【速報】2016/5/28-29 飯豊連峰・えぶり差岳に行ってきました~
いつもの年は、ハクサンイチゲの満開と梅雨が重なることが多く、行きたくて行けてなかったえぶり差岳のハクサンイチゲ。
今年はいつもより1~2週間早く咲いているとの情報、しかも週末は両日ともに晴れ!
ならば行くしかないでしょう~(^^
【1日目】
アクセスは、大石ダムからの権内尾根。
胎内ヒュッテまでの道もまだ開いてないので、1泊2日でえぶり差に行くならこの道しかない。
(自転車とか使えば別だけど)
林道ゲートから延々と1時間林道を歩いた後は、激しい急坂続きの道。
コッテリ絞られて、ヨレヨレになって1,300mほど登り上げていくと
あと一息♪と気合いれて最後の100mを登っていくと
えぶり差岳山頂からは、この景色!
山頂直下のえぶり差小屋に、頼母木~地神岳と連なる残雪の飯豊連峰♪
いそいそと小屋まで下ってみれば
【2日目】
2日目もいい天気。
のんびり支度して、小屋の周りをちょっとお散歩したら、下山開始。
そしてこの日は快晴無風にて。
稜線上の日差しが照り付ける道は暑いのなんの。
そしてこんなに暑いのに、えぶり差日帰りという人と多数すれ違い。
みんな健脚すぎます。
で、我らはよれよれと下山して、無事登山口に到着。
そこから1時間の林道歩きに再びコッテリ絞られて、林道入り口ゲートに到着したときにはヨレヨレでありました。
下山後は、道の駅せきかわ併設の温泉「ゆ~む」でノンビリ(500円)。
空いてたし広々してて、なかなか気持ちの良い温泉でありました。
そして腹ごしらえはコチラ。
村上のイオンのフードコート内にあるラーメンや、にぼしまじんにて。
醤油ラーメン。
・・・これがまた、かなり煮干し風味強いけど香ばしくていい感じ。
濃厚なんだけど味わい深いスープが細目やや縮れ麺によくからんで、美味しい!
2種類のチャーシューも面白い!
いやぁ、満足満足。
詳細は追って。
| 固定リンク | 0
「◇山行速報」カテゴリの記事
- 【速報】2021/4/10-11 野沢試乗会&栂池BCに行ってきました~(2021.04.12)
- 【速報】2021/4/3-4 栗駒山BC&南東北観桜に行ってきました~(2021.04.04)
- 【速報】2021/3/14 西丹沢・ミツバ岳に行ってきました~(2021.03.14)
- 【速報】2021/1/2 2021年初山行に行ってきました~(2021.01.04)
- 【速報】2020/12/5-6 富士山展望の山歩きに行ってきました~(2020.12.06)
コメント
おはようございます。
2週続けて快晴の朝日&飯豊ですか(^O^)
いやいやいやうらやましい限りです。
僕は土曜日富山にいましたが…
終日曇り空で、立山連峰は見えませんでした。
有名なえぶりさしのハクサンイチゲ…
本当にキレイですね。
えぶりさしや二王子も行きたい山のひとつですが…
なかなかハードル高く(^_^;)
結局僕は日曜日に白山だけやっつけてきました。
ハクサンイチゲには会えませんでしたが、
コイワカガミやミヤマダイコンソウはあちらこちらに。
山頂からは恵那山から白馬までの大展望が迎えてくれました♪
遠くに南アルプスや八ケ岳も。
これがあるからやめらんないですね(^_^)v
投稿: katsu | 2016年5月30日 (月) 05時48分
katsuさん>
いやはやまさかの、二週連続快晴でした!
しかもこの週末は、前えぶり差に着くころ晴れて、帰りも稜線歩いてる間はピーカンという。。。
ハクサンイチゲも、ほんとにキレイでした。
これを見たくて、ず~っと機会をうかがっていたので、嬉しかったです。
katsuさんは白山でしたか!
南アルプスまで見えたとは、すごい~(^^
お花もたくさんでキレイでしたでしょうね♪
投稿: まきchin | 2016年5月30日 (月) 23時06分
もっと北の方の山への弾丸か?、もしかしたら飯豊かも?・・・と思っていました
ハクサンイチゲの絨毯、本当に圧巻ですね~


私もイチゲに癒されたくて頼母木辺りの散策を考えていましたが、飯豊山荘への道が不通だったので今年は諦めて本山小屋に泊まりました。
本編の花のレポを楽しみにしています
投稿: 青空 | 2016年5月30日 (月) 23時17分
素晴らしいというか羨ましいというか、とにかく凄い!
まさにハクサンイチゲの海ですね。お天気にも恵まれて。
何だか今季はいっそう飛躍の予感がします。違います?
私は地味に大室山を歩いていました。ミツバツツジ満開でまずまずでしたが、甘くみていたら結構長丁場でちょっとくたびれ気味。
投稿: ねも | 2016年5月30日 (月) 23時29分
青空さん>
やっぱり行動ばれてますね・・そして青空さんは本山小屋でしたか!
えぶり差のハクサンイチゲは、ず~っと見たかったのでした。今回ようやく見れて、感動です。
頼母木あたりのハクサンイチゲもキレイみたいですね、私はとてもそこまで行く元気がなかったのですが。。。
本編、レポがんばりますね~(^^
投稿: まきchin | 2016年5月30日 (月) 23時55分
ねもさん>
いやはや、ほんと天気に恵まれ、満開のお花にも出会えて。
素晴らしい山行で、いまだに思い出してウットリしちゃってます。。。
今年は今のところ、お天気やなんかのタイミングがうまく合ってくれてるので、おかげさまでガッツリ歩けているのですが。これから梅雨入りですし、どうでしょうね?(^^;
満開のミツバツツジ、よいですね~
大室山、以前行ったときにはやはり結構長くて、よれよれになった記憶があります。。
投稿: まきchin | 2016年5月30日 (月) 23時59分