« 2015/11/7 志津倉山 | トップページ | 2015/11/21 霊山 »

2015年11月23日 (月)

【速報】2015/11/21-23 福島山歩き+αに行ってきました~

山に雪がない11月の三連休。
ならば、と福島山歩きへ。

201511200
静かな会津朝日岳からは、雲海に浮かぶ浅草岳♪
山も味も温泉も、大満喫の週末でありました。

【1日目:霊山】
この日は冬型の天気予報。
太平洋側が吉ってんで、お初の福島東側エリアへ。

201511201
相馬市と伊達市の境にある霊山(りょうぜん)。
歴史と奇岩の山でもあります。

201511202
登山というよりもハイキング。
キレイに整備された道をゆる~りと。

201511203
歩いていくと、いろんな奇岩も登場。

展望台も随所にあって、飽きません!!

201511204
山頂からは、仙台港から相馬の海岸線や、お隣の飯舘村方面が一望。
厳粛な気持ちで眺めます。

下っていくと、地元のおじさんとすれ違い。
横浜から来た、と言うととっても喜んでくれまして。
この辺はまだまだ原発事故の影響が大きくて、とおっしゃってました。
(この後に話したおじさんも同様のことを。。)

下山後は、おじさんにお勧めいただいた飯舘村の虎捕山津見神社へ。
2013年に拝殿が焼けてしまったけど、拝殿にあった231枚の狼の天井絵を復元した、というニュースを見たことがあったので興味もあり。

201511205
焼けた拝殿は、しっかり復元されてました。
ただ、狼の天井絵がはめ込まれるのは、来年7~8月くらい、だそうで。

201511207 201511206
拝殿の入り口の両脇には、なかなか精悍な狼の石像。

また来ますかね。

飯舘村には住人の人影もなく、除染作業の方達があちこちで作業中。
田畑には除染した草や土を詰めた黒い袋が山積みにされていて、息をのむ光景でありました。。。

複雑な思いにかられつつも。
お腹がすくのは如何ともしがたく、向かったのは喜多方ラーメン・上海。

201511208
いつもタイミングが合わず、なかなか入れなかったのですが。
今日は空いててすんなりと。

201511209 2015112010
いただいたのは、中華そばと、チャーシューメン&ミニチャーシュー丼。
脂少な目でさっぱり、でも醤油味はしっかり。
チャーシューもほろりと柔らかくて、ザ・喜多方ラーメン!という感じ。

さすが、喜多方で2番目に開業したという老舗だけのことはありますね~(^^

そしてこの日は翌日に備えて、道の駅きらら289へ移動してお風呂&ビール。

2015112025
きららといえば、トマトチーズラーメン!
二人でシェアしつつ、ビール飲みつつ。は~、のんびりノンビリ。

【2日目:会津朝日岳】
この日は会津朝日岳へ。
2011年の豪雨で林道が通行止めになって以来、今年ようやく通行できるようになったとのこと。

2015112011
登山口付近はガスガスだったけど、登り上げてみればそれもそのはず、下界には靄がたぷたぷと。
幻想的♪

2015112012
赤倉沢沿いにゆる~りと登り、それからブナ林の急斜面をつづら折りに登って。

2015112013
稜線に登り上げてからも、しばらく会津朝日岳の山頂は見えず。
しかし、だんだんに見えてくる山頂直下の斜面の急なことと言ったら。。。

2015112014
直前でいったん下ってから登り返す、山頂直下の斜面はこんな感じ。
岩も土も滑るし、肝心なところにロープかかってなかったりするし。
いやはや、ビビりましたわ(下りのほうがもっとビビった。。。)

それでも山頂からは、只見の山々や会津の山並みが一望で。
道中、出会ったのは3組だけというとっても静かな山を歩けて、満足であります。

そして下山後は、289号沿いにある深沢温泉むら湯へ(600円)。
赤茶色のお湯は源泉かけ流し、鉄の匂いがしてしょっぱい温泉で効きそう~♪
洗い場はそんなに広くはないけど浴槽はタップリ広くて、ノンビリとあったまることができました。
この温泉、かなりイイ!!

で、腹ごしらえはといえば。
やっぱり喜多方でしょう。

2015112015
17時過ぎてもまだやってるところって限られるのですが。
今回はそんな貴重な店の中から、大喜へ。

2015112016 2015112017
いただいたのは、醤油ラーメンに味噌チャーシューメン。
醤油ラーメンは、しっかり醤油味だけどしょっぱ過ぎず、濃そうな見た目に反して結構味わい深し。
味噌ラーメンは、家庭の味噌汁のような優しいお味で、なんだかホッとする感じ。

ここもまた、ザ・喜多方ラーメン、ですな。
上海に比べれば、ちょっとパンチが弱いか。
でもまた夜遅くなることがあれば、今度は別のメニューを試してみたいかも。
(野菜タンメンとかなにげにおいしそうだった。。)

2015112018
そしてシメのデザートは、今宵の宿泊地・道の駅あいづ湯川坂下のジェラートを。
いやぁ、これ、美味しいですわぁ~(^^

【3日目】
この日の天気予報は曇りのち雨。
起きてみれば、下界は曇りだけど山沿いはどうも雨っぽい。
・・・ならば朝ラーして温泉入って帰りますか、ということで。

2015112019
ウリナム食堂!
ここ、10月に郡山から移転してきたばかりだそうで。
ちょっと話題になってたので、来てみたかったのであります。

2015112020 2015112021
2015112022 2015112023
いただいたのは、ノムノムこってり醤油らーめん(こってり系)、マニマニチャーシューメン(あっさり系)、それからウリ飯。
・・・これ、めっちゃ美味い!!
ノムノムこってりの背油は、なんだかプリプリしてて面白い食感だし。
スープはちょっと塩味きつめ?な感じだけど、コクに負けない強い味でパンチあり。
麺もコシがあって美味しいし、チャーシューもとろける~(^^

ここは、是非また来て違うメニューを食さねば、であります。
喜多方ラーメンの変化球が、ずばっと真ん中に入ってしまいました。。。(^^;

さてさて、大満足のままに向かった温泉は、先週まぁ君が入って絶賛してた、甲子温泉大黒屋へ(700円)。
秘湯を守る会のこのお宿、日帰りでもすべてのお風呂が楽しめます。

まずは、内湯&露天の恵比寿の湯でノンビリ体を流してから、女性専用ヒノキ風呂の櫻の湯へ。
(混浴の大岩風呂は、さすがに入りづらかったので。。)

2015112024
なんと誰もいなくて、貸し切り。
タップリの浴槽には透明でさらっとしたお湯が贅沢にかけ流し。
ちょっとぬるめなので、ず~っと入っていられそうで。

いやぁ、いい温泉でした!
芯からあったまりました~(^^
今度は泊りでゆっくり来たいです。

そしてこの日は、そのまま東北道をひた走って、渋滞が始まる前に早めの帰宅。
今週末も、満足満喫!

山歩きの詳細は追って。

 ← ブログランキング参加中♪クリックよろしくです

|

« 2015/11/7 志津倉山 | トップページ | 2015/11/21 霊山 »

◇山行速報」カテゴリの記事

□喜多方ラーメン」カテゴリの記事

コメント

喜多方ラーメン三日間連続お疲れ様でした
開拓ペースは常人の何倍なんでっしゃろ?
スノーシーズンが待ち遠しいですね

ってか雪降らなすぎ。。。

投稿: fwix | 2015年11月23日 (月) 19時10分

fwixさん>
ここ最近、喜多方行きまくってますからねぇ~
それでも行きたいお店、再訪して食べたいメニューがたくさんで困ります(^^;
早く山に雪降って、喜多方に立ち寄りたいとこですが。。。雪、山に降れ~(><)

投稿: まきchin | 2015年11月23日 (月) 19時33分

良いことをしましたね、向こうの方も大いに喜んでくれたことでしょう。私も妻の実家があちら方面なので感謝申し上げます。
以上でまじめ路線は終わり(笑)。よくあちこちの山とグルメを知っていますね。いつも感心します。
何、何? 再訪して食べたいメニューが多すぎ!?(爆) 

投稿: ねも | 2015年11月23日 (月) 21時13分

ねもさん>
いえいえ、とんでもないです。
なぁんにも貢献できていないのですが。。。

それでもやっぱり、福島は大好きで。
この週末も、東から西まで楽しませていただきました♪
感謝感謝、です。

投稿: まきchin | 2015年11月23日 (月) 21時36分

雪が降らなくてスキーガ出来ないうっぷんが、
全て、ラーメンを食いに走る!とこに凝縮されてるみたいですね。
まあ、こんな年でもなければ、「喜多方ラーメン探究会」的ラーメン三昧も、出来ませんね。
ある意味、貴重で有意義なシーズン初め?となってるのではないでしょうか?(w)

はよ!雪降れぇ~~~!(スタッドレス減るやないかい!汗)

投稿: 雪舞幹事長 | 2015年11月24日 (火) 15時25分

雪舞幹事長さん>
雪が降らないおかげ(?)で、明るい晩秋の山歩きもラーメン食べ歩きも楽しめて。
これはこれで楽し、です(^^

それにしてもほんと、早く山に雪降らないかな~
今週からの寒気には期待しちゃいます。

投稿: まきchin | 2015年11月24日 (火) 23時17分

おはようございます。
天気微妙な3連休でしたが、
しっかり晩秋の山と会津満喫ですね♪
確かに東会津は…
甲子温泉日帰り入浴可なんですね(^O^)
国道も開通したし、行ってみたいです♪

投稿: katsu | 2015年11月25日 (水) 08時50分

katsuさん>
晩秋の山、しっかり堪能しました!
こんな明るい林の中、落ち葉踏み踏み歩くのも楽しいですねぇ~(^^

甲子温泉大黒屋、日帰り入浴は10時~15時可、みたいです。
透明でさらっとした温泉でしたが、いいお湯でした!

投稿: まきchin | 2015年11月26日 (木) 01時22分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【速報】2015/11/21-23 福島山歩き+αに行ってきました~:

« 2015/11/7 志津倉山 | トップページ | 2015/11/21 霊山 »