2015/5/2 北八甲田BC・銅像ルート(GW4日目)
2015/4/29:岩木山・弥生ルート
2015/4/30:北八甲田・箒場岱ルート
2015/5/1:南八甲田・猿ヶ岳、駒ヶ峰、櫛ヶ峰
2015/5/2:北八甲田・中央⇒銅像ルート
2015/5/3:北八甲田・硫黄岳、大岳、小岳
2015/5/4:岩木山・長平ルート
ず~っと好天続きの今年のGW、これで4日連続のBC。
この日は、早朝に到着した雪舞幹事長を加えた4名で、北八甲田の銅像ルートへ向かいます。
お目当ては、ロープウェイ山頂駅食堂の生ビール&ジンギスカン!
ロープウェイで登っちゃったら全然運動にならないので、そんなら普通は下りで使う中央ルートを逆に登ってみますか、と。
(まぁ君・まきchin:ウロコ、幹事長:クロカン靴&ウロコ、ごろ太君:AT)
そしてこの日は土曜日、暦通りの皆さまは今日からGW5連休。
心なしか、酸ヶ湯の駐車場にも人と車が増えてきたような。。。と思っていたら、ちゃるさん隊にバッタリ!
やっぱり集まりますねぇ~
さて、そんなこんなでノンビリ出発。
まずは、下山口の銅像茶屋に車をデポ。
前嶽の斜面は真っ白だし、下山口までも雪がつながっているみたいなので、なんとか滑り降りてこれるかな?
酸ヶ湯駐車場まで戻ってきたら、一昨日と同じく酸ヶ湯温泉旅館の左手の斜面へと取りつきます。
まぁ君はウロコのまま、ごろ太君と私はシールオン、幹事長は担いでツボ足。
なんだか一昨日よりも雪切れ激しいし、藪もかなり立ち上がっているし。
ぼんやり登っていたら藪にひっかかって、ちょいと難儀しましたが。
急坂を登り上げれば、あとは竹竿に沿ってゆる~りと。
お馴染の丸いツアー標識は、下ってくる人が見やすいように取り付けられているので、登り方向からは見えづらく、竹竿が頼り。
てか、そんなルートを登る人なんていないんでしょうねぇ。。
・・・それにしても、頭上に見えるロープウェイ山頂駅の遠いこと!
大人しくロープウェイで登っちゃえばよかったかなぁ~
しかもこの日はめちゃくちゃいい天気、お日様じりじりと照りつける上に無風。
熱中症一歩手前?なくらい暑い!
いいかげん足に疲れが来ている上に、この暑さですでにバテバテ。
そんな私を、うっすら見える岩木山が励ましてくれているような?
ルート上には所々に笹薮も出現。
藪が薄いところはそのまま抜けたり、濃いところはぐるりと回って回避したり。
しんどさ倍増。
ゆる~りと標高を上げていくと、背後には南八甲田が見えてきた♪
前日風が強かったからか、クッキリです。
登山口から250mほど登ると、どか~んと開けた毛無岱に到着。
標高差も距離もなんてことないんだけど、なんだかめちゃしんどい。。。
しかも山頂駅へは、目の前の寒水沢を越えて、急斜面をあと250m弱登り上げないといけないし。
お気楽ツアーのつもりだったのに、意外とキツイ!
(天気が良すぎたせいもあるかもだけど。。)
標識代わりの竹竿がたくさんストックされている毛無岱避難小屋を過ぎれば、いよいよ沢を越えて最後の斜面の登りへ。
寒水沢は所々口を開けていたけど、この日は問題なく歩いて通過。
(が、そろそろヤバそうな感じだった)
この先の斜面も、所々に藪藪~
しかも木立の中は、風が通らず暑い!
林を抜けると、ちょっとは風が通るようになりますが。
それでも暑くてもうバテバテ、亀の歩みでのろ~りと登り上げて
歩き始めて2時間半、ようやくロープウェイ山頂駅に到着~
ほんの2時間半、されど2時間半、でしたわ。
暑いとこんなに大変なのね。
そしてここまで歩いてきたルート上には全然人がいなかったのに、山頂駅付近はさすがに観光客が多い。
ちらほらと、ロープウェイで上がって滑り降りる人が混じってはいるものの、ここまで登り上げてきた汗だくの我らはかなり異質な感じ(^^;
・・・ささ、そんなの気にせず、食堂で生ビール&ジンギスカン~、と思ったら。
山頂駅の食堂は、いつの間にやら小奇麗でオシャレな喫茶スペースに変身しておりまして。
もちろん生ビールもジンギスカンもなし。。。なんてこったい!w(゚o゚)w
#あとで調べたら、ちょうどこの日に改装オープンしたらしい。改装中じゃなくてよかった、ってことですな。
しょうがないので、瓶ビールとパスタでカンパイ。
このパスタ、意外にも(失礼!)結構美味。
オープンしたてということもあってかお店は空いていたので、これ幸いと1時間以上ノンビリさせていただいて。
疲れも多少は取れたところで、さて、行きますか。
山頂駅のツアールート情報板を見ると、目指す銅像ルートは少雪のため閉鎖、とな。
こりゃ藪こぎ必至か、と覚悟を決めつつ。
電波塔の右手の遊歩道を辿って、前嶽とのコルへのドロップポイントへ。
一段と黒くなったような気がする赤倉岳、井戸岳、大岳を眺めつつ。
滑走準備を整えて、いざ!
目の前の前嶽は、これまた黒々と。
不安を感じつつも、しゃぁ~っとね。(o^-^o)
途中でフォレストコースをちょっと掠めるこの斜面。
木々をぬって滑って、なかなか楽しい♪
幹事長は、慣れないクロカンスタイルに苦戦中。
いつもならATで颯爽と滑って行っちゃうので、なかなか見ない姿です。
それでも楽しそう!
いや、ほんの200mほどの斜面だけど、ザラメもいい感じに緩んでいていい斜面!
そして標高1,100m付近まで滑り降りたところで、トラバース気味に移動してから前嶽へと登り返し。
藪の薄いところを狙って、前嶽南東のコルを目指します。
最初はシールオンして登ってましたが。
やっぱり無理だった。。。
結構手ごわい藪が次々に登場。(^^;
途中、藪にまかれたごろ太君が行方不明になりかけましたが、無事合流。
100m弱登り上げたところで登高終了、そこから一気に銅像ルートへと滑り下ります。
見上げるとこんな感じ。
しっかり雪が残っててザラメならば、なかなか楽しそうな斜面であります。
150mほどオープンバーンを滑り降りれば、あとはブナ林の中、標識辿ってゆる~りと滑り下ります。
ブナの中の快適斜面・・・と思いきや。
ブナのヤニ?が板にひっついてブレーキかかりまくり、滑りにくいことこの上ない。
このブナ林の佇まいは、かな~りいい感じなんだけどねぇ。
いままでこんなヤニにやられたことないんだけど。
今年は季節が進むのが早いのか?
そして下りの林の中には藪もなく、雪切れもなく。
下るほどに新緑が濃さを増してくる林の中をゆる~りと下って
無事、銅像茶屋に下ってきました~
後半はマッタリだったけど、前半はいやはや大変でしたわ(^^;
お疲れ様でした!
そしてせっかく銅像ルートに下ってきたので、デポ車に荷物を置いたら、雪中行軍遭難記念像までちょこっと足を延ばします。
そしてこの日はデポ車で酸ヶ湯へ戻り、酸ヶ湯温泉泊。
詳細は速報へ。
| 固定リンク
「◇山スキー」カテゴリの記事
- 2024/4/14 岩木山BC(2024.04.18)
- 2024/4/13 南八甲田・櫛ヶ峯BC(2024.04.17)
- 2024/4/7 北八甲田・高田大岳BC(2024.04.11)
- 2024/4/6 森吉山BC(2024.04.09)
- 2024/2/18 田代岳BC(2024.02.24)
コメント
おっ!
やっと出番が来ましたな。(w)
もっとかっこの悪い「バンビ」が出てくるかと思ってましたが、
ましな画像でしたねぇ。
しっかし暑かった!これでもかっちゅうぐらい暑かった!
山頂駅の自販機のおかげで藪を突破でき、
銅像の自販機のコーラのおかげで生き返った。
あのコーラは美味かったぁ!
たまには足元の不安定なアイテムも楽しいもんです。
「たまには!」ですよ!(爆)
投稿: 雪舞幹事長 | 2015年5月12日 (火) 11時09分
雪舞幹事長さん>
わたくし基本的には、カッコいい写真を載せよう!というのがポリシーなので。
厳選しましたよ~(笑)
それにしても、暑くて長くてMなルートでしたねぇ。
おかげで楽しませていただきました、ありがとうございました!!
投稿: まきchin | 2015年5月13日 (水) 00時12分