« 2016/5/8 蒜山縦走(GW10日目) | トップページ | 2016/5/21-22 朝日連峰・寒江山(1日目) »

2016年5月22日 (日)

【速報】2016/5/21-22 朝日連峰・寒江山に行ってきました~

この週末は、残雪の朝日連峰へ。

201605200
久しぶりの一泊山行、大満喫♪
泊まった狐穴避難小屋も、ロケーションバッチリ、大満足(^^

この時期に泊りでガッツリ行くなら、南東北の避難小屋泊の稜線歩きでしょう、ってことで。
お久しぶりの朝日連峰へ。

【1日目】

201605201
今回も日暮沢IN・OUTでぐい~っと登ります。
新緑キレイ♪

201605202
初っ端の急坂や残雪歩きやアップダウン続きの稜線やブヨの大群にはコッテリ絞られましたが。
稜線歩き、最高!

201605203
竜門山から寒江山の稜線の途中でガスが湧いてきたけど、すぐにまた晴れて、狐穴小屋からは以東岳の大展望♪
目の前の以東岳を眺めながらカンパイ(^^

【2日目】
そして2日目は、予報通りのいい天気!

201605204
大展望の朝日主稜線歩きを楽しみます。
ステキすぎるなぁ、この稜線。

201605205
残雪はいつもより少ない気がするけど、これも楽しめました。

いやはや、満足!
詳細は追って。

 ← ブログランキング参加中♪クリックよろしくです

|

« 2016/5/8 蒜山縦走(GW10日目) | トップページ | 2016/5/21-22 朝日連峰・寒江山(1日目) »

◇山行速報」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。
気持ちいい稜線にブナの新緑♪
うらやましすぎます(`ヘ´)
日暮沢への林道今年は入れるんですね(^O^)
情報感謝です♪

投稿: katsu | 2016年5月23日 (月) 00時22分

katsuさん>
ありがとうございます♪
日暮沢、長いこと入れなかったですもんねぇ。。。
今回も、日暮沢小屋の手前1kmのクマスベリ沢までようやく入れるようになった、との情報で行ってきたのでした。
本編には書こうとは思ってたのですが、行かれるときにはお気をつけて!!
また豪雨あれば、崩れて通れなくなりそうなところがいっぱいありました。。。

投稿: まきchin | 2016年5月23日 (月) 00時34分

残雪の朝日連峰、相変わらずやりますね。大展望にも恵まれてとっても羨ましい!

こちらの雲取山-飛竜山も晴天の下、楽しく歩けました。飛竜山周辺は静かで、アズマシャクナゲが咲き始めていてうれしかったです。ただ春霞で遠望はなし。

お互いに素晴らしい週末の山旅でした。詳報もお待ちしています。

投稿: ねも | 2016年5月23日 (月) 08時26分

あら、速報版が本当に速報だ!

残雪踏み踏み、朝日連峰お楽しみですね~
秋の紅葉のイメージが強いけど
残雪期もなかなか乙ですね
白と緑のコントラストが綺麗♪

投稿: fwix | 2016年5月23日 (月) 18時34分

先週末はもしかしたら・・・と思いつつ貸切りの狐穴小屋に泊まっていました。一週間違いで本当に残念です

三方境で小熊を見かけましたので、まだ小屋の周りにいたと思います

稜線のミネザクラはまだ蕾でした、一週間後にはどうなったのか?、本編レポを楽しみにしています

投稿: 青空 | 2016年5月23日 (月) 20時56分

ねもさん>
残雪と新緑の山、キレイですよね♪
展望も素晴らしく、楽しい稜線歩きでした。

雲取山~飛竜山、長丁場ですね、さすが!!
シャクナゲの咲く静かな山道歩き、素敵です(^^

投稿: まきchin | 2016年5月24日 (火) 00時35分

fwixさん>
あっ、やっぱりつっこまれた!!(笑)
本編はしっかり書くのでカンベン・・・

残雪のこの時期の山並み、いいですよねぇ~
新緑と残雪とのコントラストもまたヨシ!(^^
割と思い付きで行先決めたのですが、楽しく歩けてよかったです♪

投稿: まきchin | 2016年5月24日 (火) 00時39分

青空さん>
なななんと、1週違いでしたか!!残念至極。。。
それに三方境に小熊とは、小屋にも近いですよね。
私らが行ったときには見かけませんでしたが、気配を感じられなかっただけかしら?!

そして稜線のミネザクラは、ちょうど8分咲きくらいでしたよ♪
1週間前はつぼみだったとはびっくりです、本編でしっかりと状況お知らせしますね。

投稿: まきchin | 2016年5月24日 (火) 00時46分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【速報】2016/5/21-22 朝日連峰・寒江山に行ってきました~:

« 2016/5/8 蒜山縦走(GW10日目) | トップページ | 2016/5/21-22 朝日連峰・寒江山(1日目) »