2015/11/29 茂来山
この週末は佐久の山シリーズ、てことで。
佐久平の東に聳える標高1,717mの山、茂来山(もらいさん)に登ります。
登山口はいくつかあるみたいだけど、駐車場が一番大きいという霧久保沢ルートで。
ルートの途中には、トチの大木「こぶ太郎」もあるそうなので、それも楽しみ。
国道299号を走っていくと、茂来山登山口へ、という看板が出てくるので、それに従って林道へ。
うねうねと走る舗装路を辿っていくと、最後に砂利道になって駐車場に到着。
朝もや漂う広い駐車場には、先行の方の車が2台。
・・・というか、誰もいないと思っていたのでビックリ。
#トイレはなし
さて、ゆっくりと準備して出発。
駐車場からすぐのゲートを抜けて、登山道入口までは広い林道を辿ります。
こんな沢沿いを歩いたり。
・・・なんかめっちゃ雰囲気いいじゃないですか!
そしてこの林道、すごくキレイに整備されてました。
林業とかでよく使われてるんですかねぇ~
そんな道をてくてくと歩いていくと、20分ほどで登山道入口に到着。
ここから山道が始まります。
登山道にちょこっと入ったところには、こんな標識。
・・・ん、森の巨人たち百選なんてのがあるのか。
屋久杉はもちろん入ってるんだよねぇ、鍋倉の森太郎は入ってるのかな、こないだの志津倉山のブナとか入ってるかな、なんてちょいと盛り上がってみたり。
そしてこの看板、この先にもいくつか立ってました。
こぶ太郎までハイキング、なんて人も多いんでしょうね。
さてさて、道はといえば、登山道とはいってもこんな感じの穏やかでよく整備された道。
北東面の沢沿いの道なので、なかなかお日様射さずにちょっと寒々しいですが。
帰りには日も射して明るくなってるでしょ、と落ち葉をさくさく踏んでゆる~りと歩きます。
道沿いには小さな沢がさらさらと。
緑の苔と赤茶色の落ち葉、そして澄んだ沢の取り合わせが美しい!
ノンビリまったり楽しいねぇ~、なんて言いつつ。
登山道に入ってから30分ほど歩いて、トチの大木こぶ太郎に到着。
名前のとおりこぶこぶ!
樹齢250年だそうで、さすがの風格であります。
屋久杉ばりの展望デッキが整備されていてビックリでしたが、そうしないと根元を踏まれて木が弱っちゃうんでしょうねぇ。。
ここでノンビリすることもできそうだけど、我らはまずは山頂を目指します。
日も射さないのでちょっと寒いしね。
下りに通る頃には日が射してていいかもね。
こぶ太郎から先も、まだしばらくは緩やかな道が続きます。
なにげに、登山道沿いのコケがキレイだったりして。
モノトーン&茶色の林の中で、この鮮やかな緑が輝いてます。
こんな炭焼き窯風の石組みも。
昔から結構人が入っていたんでしょうかねぇ~
そんな道をゆる~りと歩いていくと、またまたトチの大木が登場。
木も大きいけど、よく見ると根っこの張りっぷりがすごかったりして。
大王トチノキ、と言われてるそうで、こぶ太郎よりも樹齢が古いらしい。
それでもとっても元気そうな木であります。
そしてここから山頂直下まで200mはかなりの急坂!
見上げんばかりの急斜面。目指す稜線が見えないくらいに。
最初はまっすぐに、そしてすぐに九十九折になる道を黙々と登ります。
いやはや、急ですわ。
九十九折りなのにその道自体もかなり急、しかも岩がごろごろ転がる中を登ります。
急だし、北側斜面で寒々しいし(というか寒い)、早く日の当たるところに出たい。。。とか思いつつ。
どんどん斜度を増していく道をぐい~っと30分ほど登っていくと
ようやく稜線が見えてきた!
これで日の当たる道に出られる~、とルート一番の急な道を一登りで
稜線に出ました~
ここで槙沢からの道と合流。
いやぁ、日の当たる道はあったかいですわ。
さて、ここまで来れば山頂はすぐそこ。
茂来山山頂、到着!
ぽっかりと開けた山頂には小さな祠が建ってました。
山頂からはどか~んと浅間山が目の前に♪
昨日よりもいっそう大迫力に迫ってきます。
雲海も素敵!(≧∇≦)
こちらは北八ツ。
昨日は雲に隠れてたけど、この日は蓼科山に横岳、縞枯山がキレイに見えてます。
南八ヶ岳もこのとおり♪
昨日よりも白い部分が減ってる気もするけど。
南八ツの長い裾の先には、この日も南アルプスの山並みがずら~りと並んで見えてました。
いやぁ、素晴らしい。o(*^▽^*)o
風もあまりなく、日があたってあたたかな山頂には我らのみ。
(駐車場に2台停まってた車の主とは、我らが急坂登ってるときに下ってくるのとすれ違い)
前日に引き続き、贅沢な眺めを堪能しながらノンビリ一休み、であります。
ごろ太君は、前日泊まった道の駅で買ったアップルパイ頬張りつつ。
いやぁ、駐車場から2時間ほどでこんな景色が楽しめるなんてビックリ、いい山ですわぁ~
山頂から四方原山方向にちょっと下ったところには少し開けた広場もあるので、そこで一休みしてもいいかも、です。
さてさて、1時間ほどもノンビリしちゃったので、そろそろ下山開始。
来た道をそのまま下ります。
稜線から霧久保沢コースに入れば、早速急坂に突入。
急坂だもんで、さくさくと早い早い。
でも足元には落ち葉に隠された石や木の根もあり、注意注意。
大王トチノキを過ぎれば道も緩やかになり。
そして到着したこぶ太郎には、すっかり日も射して。
行きに見た時はまだ陰ってたけど、やっぱりお日様に照らされるといいですね!
木も活き活きとして見える気がする。
この付近で、10人くらいの団体さん2組とすれ違い。
行動時間も短いので、のんびり出発でゆっくり登っても全然大丈夫だもんね。
さてさて、我らものんびり歩きます。
こぶ太郎を過ぎれば、ゆる~りのんびりと明るい林の中。
落ち葉踏み踏み、歌うたいつつ。
登山道沿いの沢が、ほんとキレイですわぁ~(o^-^o)
空の青を映して輝いてます!
それに、水も澄んでてキラッキラ。
こんなにこんこんと、いったいどこから湧いてくるんだろう?
そんな沢沿いをノンビリと歩いていけば、ほどなく登山口に。
林道をゆる~り下って駐車場に到着、であります。
いやぁ~、往復3時間足らずの道のりでしたが、思った以上に楽しめちゃいました。
美味しいところがギューっと詰まってましたねぇ~(^^
初冬(今回は雪もなかったので晩秋?)の景色もしっとりと美しく、歩くにいい季節でした。
佐久の里山、恐るべし。満足満足。
下山後の温泉&お味は速報へ。
| 固定リンク
「◇登山」カテゴリの記事
- 2024/9/8 八幡平・八幡沼周回(2024.09.13)
- 2024/9/7 滝ノ上温泉から乳頭山周回(2024.09.11)
- 2024/8/24 霧ヶ峰・八島ヶ原湿原と鷲ヶ峰(2024.08.30)
- 2024/8/10-11 北ア・立山ぐるり縦走(2日目)(2024.08.16)
- 2024/8/10-11 北ア・立山ぐるり縦走(1日目)(2024.08.15)
コメント
こちらも大展望ですね。御座山より易しそうだし私もいつか登ってみようと思います。
御座山のシャクナゲはトンネルというにはほど遠かったです、たまたま外れ年だったのかもしれませんが……
ところで暖かかったこの秋もかなり寒くなってきました。この週末は、どこかで初すべり? いつも今ごろは野沢温泉で決起集会!?
投稿: ねも | 2015年12月 4日 (金) 20時25分
ねもさん>
3時間ほどで歩ける山なのに、山頂からは大展望!
変化もあって、なかなか楽しい道でした。
ぜひぜひ行ってみてくださいませ♪
今週末はいよいよ初滑りの予定ですが、いまだ出撃地が決まらず。。。(^^;
投稿: まきchin | 2015年12月 4日 (金) 20時55分
茂来山、ちょうど一週間前の三連休の中日に私も登りました。
当初の計画が会津朝日か飯森山だったので、その偶然さに思わず笑ってしまいました。
佐久市街から標識に従っていきましたら、槇沢橋の登山口から登ることになりました。雲が湧き始めた午後に登ったので、山頂から八ケ岳を望むことは出来ませんでしたが、山頂からの絶景と霧久保沢コースの様子をまきchinさんの記録で補完できました 槇沢橋からのコースには栗の大木がありましたが、やはりメインルートは霧久保沢コースだと思います
佐久市街から見た茂来山は風格がありましたね~。宮様も以前登られたということで、まさに茂来山は地元の方々にとって自慢の里山なんでしょうね。
投稿: 青空 | 2015年12月 7日 (月) 21時44分
青空さん>
なんと、すごい偶然!
我らはこの日、はじめは槙沢から登ろうと思っていたのですが、駐車場が広いほうがいいかな、と霧久保沢コースに急きょ変更したのでした。
佐久から見る茂来山は、ほんとにどっしりとして存在感ありますよね!
登山口も登山道も整備されていて、まさに「自慢の里山」という感じでした(^^
投稿: まきchin | 2015年12月 7日 (月) 23時03分