【速報】2015/4/4 昼闇山BCに行ってきました~
この週末も、事前の天気予報では雨予報&気温上昇。
さてどこにいくか、一体滑れるのか、やきもきしながら決めた行き先は、海谷の昼闇山。
吉尾平経由で鉢山のコルを経由して昼闇山の肩へ、そこから昼闇谷を滑る焼山温泉起点のルート。
ユッキー&ヨッシー、まぁ君、まきchin隊の5人でGo♪
数日前から気温が上がってたということもあり、朝イチからすでにざくざくの雪。
それでも、ピーカンの青空に笑いが止まりません。
そしてココ、日本離れした景色がスゴイ!
わざわざ周り道してでも、この吉尾平に来る価値があるってもんです。
こんな景色を楽しみながら、のんびりマッタリ。
暑すぎて汗だくだく、時折吹きぬける風が涼しい~♪
距離も長いし暑いし。
結構ヘロヘロになりつつも、それでもやっぱり昼闇山の肩まではしっかり登って。
いやぁ、楽しゅうございました。
ちょうどこの付近だけぽっかり晴れていて、下界は雲、そして周りの金山や雨飾山などちょい内陸の高い山は雲の中。
ラッキーでありました。
下山後は焼山温泉(500円)でノンビリ汗を流し、本日の宿泊地、道の駅うみてらす名立へ。
ユッキー号で鍋宴会しつつ。
皆既月食観賞!
雲もキレイに晴れていて、みんなでしっかり見ることができたのは嬉しかった~(o^-^o)
【2日目】
この日は朝から雨。
そんなら温泉でも入ってのんびりしますかね、ということで。
くわどりゆったり村の立ち寄り湯へ(500円)。
ここ、山道をぐい~っと登って行った先にある温泉だけど、市営?のかなり立派な建物で。
温泉も広くて、さらっとしたお湯はぽかぽかと芯から温まっていい感じ♪
山の帰りに立ち寄るにはちょっと遠いけど、こんな日には最適ですな。
そして帰り道、道の駅あらいの食堂ミサにて腹ごしらえ。
ミサに来たら、味噌ラーメンでしょう。
期待通りの美味しさで満足!
この週末もまた、大満足・大満喫。
ありがとうございました~(^^
昼闇山BCの詳細は追って。
| 固定リンク
「◇山行速報」カテゴリの記事
- 【速報】2022/12/28-2023/1/9 北東北スキーに行ってきました~(2023.01.10)
- 【速報】2022/12/17-18 沼津アルプス+αに行ってきました~(2022.12.19)
- 【速報】2022/12/3-4 山梨晩秋山行に行ってきました~(2022.12.04)
- 【速報】2022/11/26-27 山梨晩秋山行&観光に行ってきました~(2022.11.27)
- 【速報】2022/11/19-20 金華山詣で&岩手観光に行ってきました~(2022.11.21)
コメント
ミサのラーメン。
並ですなぁ。
よく食えますねぇ。
ガッツリ歩いたからでしょうかねぇ。
投稿: 雪舞幹事長 | 2015年4月 6日 (月) 11時00分
雪舞幹事長さん>
ぶぶ~っ、ラーメンは半玉でした(笑)
この日は歩いてないのに、並は食べれませんって。
投稿: まきchin | 2015年4月 7日 (火) 00時47分
半玉+カツ丼セットにするか、悩んだのは私でした~
温泉にしか浸かってないので、煮カツ定食に
お初の吉尾平、なかなかお目におかかれない景色でした
遠回りするだけの価値ありましたね~
投稿: fwix | 2015年4月 7日 (火) 02時03分
fwixさん>
そうそう、そうでした。
でも煮カツ定食も結構なボリュームでしたねぇ~(美味しそうだったけど)
吉尾平、すごい景色でしたよね!
こんどはここ往復でもいいかぁ~(笑)
投稿: まきchin | 2015年4月 7日 (火) 23時58分