2015/6/7 焼石岳
さて、梅雨入り前の貴重な晴天。
できればロングルートを歩きたい、そしてできれば、この時期ならではの花を楽しめるところに行きたい!
今年は雪融けも2週間ほど早まっているので、花も時期が早くなってるだろうなぁ~、と。
満開のハクサンイチゲを狙って焼石岳にロックオン。
久し振りのつぶ沼コースで、ガッツリ歩きます(^^
天気のイマイチだった土曜日を移動日にあてて、前日は道の駅かわさきに泊。
早朝移動で、登山口のつぶ沼には4時頃に到着です。
広~い駐車場には、まだ数台が停まっているのみ。
この日は山開きだったので混むかな、と思ってたけど、さすがに朝早いので車も少ない。
#40台ほど駐車可。広い芝生のキャンプ場もあり。
#トイレは簡易水洗です。
到着して準備している間、お二人連れが出発していったのを見送って、我らも準備して出発。
この階段を登るところから、登山道が始まります。
ちょうど日が昇ったばかりでちょいと薄暗いですが。
階段を登りきれば、あとはブナ林の中をゆる~りと。
穏やかな道だけど、まだ薄暗くてなんだかちょっと気味悪い。
ごろ太君に至っては、なんか臭い?とか言ってるし。
熊とかいたらいやだねぇ、なんて話しながら歩いてたら、前方からさっき見送ったお二人が降りてきて。
んん、忘れ物かな?とか思っていたら、そのお二人から「まきchinさん?」とお声かけ。
・・・なんとビックリ、ブロ友のkoyasuさん隊でした!!
そしてもっとビックリしたことに、koyasuさん隊、木の上によじ登っている熊を至近距離で見て戻ってきた、と。
まだ朝早いし、戻って中沼コースに移動して、そこから登ることにしたそう。
ウチらどうする?としばし悩みましたが。
大音量の鈴をもう一つ追加して、掛け声かけながら登りますか、ということで登山続行。
#正解は「引き返す」だと思います。
#あとで地元の方にお聞きしたら、今年は熊の目撃が多いとのこと。東成瀬も熊多数だそうで。。
周りを見回しながら、ひっきりなしに掛け声かけて、物音に耳をすませつつ。
こんなにキレイなブナ林なのに、そんなのを愛でてる余裕はないぞ。(;;;´Д`)
歩き始めの道は、尾根の西側なのでちょっと薄暗くて。
雪渓の残る金山沢を越えれば、ようやく尾根上の明るい道に出ます。
は~、やれやれ。
明るいってだけで、だいぶ気が楽になりますな。
とはいってもまだ全然気を抜けなくて、掛け声かけながら歩いてますけど。
そんなブナ林の中の道には、所々も残雪も。
ざくざく踏みながらゆる~りと歩いて行くと、急に目の前が開けて
おおっ、東焼石から東側へと連なる稜線が!
新緑の山並みに残る真っ白な雪が眩しい~(o^-^o)
そしてその山並みの下には、真っ青な石沼が輝いてます(写真じゃ見づらいけど)。
ここまで来れば中沼コースとの合流も間もなく。
そうすれば人も一気に増えて一安心。
・・・朝早いこともあってか、つぶ沼コースにはまだ誰もいないんだもの。
というわけで、合流目指してゆる~りと歩きますが。
この辺り、道がぬかるんでる箇所も多くて大変。
泥んこ道をぐっちゃぐっちゃと歩きつつ、残雪踏んでざくざく歩きつつ。
ゆるやか~に登っていくと
ようやく中沼コースとの合流に到着。
ここ、いつも残雪がタップリ残ってますが、前日の踏み跡がしっかり残っているので歩きやすい。
#中沼からの道は、この右手から合流。帰りは迷いやすいので注意(実際、帰りに間違えてつぶ沼コースに来ちゃって引き返してる人もいました)。
さてさて、合流から銀明水までは30分ほどの道のり。
益々増えた残雪を踏みつつ、一気に行きますよ~
・・・と言いつつも、ここで一気に増えたお花達に足が停まることしばし。
ミズバショウ。
咲き終わりのが多かったけど、所々にはフレッシュで可愛らしいのが残ってます。
景色も開けて気持ちいいし、お花も咲いてるし。
さっきまでのドキドキがワクワクに入れ替わって、足取りも軽い(^^
そんな道をノンビリと歩いて、避難小屋のある銀明水に到着。
小屋の手前の水が湧いている広場では、何組か休憩中。
私らも冷たくて美味しい水で喉を潤しつつ、腹ごしらえしつつ一休みしていたら。
仕切り直して中沼コースから登ってきたkoyasuさん隊に再会!
さすが、早い~(^^
ひとしきりおしゃべりしたら、また上で会いましょう!と我らは先に出発。
ハクサンイチゲ咲き乱れる姥石平へは、ここから350mほど登り上げます。
小屋の上の急斜面は、この時期はまだ残雪もタップリ。
しっかりついた踏み跡に沿って、ざくざくと。
残雪の斜面と岩ごろの道、所々木道を歩きつつ。
残雪が薄くなっていて踏みぬいてる箇所もあるのはご愛敬。
登るほどに残雪は少なくなり、岩ごろの道になり。
期待で胸を膨らませつつ、ぐい~っと登って。
姥石平の手前にて。
お待ちかねのハクサンイチゲ、登場!(o^-^o)
そしてほどなく到着した姥石平から焼石岳を見上げると。
草原に広がる真っ白なハクサンイチゲ。
まるで絨毯のようではないですか。
この花に会いに、ここまで来たんですよねぇ。
真っ青な空、緑の山肌を背に咲き誇る、真っ白なハクサンイチゲ!
足元にちんまりと咲く、ムシトリスミレにヒナザクラ。
大きなハクサンイチゲだけでなく、こんな小さな花もキラキラ輝いてます♪
いやはや、すでに足が停まりまくり、これから大変なことになりそうな予感しまくりですが。
今日は天気もいいし、時間もあるし、久し振りに焼石岳の山頂をノンビリ目指しますかね。
山頂には結構人もいるし、この日のお目当ては東焼石岳周辺のハクサンイチゲなので。
取りあえずぐる~りと景色を眺めますかね。
西焼石岳の向こうには、雲の上からちょこんと覗く鳥海山。
まだ雪いっぱいあるように見えますがねぇ~、登って滑るには少ないか。
栗駒山に、虎毛山・高松岳や神室山。
空気が澄んでるのか、栗駒山がめちゃ近く見える!
こちらは南本内岳、そして夏油方面。
その先には八幡平に岩手山。ちょいと雲がかかってますが。
いやはや、大展望!o(*^▽^*)o
さてさて、ぐる~り景色を眺めたら、焼石神社経由で東焼石岳を目指しましょ。
正面に、東成瀬からの道を眺めながら下ります。
青く見えてるのは焼石沼?
焼石神社(東成瀬への道の分岐)までは、何気に岩ごろで歩きづらい道だったりしますが。
開けていて気持ちイイ道でもあり。
ハクサンチドリ、ミツバオウレン、ミヤマキンバイ、コイワカガミ。
足元にもお花達がたくさん。
まだまだこれからたくさん咲きそうであります。
そんな道をゆる~りと下っていくと、東成瀬への分岐手前の焼石神社に到着。
大きな岩かげにひっそりと祀られている神社に手を合わせて。
分岐からは東焼石岳目指して、焼石岳の北東側をぐる~っと巻いて歩きます。
ほぼ平坦なこの道は、残雪あり、灌木の中の道あり、湿地帯あり。
青空を映して青く輝く池塘がぽつぽつと。
もう少しすれば、ワタスゲやら湿原の花々がたくさん咲くんでしょうね~(^^
の~んびりと歩いて行くと東焼石岳が近くなり。
いよいよお待ちかね、ハクサンイチゲの花畑へ。
真っ白なハクサンイチゲが咲き乱れてます。
まさにちょうど今、満開!
すい~っと茎をのばして咲いている花もあれば、こんな感じに葉っぱに包まれるようにして咲いている花もあり。
それぞれ個性があって、可愛らしい~(o^-^o)
こんな景色に、もう、いきなり足が停まりまくり。
全然進めません!(≧∇≦)
色とりどりの花が咲き乱れる、東焼石岳への道。
天国みたいでウットリ。
かわいらしいユキワリコザクラも。
この花もみなさんに人気でしたね~、「ユキワリコザクラありましたか?」と、登ってくる人に何回も聞かれました。
それでもやっぱり主役はコチラ。
お日様の光を受けてキラキラ輝くハクサンイチゲ。
そんなお花達を眺めながらゆる~りと登り、東焼石岳の山頂に到着。
足停まりまくりで、えらく時間かかりましたわ。
途中で、koyasuさん隊に追いつかれちゃいました(^^;
この山頂で一休みするのもいいけど、結構人がひっきりなしに来てるので、ここからちょっと東側に下ったところで一休み。
30分ほど、景色眺めながらのんびり休んだら、いよいよ下山開始です。
ふんわりと白いベールをかぶったような花畑の中の道を下ります。
みっしりと咲くハクサンイチゲ。
これぞ花の名山、こんなに一面咲く山はそうそうないんじゃないですかねぇ。。
満開の花畑にすっかり満足して姥石平へと戻ってくると、「まきちゃん?」とお声かけ。
おおっ、yamayaさん!
森吉山でバッタリお会いして以来、2年半ぶりですね~(^^
その間、何度もニアミスしてましたが、ようやくお会いできました。
ありがとう、焼石岳!
天気良し、花良し、そして再会もあり。
今回もまた存分に楽しませていただきました。
これから山頂へ向かうというyamayaさん御一行を見送って、我らはいよいよ下山開始。
名残惜しいけど、帰りの道のりも長いしねぇ。
また来るよ! 今度は、久し振りに紅葉の焼石岳を歩くのもいいね。
銀明水避難小屋までの残雪エリアは、ごろ太君は靴スキーでしゃぁ~っと通過。
いい感じのザラメで滑りやすくて楽しい、だそうで。
銀明水まで一気に下り、一息ついたらあとはつぶ沼目指して下るのみ。
中沼への道を左に分けてつぶ沼への道へ入ると、一気に歩く人が少なくなりましたが、それでも前後に数人つかず離れず歩いてるので安心。
明るいブナ林の中をゆる~り下ります。
行きにはゆっくり眺められなかったブナ林、帰りは心ゆくまで楽しみます♪
行きと同じく、鈴をじゃらんじゃらん鳴らしながら下って、無事、つぶ沼登山口に到着であります。
いやぁ~、ガッツリ歩きましたねぇ。
しかも天気も最高、花も最高。
バッタリもあって、いやはや今回も大満足な焼石岳でありました♪
| 固定リンク
「◇登山」カテゴリの記事
- 2024/9/7 滝ノ上温泉から乳頭山周回(2024.09.11)
- 2024/8/24 霧ヶ峰・八島ヶ原湿原と鷲ヶ峰(2024.08.30)
- 2024/8/10-11 北ア・立山ぐるり縦走(2日目)(2024.08.16)
- 2024/8/10-11 北ア・立山ぐるり縦走(1日目)(2024.08.15)
- 2024/8/3 岩木山神社から岩木山へ(2024.08.07)
コメント
久しぶりの再会、いつもニアミスでなかなかお会いできませんでしたが、とてもウレシュウゴザイマシタ。
相変わらずすばらしい山行録ですね。
当日のことが蘇っててきます。
当日の下山でoyazyさん中沼とつぶ沼分岐でルートミスあやうくつぶ沼へ、、、でした。
またの再会、、、、
楽しみにしています。
投稿: yamay | 2015年6月10日 (水) 02時14分
こんばんは。
゛すばらしい゛
の一言ですね(^O^)
季節の進み方に違和感はありますが、
行くからには晴れてお花満開の方がええに決まってますからね♪
僕も花見したい(^O^)
投稿: katsu | 2015年6月10日 (水) 18時54分
yamayさん>
日曜日はお疲れ様でした!
ほんと、ニアミスばっかりでしたが、あんな素晴らしい景色の中で再会できて、ほんと嬉しかったです。
写真を見ると、思い出しちゃいますねぇ~(^^
帰り道。やはりあの分岐はわかりづらいですよね!
私らの前を歩いてた人達も、迷いなくつぶ沼コースに突入して、途中で引き返しておられました。。
また次のバッタリを楽しみにしてます(^^
投稿: まきchin | 2015年6月10日 (水) 21時21分
katsuさん>
2週間ほど早い満開でしたが、やはり素晴らしい!!
文句なしのお花畑に大満足でした(^^
お花見登山。
梅雨の晴れ間を狙って行かねばですね♪
投稿: まきchin | 2015年6月10日 (水) 21時23分
土曜日のお天気が悪かったので、日曜日にお気に入りの焼石岳に行かれるのでは・・・と思ってました
本当に満開のハクサンイチゲが凄いですね チングルマやその他の花々もてんこ盛りですね
今年も行けなかった(まだ早い?)ですが、素晴らしいレポと写真のおかげで、行ったような錯覚を覚えました
熊は怖いけど、適当な迂回路がないと、ついつい行ってしまう心理は良~く分かります
投稿: 青空 | 2015年6月11日 (木) 23時14分
青空さん>
やっぱりお見通しでしたね・・(^^;
今年は花が早いから、と狙って行った週末でしたが、バッチリでした♪
地元の方によると、これからたくさん夏の花が咲きはじめるそうですよ~
それに秋の紅葉もスバラシイので、ぜひぜひ行ってみてくださいませ!
投稿: まきchin | 2015年6月12日 (金) 21時58分
はじめまして、人気ブログランキングからお邪魔しています
登山初心者のフサフサと申します
ブログを拝見していて画像が多く内容も細かく書かれているので分かりやすいブログの感じがしました
焼石岳の魅力が満載ですね
応援ポチさせて頂きました
投稿: フサフサ | 2015年6月14日 (日) 10時28分
フサフサさん>
コメントありがとうございます。
この時期の焼石岳はほんとうにキレイで、写真の数もつい増えてしまいました。。
機会があれば、ぜひ行かれてみてください!
投稿: まきchin | 2015年6月14日 (日) 22時42分