2015/11/21 霊山
エルニーニョの影響か、この時期にしては珍しく山に雪はなく。
ならば、とこの連休は福島へ。
冬型の天気の土曜日は、太平洋側のほうが歩くにはよさそう。
午後からの天気も怪しい感じだったので、手軽に歩けそうな霊山(りょうぜん)へ。
平安初期に慈覚太師が開山し南北朝時代まで栄えてきた、という歴史の山でもあります。
早めの行動が吉か、と6時半頃に登山口の駐車場へ向かうと、50台以上は駐車できそうな大きな駐車場には先客なし。。
#キレイなトイレも完備
まぁ短時間で歩けるとこだから、みんな昼前からのんびり歩くのかな?ということで。
我らは一足お先に、静かな道を歩きましょ。
入口からしばらくは、舗装された広い道。
落ち葉がタップリ積もった上を、落ち葉踏みしめてサクサク歩きます。
ふくしまの遊歩道50選、だそうで。
・・・登山道じゃなくて遊歩道であります。
ストックいらなかったな。
そしてこの看板から少し山道っぽくなりますが。
それでもこんな感じ。
キレイに整備されてますねぇ~、地元の方もハイキングにたくさん来られてるんでしょうね。
道沿いには、鍛冶小屋岩、宝寿台、見下ろし岩と大岩もたくさん。
寄り道したり大岩を眺めたりしながらノンビリ歩いていくと、日暮岩入口に到着。
時計回りに歩いて、帰りはまたここに戻ってくる予定であります。
そしてここから霊山城跡までの間は、見所が連発。
国師沢なる見晴台からは
対岸の岩峰が一望!
ごつごつ、ギザギザで大迫力。(o^-^o)
岩峰の向こうには伊達市街、その向こうは雲に隠れて見えないけど安達太良かな?
国師沢を過ぎ、そのままたら~りと歩いていくと、道の分岐にはこんな標識が。
なになに、ぜひ護摩壇からの絶景を、とな。
ならば寄り道するしかないでしょう!
道をまっすぐ行けばそのまま霊山城跡だけど、ここはお勧めに従って寄り道。
足元がすっぱり切れ落ちた、親不知子不知の岩場を通過。
手すり完備なので安心安心。
眼下に広がっているのはこんな景色。
下界の黄葉がなかなか見事であります。
ゆっくりと下界を眺めた後に先へと進めば、開けた広場の国司館跡に到着。
その一段上が霊山城跡であります。
城跡といっても石垣があるとかではなく。
石碑や案内板が立っている広場なので、お弁当広げて一休みするには良さそうな感じ。
さて、我らはこの先の霊山山頂(東物見岩)へ。
落ち葉踏み踏み、ゆる~りと歩いて
霊山山頂に到着~(o^-^o)
東側の展望が開けたここからは、仙台港から相馬沖が一望。
穏やかな景色を眺めながらも、厳粛な気持ちでしばし黙想。
そして山頂の先にも、まだまだ見所はたくさん。
望洋台やら。
ここからは、霊山北側の山並みもキレイに眺められます。
さて、望洋台を過ぎれば、登山口目指して下るのみ。
穏やかな道をゆるゆると下っていると、地元の方がノンビリと登ってこられるのとすれ違い。
朝の新聞配達してから来たというおじさん、我らを見るなり「横浜から来たの?よく来たねぇ~」と。
どうやら登山口に停まってた車を見て、横浜から来た人がいるなんて!とびっくりしてたらしい。
ここは紅葉や芽吹きの時期はとてもキレイで人もたくさん来ていたけど、原発事故以降は人も少なくなってしまったこと、山の周りには除染施設がたくさんあってまだまだ復興までの道のりは長いこと。
いろんなお話を伺いました。。。
聞くことしかできずに、なんとも申し訳ない気持ちでもあり。
またおいで、今度は北側の紫明峰のほうへ歩いてごらん、と言っていただけたのがありがたくもあり。
また来ますね!とお別れして、我らは下山路へ。
下山路の途中にも、五百羅漢岩や弘法の突貫岩、弁天岩など奇岩がたくさん。
ハシゴで登れる日暮岩には、ごろ太君もちろんよじ登ります。
私はおっかないので途中まで。
そして日暮岩を過ぎ、登ってきた道と合流したら、行きにはスルーした宝寿台に寄り道します。
ノンビリとしたハイキングコースなのかと思いきや、いろいろな見所もあり、結構楽しめちゃいましたねぇ~
アスレチック的な要素もあり、お子様連れにも楽しめそう。
そして宝寿台から降りて下っていくと、親子連れやグループなど、たくさんの人たちとすれ違い。
やはりこの時間帯からみなさん登ってこられるんですねぇ~
挨拶交わしながら、立ち止まってお話ししながら、ノンビリ下ってこの日は終了。
いやはや、なかなか楽しゅうございました。
午前中にちょっと歩きたい、なんてときにはいいですね、ココ。
北側の紫明峰まで足を延ばせば歩きごたえもありそうです。
下山後のお味&温泉は速報へ。
| 固定リンク
「◇登山」カテゴリの記事
- 2024/8/24 霧ヶ峰・八島ヶ原湿原と鷲ヶ峰(2024.08.30)
- 2024/8/10-11 北ア・立山ぐるり縦走(2日目)(2024.08.16)
- 2024/8/10-11 北ア・立山ぐるり縦走(1日目)(2024.08.15)
- 2024/8/3 岩木山神社から岩木山へ(2024.08.07)
- 2024/7/14 東北お花見山行・笙ヶ岳(2024.07.22)
コメント
お二人にしては緩めの一日かと思いますが、なかなかお得な山だったようですね。
地元のおじさんの驚きと喜びようがよく分かります。申し訳ないどころか、こうして訪問して話を聞いてあげるだけで、最高の善行と思います。
投稿: ねも | 2015年11月28日 (土) 19時09分
ねもさん>
はい、いろいろ楽しめて充実した山でした!
みなさん、いろいろお話したいことがあるんだなぁ。。。というのも実感です。
この後にお会いした方とも、かな~り話しこんじゃいましたので。
行ってよかったです!行って、見て、聞いてみないとわからないことってたくさんありますよね。。
投稿: まきchin | 2015年11月29日 (日) 21時18分