきたあとの行列。並んだときの行列は、もっと短かった)

2016050311
いただいたのは、もちろん釜あげうどん。
うどんはかなりもちもち、コシがあるというよりは硬めな印象。
つけだしもなるほどな味だったけど、私らの好みは長田に軍配。

・・・というかココ、うどんの盛りが良すぎてギブアップ。
最初にここ来てたら、お腹いっぱいになっちゃってうどん巡りできなくなるかも(^^;

というわけで、4店回って大満足。
この日の一番は竹清であります!

2016050312
腹ごなしにちょいと運動を、というわけで、わら家のお隣にある屋島神社をぶらぶら散歩。
徳川家康が祀られていて、讃岐東照宮ともいうそうな。

で、のんびりと三豊に戻って、たかせ天然温泉でノンビリ(580円)。
ほんとは道の駅ふれあいパーク併設の温泉に入ろうかと思ってたのだけど、一人1,500円ってことだったのでビックリ、たかせ天然温泉へ行先変更。
でもここ、お風呂もまぁ広いし、座敷でのんびり昼寝もできたし。
満足満足。

この日は、道の駅ふれあいパーク泊。
翌日は、うどん消化しなくちゃ!

> 6日目:善通寺五岳&讃岐うどん巡りPart2へ

 ← ブログランキング参加中♪クリックよろしくです

|

« 2016/5/2 三嶺(GW4日目) | トップページ | 2016/5/4 善通寺五岳縦走&讃岐うどん巡りPart2(GW6日目) »

□観光」カテゴリの記事

コメント

食い倒れ四国編ですねぇ~
一日で4店制覇!

この四人の体は、小麦粉で錬成されている?

投稿: fwix | 2016年5月15日 (日) 20時20分

fwixさん>
いやぁ、讃岐うどん食べまくりました!
まさか4店は無理でしょう、と思ってたんですが、インターバルおいたおかげでぺろりでした♪

ここで取り込んた炭水化物が、翌日の山で威力発揮!!ってことで~(^^;

投稿: まきchin | 2016年5月15日 (日) 22時27分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2016/5/3 讃岐うどん巡りPart1(GW5日目):

« 2016/5/2 三嶺(GW4日目) | トップページ | 2016/5/4 善通寺五岳縦走&讃岐うどん巡りPart2(GW6日目) »