« 2015/5/2 北八甲田BC・銅像ルート(GW4日目) | トップページ | 2015/5/4 岩木山BC・長平ルート(GW6日目) »

2015年5月13日 (水)

2015/5/3 北八甲田BC・硫黄岳~大岳~小岳周遊(GW5日目)

八甲田に来たら、やっぱりココは行かなくちゃ。
睡蓮沼からぐる~りと、北八甲田三山を巡ります。

201505030
歩いて滑って、を繰り返して北八甲田を大満喫♪

===北八甲田・硫黄岳~大岳~小岳===
2015/5/3(日):睡蓮沼(8:15)~▲硫黄岳(10:00-10:20)~1,340m地点(10:30-10:35)~仙人岱ヒュッテ(10:55)~▲大岳(12:05-12:30)~1,340m地点(12:50-13:10)~▲小岳(13:45-14:35)~睡蓮沼(15:30)
歩行・滑走距離:9.4km
累積登高:840m
======

2015/4/29:岩木山・弥生ルート
2015/4/30:北八甲田・箒場岱ルート
2015/5/1:南八甲田・猿ヶ岳、駒ヶ峰、櫛ヶ峰
2015/5/2:北八甲田・中央⇒銅像ルート
2015/5/3:北八甲田・硫黄岳、大岳、小岳
2015/5/4:岩木山・長平ルート

ノンビリ酸ヶ湯泊の翌日は、睡蓮沼起点で硫黄岳~大岳~小岳の周遊ルート。
またまた北八甲田を遊びつくします!

メンバーは雪舞幹事長と、前夜に八甲田に到着したユッキー&ヨッシー、そしてまぁ君とまきchin隊の6名。
我らが宿に泊まっていたせいでちょっと遅めの出発、心配していた睡蓮沼の駐車状況はといえば。。。

201505032
睡蓮沼の路肩駐車スペースには、既に車がたくさん。
なんとか端っこにねじ込んで駐車、です(我らの後にも何台も。。)。

そして、いつもの年なら雪に埋まってる睡蓮沼への階段は、今年はほぼ全く雪もなく。
おまけに睡蓮沼の東屋もトイレも完全に雪の上に出ていて、雪融けの早さを物語ってます。

201505033
睡蓮沼もすでに雪融け。
昨年は、この標識がちょこんと雪の上に出ているだけだったのに。
(⇒2014/5/3

201505034
こりゃ、今年は藪漕ぎ大変かもねぇ~、なんて言いつつ。
我らも出発!

最初は北西方向へと進みましたが、藪に阻まれてアウト。
ちょいと引き返したら、竹竿で示されたルートに合流したので、それを辿って歩きます。

201505035
その竹竿ルートですら、灌木が所々立ちあがっていてこの状態。
昨年は、どこでも全く問題なく歩けたのに!

201505036
そんな斜面をゆる~りと登っていくと、硫黄岳の斜面が目の前に。
まずはこれを登って滑ります!

201505037
朝からガンガン太陽に照らされて、いい感じに緩んだザラメ斜面を登ります。
意外と斜度はあるけど、直登でいけちゃいますね~(o^-^o)
(私はちょいとジグきりましたケド)

201505038
2日前に歩いて滑った南八甲田・櫛ヶ峰を眺めつつ。
ぐい~っと150m強登ります!

201505039
時折吹きわたる風に吹かれつつ。
前日に比べたら、この風がなんとありがたいこと。

2015050310
そうして一同、硫黄岳山頂に到着。
山頂では、先行の地元の方がノンビリ一休み中。

2015050311
がさごそと笹をかきわけて三角点を見つけたりしつつ。

シールオフして、山頂直下の斜面を100mほどいただきます!

2015050312
イヤッホウ~♪
初の青森BCのユッキー&ヨッシー、ザラメと大展望に大興奮(^^

しかも雪はナイスザラメ、こりゃ幸先いいスタートですな♪

2015050313
いや、満足満足。

谷底まで滑り降りるならば、あと50mくらいは滑れますが。
登り返すのも大変になるしねぇ~、というわけで。
山頂から100mほど滑り降りてトラバースしたところでシールオン、田代岱の小屋を目指して登りましょ。

2015050314
さっき硫黄岳の山頂にいた人達は、硫黄岳の斜面をしゃぁ~っと滑ってまた登り返して、というのを何本かやっているようで。
羨ましく眺めつつ、我らは斜面をトラバース気味に田代岱の小屋を目指して歩いて

2015050315
小屋横に出てきました~
結構立派な小屋ですな。

さて、ここから大岳を目指しますが、昨年同様東斜面をシールで登り上げるか、それとも今年はかなり出ている登山道を板担いで登り上げるか。
・・・先行者を見ていると、東斜面はザラメずるずる&急斜面で結構苦労している様子。
それに、青森お初のユッキー&ヨッシーには是非とも山頂を踏んでいただきたいし。

ならば、登山道経由で山頂へ登り上げて、お釜を滑って東斜面を目指しましょう!

2015050316
登山道へと出るルートは、ツボ足登山者も結構歩いているのでトレースはばっちり。
我らもそれを辿って、雪がきれるまでシール歩行して。

2015050317
最終的には板を担いで、岩ごろの登山道を登りますよ~
スキー靴では歩きづらい道だけど、ずるずるザラメの急斜面をシールで登るよりは登りやすいかも。

2015050318
ぐい~っと登り上げれば、南八甲田の山並みも一望♪

そして高度も上がれば、吹き抜ける風はいよいよ涼しくて。
この風には助かるよねぇ~、としゃべりつつ、足を休めて一息つきつつ。

2015050319
山頂直下の鏡沼まで登り上げると、青い水と白い氷のなんとも幻想的な景色。
ここ、サンショウウオやモリアオガエル、ゲンゴロウが生息してるらしいけど、今はどうしてるんだろうねぇ?

そんなことを話しつつ、山頂まではあと一息、と歩を進めて。

2015050320
ほどなく、八甲田大岳の山頂に到着!
バンザ~イo(*^▽^*)o

2015050321
みんなで山頂踏めるって、いいねぇ~
スキー担いだ6人組は、ツボ足登山者ばかりの山頂では結構異質ですが、それでもしっかり山頂ポーズ♪

2015050322
そしてみんなで三角点にもタッチ♪

2015050323
浮かれてるばかりではなく、景色も眺めます。
ついつい、歩いて滑ったばかりの南八甲田に目が行っちゃいますねぇ~

360°ぐるりの展望を楽しんだら、あとはお楽しみの滑降。
まずはお釜を滑ってから、東斜面をいただきます!

2015050324
山頂直下からちょっと失礼して、お釜の中へ。
ほんの50mほどの斜面だけど、スキー○○の人達は余すとこなくいただいちゃいますよ~

だって、お釜を滑るなんて、山スキーにあってもめちゃくちゃ非日常ではないですか。
この時期限定の斜面、距離の短さなんて関係ない!!

そんなワクワク感タップリな斜面をちょっぴりいただいて、ちょこっと登り返して大岳東斜面へ。
さてさてここから、どか~んと250m弱の大斜面をいただいちゃいますよ~

2015050325
小岳と高田大岳を正面に眺めつつ。
広大なザラメ斜面、一気に滑り降ります!

2015050326
ごろ太君、一直線に斜面を切り裂きます!

いやぁ~、こりゃ楽しすぎますねぇ~
昨年よりも雪が緩んでいて、結構な急斜面だけどそれもコミで楽しいザラメ斜面。

2015050327
大岳の斜面、やっぱり最高です♪
個人的には、テレ始めたばかりの昨年は怖くて半分くらいアルペンターンで滑った斜面を、今年は上からテレターンで滑れたのでよかった!(腰は相変わらずひけまくりだったけど)

大岳斜面を滑り降りて、小岳へと取りつく前に、シールオンしながら一休み。
一息入れたら、小岳目指して最後の登りに取り掛かります。

2015050328
一息ついたコルからは、ほんの150m弱ほどの標高差。
雪さえあればまっすぐ登っちゃうんだけど、この時期はそれだと藪に突っ込むので、ちょいと北側に回り込みながら登ります。

2015050329
そんでも、結局こんな苦行につかまっちまいましたが。
北側斜面を目指してひたすらトラバース、なんとか無事に樹林帯を抜けて

2015050330
小岳山頂に到着~
誰もいないかと思った山頂には、ツアーの大団体が。
滑り降りるのを見送って、我らは板をここにデポして山頂へ。

2015050331
大岳を背に、小岳山頂、ゲット~♪
今日はこれで三座目!

小岳山頂から、硫黄岳~大岳と歩いて滑った斜面を目で辿りつつ。
これから下るルートを確認しつつ。

山頂直下の板デポ地点で一休みしたら、いよいよ最後の斜面へとGo!

山頂直下の斜面へは笹掻き分けてアプローチ、そして直下の巨大クラックを避けてその下まで移動したところからドロップであります。

2015050333
まずはいきます、雪舞幹事長!
前日のクロカン滑りはどこへやら、いつものキレキレ滑りで一気に斜面を滑り降ります(^^

気持ち良さそう~

2015050334
まぁ君も、しゃぁ~っとね。
途中で止まるのがもったいないくらいのこの大斜面、しかもあまり滑られてないためか雪面も荒れてないし滑りやすくて楽しい!

もう~、タマランチトマランチ。
最高!!(≧∇≦)

さすがに大斜面だけあって、途中でころころコンディションが変わる斜面。
快適ザラメ~♪と思いきや、いきなり縦溝だらけのハードバーンに変わったりしててちょいと手こずる場面もありましたが、それでもやっぱり楽しい斜面でありました。

さてさて、お楽しみの斜面をいただいたら、あとはゆる~りと下りますかね。

2015050335
ヘタをうつと藪に突っ込むので、竹竿標識を外さずに下ります。
しかも下ってくると、前日に引き続きナゾのべとべとが板にべっとりひっついて、板が全く走らない!!

堪らず途中で板を外して、スクレイパーでべとべとをはがしつつ。
先行者のトレース辿れば多少は滑りやすいでしょう~、と有り難く使わせていただきつつ。

2015050336
無事、睡蓮沼に帰還であります。
本日も楽しかった!!

下山後は、八甲田温泉⇒道の駅弘前。
詳細は速報へ。

> 5/4:岩木山・長平へ

 ← ブログランキング参加中♪クリックよろしくです

|

« 2015/5/2 北八甲田BC・銅像ルート(GW4日目) | トップページ | 2015/5/4 岩木山BC・長平ルート(GW6日目) »

◇山スキー」カテゴリの記事

コメント

昨年の模様も比べて見させて貰いました。
そりゃ、藪も出てシラビソの花粉にもやられちゃう訳ですね。
雪が少ない!!
小岳への登りはいつも通り?(大爆)
あらためて八甲田シリーズに楽しい思いで帯同させて戴き、有難う御座いました!

鑓温泉、例年通りの積雪でマダマダ行けますよ!(クスクス)

投稿: 雪舞幹事長 | 2015年5月13日 (水) 05時05分

雪舞幹事長さん>
今年は雪少なかったけど、この三座巡りは今年も楽しめました!
八甲田はどこを滑っても楽しいですね。

さて、私はこれで板納め。
グリーンシーズン突入です(^^

投稿: まきchin | 2015年5月13日 (水) 23時49分

鳥海山に続き、青森定着、岩木山・八甲田山の大遠征、お疲れ様でした

憧れの北東北の山々の風景、そしてご当地グルメもしっかり目で楽しませていただきました

本当にどの山域もこれだけ雪の少ない春のシーズンは久しぶりですね

早々の板納めで残念でしょうが、今まで見たことのない景色や、数々の藪との遭遇が印象に残ったのではないでしょうか

残雪が異常に少ないので、グリーンシーズンも少なからず影響がありそうですね

私はスキー板を履くことなくシーズンを終了しました

投稿: | 2015年5月14日 (木) 21時31分

また名前を入れ忘れました

投稿: 青空 | 2015年5月14日 (木) 21時38分

青空さん>
ありがとうございます!
今年は雪融けが早かったですが、4月後半からはしっかり月山・鳥海山も滑れたし、八甲田や岩木山もがっつり滑れたし。
満足満足でシーズンを終えることができて、よかったです♪

これからは新緑の季節ですね~
残雪は早くなくなってしまうかもしれないけど、今週末からは新緑を愛でながら歩きたいと思います(^^
青空さんも、いよいよ夏山シーズンが始まりますね!

投稿: まきchin | 2015年5月14日 (木) 21時42分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2015/5/3 北八甲田BC・硫黄岳~大岳~小岳周遊(GW5日目):

« 2015/5/2 北八甲田BC・銅像ルート(GW4日目) | トップページ | 2015/5/4 岩木山BC・長平ルート(GW6日目) »